スペシャル・リポート

カテゴリー:スペシャルレポート

  • 映画界復帰のきっかけは
    G・オールドマンからのオファーだった

     3月4日、ハリウッドのドルビーシアターで開催された第90回アカデミー賞。今年は日本人のメイクアップ・アーティストの辻一弘さんが、メイク・ヘアスタイリング部門で受賞。辻さん...
  • アメリカで使えるスマホをオンラインで注文、配送は日米どちらにも対応するサービスが登場!

    いまやスマホは生活の一部、身体の一部になっている読者も多いと思う。電話機能だけでなく、インターネットでの情報収集や、LINEで友達と会話をするなど、スマホを持ってないと困ることが多...
  • グループ全体のビジネスコンテンツを
    日系企業のグローバリゼーションの共通インフラに

    人事・総務関連業務のアウトソーサー リログループは1967年創業、人事・総務関連業務のアウトソーサーに特化してまいりました。創業事業は転勤留守宅管理事業で...
  • 寿司ロボットを米国へ
    市場に眠る600億ドル分のチャンス

    出発点はレコード針 AUTECの出発点は、東京の町田にあるAudio Technicaというレコードの針を作っているメーカーです。レコードからCDの時代になり...
  • チームのために何でもやる
    僕にはサッカーしかない

    サッカー選手・ラスベガスシティFC 田島翔 高校卒業後のFC琉球に始まり、サッカーをプレイするために日本国内外のクラブに所属してきた田島選手。今回のラスベガス・シティ入団の...
  • ロサンゼルスの元敬老ホームのその後
    日本のテレビが関係者に現地取材敢行

    本誌3月号では、売却されたロサンゼルスの元敬老ホームを日系社会に取り戻す活動を続ける「高齢者を守る会(旧名称:敬老を守る会)」の報告会とデモの様子をレポートした。同会はその後も報告...
  • 焼酎の時代の波に乗り遅れるな
    「銀座のすずめ」でブランド確立

    六代目 大分県九重町の蔵元、八鹿酒造の六代目です。高校時代は剣道に明け暮れ、先輩に憧れて進学した慶應義塾大学でもずっと体育会の剣道部でした。慶應の剣道部は非常...
  • 日本文化の素晴らしさ
    日本人の心の在り方を伝えたい

     全米公開に先駆け、5月8日にハリウッドのエジプシャンシアターで開催された映画「たたら侍」のプレミア上映会。モントリオール世界映画祭で最優秀芸術賞を受賞した同作はE...
  • 乳幼児玩具の業界で
    グローバルリーダーを目指す

    ピープルとの関わり 私が最初に知育玩具で知られるピープルのことを知ったのは、父の会社であるValtechを通じてでした。Valtechはピープルから輸入したピタゴラスのタイル...
  • ホテル以上のリラックス空間
    自宅以上の便利さと快適さ
    オークウッドプレミア東京

     2017年2月、東京に所用ができ、2泊することになった。宿泊先として以前から興味を覚えていたのが東京都内に数カ所展開しているオークウッドだ。キッチン設備まで整うサービスア...
  • ロサンゼルスの元敬老ホームのその後
    「高齢者を守る会」報告会を開催

    1月22日、ロサンゼルス市内の日米文化会館で、「高齢者を守る会」の2016年の報告会が、同会理事のジョン金井さんによって開催された。「高齢者を守る会」は旧「敬老を...
  • 現地取材 レポート
    今、全米が注目! テキサス最新事情

    ホスピタリティ溢れる多人種社会 人口急増中でポテンシャルも高い 在ヒューストン日本国総領事館 総領事 天野哲郎 テキサス州とオクラホマ州を管轄する在外公館。...
  • アロマで空間をデザイン
    将来は宇宙ステーションにも香りを

    ナチュラルにこだわる  私たちの仕事はアロマスペースデザインです。アロマで空間をデザインするという考え方を、世の中に広めたいと日々活動しています。アロマスペースデザイ...
  • 10年後にはアメリカで1000店超の
    ベイカリー開業支援を

    パン業界は変わったか?  本来であれば5年、10年と修行を積むベーカリーの技術を、我々はたった5日間で習得させるわけですから、業界から見たら脅威に思われているようです...
  • 睡眠の質を追求するマットレス
    ベッド文化のアメリカで勝負賭ける

    なぜ、ニューヨークに1号店?  日本は寝具に関しては布団とベッドと両方がありますが、アメリカはベッドの文化ですね。ベッド文化の地域で、私共の製品の評価を受けることが...
  • 海外在住日本人は購入できない! 「ジャパン・レール・パス」の利用資格が一部変更

    JRグループは観光目的で日本を訪れる外国人旅行者が、日本中を鉄道で旅行できる「ジャパン・レール・パス」を提供しているが、2017年4月から実施される一部購入資格の...
  • 「この映画を作れば
    捕鯨は理解してもらえる、という一心」

     和歌山県太地町で撮影された反捕鯨映画「The Cove」。同作は大きな話題になっただけでなく、権威あるアカデミー賞を受賞したことで高い評価も受けた。しかし、捕鯨に携わって...
  • ビールメーカー 4000社超の激戦時代
    海外ブランドにも 大きなチャンス

    サッポロビール志望の動機と 入社当時の思い出 学生時代、セールスプロモーションやマーケティングという言葉に憧れを持っていました。入社当時、新製品ラッシュで、テレビ宣伝も多か...
  • 高品質、高機能、環境対応型のコンセプト提示 キャッチは“You’ll be Back”

    前倒しで米国進出した経緯は? 日本にて一番のホテルチェーンに認識されるまでになったら、いずれ海外進出しようということは以前より考えておりました。本来は2017年頃を予定してい...
  • 「だし」でぶれない味を完成
    北米の日本食市場に挑む

    子供の頃から雑煮に使う 鰹節を削っていた  我が家では江戸時代からの食事として、お正月のお雑煮が今に続いています。鰹節を使ったおだしを使うのが習わしで、それをカン...
Universal Mobile
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. キノコのような不思議な形に削られた無数の岩の柱が立ち並ぶライティング・オン・ストーン ©︎Jan ...
  2. キッコーマン うちのごはん 忙しくて食事の準備に時間はかけられないけれど、家族やお子...
  3. ニューヨークの古い教会 根を詰めて仕事をし、極度に集中した緊張の日々が続くと、息が詰まって爆...
  4. ダイナミックに流れ落ちるヴァージニア滝の落差は、ナイアガラの滝の2倍 カナダの北西部、ノース...
  5. アメリカでは事故に遭い怪我をした場合、弁護士に依頼することが一般的です。しかし日本にはそう...
  6. グッゲンハイム美術館 Solomon R. Guggenheim MuseumNew York ...
  7. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  8. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
ページ上部へ戻る