シリーズ世界へ! YOLO⑲クロアチア紀行
森とワインと国境と…

文&写真/佐藤美玲(Text and photos by Mirei Sato)

パプク国立自然公園の、美しい木立 Photo © Mirei Sato

パプク国立自然公園の、美しい木立
Photo © Mirei Sato

ハイキングのあとは、クティエボというクロアチア最大生産規模を誇るワイナリーへ。
1232年創業。クロアチア最古というワインセラーで、特産の白ワイン、グラシェビナ(Grasevina)をいただいた。

案内してくれた、ソムリエのデラーゴさんによると、このワインセラーにはロマンチックな逸話がある。ハプスブルグ帝国の女帝マリア・テレジアが、ポーツェガ生まれの兵隊に恋をした。このセラーを、愛人との密会の場に使っていたそうだ。

クロアチアのワインづくりの歴史は長い。しかし、フランスやイタリア、スペインに比べると、国際的な知名度はまだまだだ。その分、将来性があるとも言える。クティエボのグラシェビナは、最近日本にも輸出されている。

ランチには、「酔ったコイ」と呼ばれる、スラボニアの名物料理を食べた。川魚のコイを、ワインで煮込んでパプリカで味付けしたスープだ。真っ赤な汁に、脂がのったコイ。パスタと一緒に食べる。ああ美味しい。

コイ料理なんて、ずいぶん昔に日本で食べたきりだ。アメリカもいろいろ旅したけれど、レストランのメニューでコイを見かけたことはない。せいぜいナマズとザリガニどまり。
「クロアチアの人もコイを食べるんですねー」。やたらに感動していると、スープだけでなく、オーブンで焼いたコイも出してくれた。大好きなナマズよりもフレーバー豊かに感じた。

◆  ◆  

 夜、ポーツェガの村の宿に戻ると、レストランの奥から音楽が聞こえてきた。
5〜6人の若者バンドが、タンバリンやギター、アコーディオンを奏でながら大声で歌っている。

スラボニアの田舎に伝わる、ベチャラツ(becarac)というジャンルの伝統音楽だそうだ。ユーモアたっぷり、アドリブを交えて、日々の生活を歌う。仕事の愚痴だったり、恋人のことだったり。「アメリカのラップミュージックみたいなものですね」と、宿の人が教えてくれた。

テーブルに座って聴き入っているのは、壮年の男性だ。お酒をぐっと飲み干すと、いきなりグラスを床に投げつけた。
え? ウェイターがすすーっとやってきて、ホウキでさっとかき集め、消えていく。誰も何も言わず、音楽も続いている。えー??

私が驚いていると、宿の人が「あの人はお金持ちのビジネスマン、うちの常連なんですよ」とささやいた。時々ここへ来て、お気に入りのバンドを呼んで、お酒を飲み、グラスを割ってストレスを発散していく。グラスもお代に入っているから宿の人も気にならない、ということらしい。いやはや、愉快。背後でガチャーンとまた音がした。

1 2

3

4 5 6 7 8

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 今年、UCを卒業するニナは大学で上級の日本語クラスを取っていた。どんな授業内容か、課題には...
  2. ニューヨーク風景 アメリカにある程度、あるいは長年住んでいる人なら分かると思うが、外国である...
  3. 広大な「バッファロー狩りの断崖」。かつて壮絶な狩猟が行われていたことが想像できないほど、 現在は穏...
  4. ©Kevin Baird/Flickr LOHASの聖地 Boulder, Colorad...
  5. アメリカ在住者で子どもがいる方なら「イマージョンプログラム」という言葉を聞いたことがあるか...
  6. 2024年2月9日

    劣化する命、育つ命
    フローレンス 誰もが年を取る。アンチエイジングに積極的に取り組まれている方はそれなりの成果が...
  7. 長さ8キロ、幅1キロの面積を持つミグアシャ国立公園は、脊椎動物の化石が埋まった岩層を保護するために...
  8. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
ページ上部へ戻る