シリーズアメリカ再発見㊴
中西部 飲み旅!
ミルウォーキー編

文&写真/佐藤美玲(Text and photos by Mirei Sato)

 

ミシガン湖上で行なわれる「Air & Water Show」のアクロバット飛行 Photo © Mirei Sato

ミシガン湖上で行なわれる「Air & Water Show」のアクロバット飛行
Photo © Mirei Sato

川と湖と青空を満喫
ビールと、またまたメアリー

 ミルウォーキーは「水の街」だ。水がいいから、ビールがうまい。
 ミシガン湖から流れ込むミルウォーキー・リバーが、市中心部を通っている。120の橋がある。ボートや遊覧船が通るたび、踏切の信号が鳴ってはね橋が上がる仕組みで、自動車を運転している人はかなり我慢を強いられるだろう。
 水上から街を眺める遊覧船ツアーに参加した。ミシガン湖は海のように広い、とよく言うけれど、確かに。同じ湖を、シカゴでも見たし、デトロイトでも見たし、ミルウォーキーでも見ているわけだから。たまに、泳いで、またはカヤックで渡る人もいるらしい。
 夏のミルウォーキーは、毎日のように湖畔でフェスティバルが開かれる。この日は、夏恒例の「Air & Water Show」。アメリカが誇る陸海空軍の飛行部隊が、轟音を立てて湖上を舞い、アクロバットを見せていた。
 地上では、ドイツ系の文化を祝う「German Fest」、地ビールが飲める「Brewfest」、コミュニティーの祭典「Brady Street Festival」が同時進行で開かれている。
 どれもこれも、趣旨は違えど、楽しくビールを飲む口実には変わりない。間もなくまた厳しい冬がやってくる。それを考えまいとするかのように。
 ボートを降りて、フェスティバル会場へ。いろいろな屋台が出ている。アクロバット飛行を見上げながら歩いていたら、声をかけられた。
 「うちのブラッディー・メアリー、飲んでみてよ」
 「太っちょ2人組」(Two Fat Guys)という名前の屋台で、恰幅のいいおじさん2人が、赤いジャグを差し出してきた。そう言われたら、もちろん断らない。
 自家製のバーベキューソースが隠し味。重厚で、なかなかイケる。
 「実はミルウォーキーで、ブラッディー・メアリー飲み旅してる最中なんですよ」と言うと、「それならイリノイへもおいでよ」。名刺をくれた。聞いたことがない小さな街の名前が書いてある。ちょっと遠いかなあ、でもいつか、きっと。
 そんな約束ばかりしているから、旅はなかなか終わらない。
 


 

取材協力/Special thanks to Travel Wisconsin, Visit Milwaukee, and ミシシッピ・リバー・カントリーUSA日本事務局

1 2 3

4

5

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  2. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  3. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  4. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
  5. 日本からアメリカへと事業を拡大したMorinaga Amerca,Inc.のCEOを務める河辺輝宏...
  6. 2024年10月4日

    大谷翔平選手の挑戦
    メジャーリーグ、野球ボール 8月23日、ロサンゼルスのドジャース球場は熱狂に包まれた。5万人...
  7. カナダのノバスコシア州に位置する「ジョギンズの化石崖群」には、約3 億5,000 万年前...
  8. 世界のゼロ・ウェイスト 私たち人類が一つしかないこの地球で安定して暮らし続けていくた...
ページ上部へ戻る