ネイティブ定番フレーズ 「You Know」の使い方

今日はネイティブの会話でよく耳にする「You know」の意味と使い分けについて説明をしたいと思います。基本的に「You know」は文頭、文章と文章の間、文末と3つの状況で使われますが、どのタイミングで使うかにより意味が若干異なります。また場合によっては使い過ぎるとマイナスな印象を与えてしまうので注意しましょう。


文頭に使う「You know」

You know _____?
→「〜じゃん・〜じゃない?」

「You know」を文頭で使う場合、相手が話の内容を知っている前提で話す時に使われます。「Do you remember _____(◯◯覚えている?)」と使い方が似ていて、相手にある出来事を思い出させる役割があります。例えば、先週に友達とレストランで食事をし、「先週行ったレストランあるじゃん?」と言いたい場合は「You know that restaurant we went to last week?」となります。

✔ 「You know」の後に“how”を加えた「You know how _____?」も同じ意味合い。
✔ 「◯◯さん、知っているでしょう?」 → 「You know ◯◯ right?」
✔ 知っているはずの内容をど忘れしている話相手に「ほら、あの◯◯」というニュアンスともしても使われる。

〜会話例1〜
A: You know that guy we met at the party last week?(先週パーティーで会った男の人いるじゃん?)
B: Yeah that tall guy that kept asking for your number?(うん、連絡先をずっと聞いていたあの背の高い人でしょう?)
A: Yes! He added me on Facebook. What should I do?(そう!Facebookで友達申請されたんだ。どうしよう?)

〜会話例2〜
A: You know how I was telling you I was going to start my own business?(自分で起業するって言ったじゃん。)
B: Yeah you’ve been talking about that for almost a year now.(うん、もう1年くらいその話しているよね。)
A: Well, actually I quit my job last week and decided to really go for it.(実は先週仕事を辞めて、実行することにしたよ。)

〜会話例3〜
A: What’s the name of the cafe you always go to?(あんたがいつも行くカフェって何ちゅう名前やったっけ?)
B: Which cafe are you talking about?(どのカフェのこと言ってるん?)
A: You know, the one by the beach.(ほら、あの、海の近くにあるカフェやん。)

文章と文章の間で使う「You know」

_____ you know _____?
→「え〜っと・あの〜」

「You know」を文章と文章の間で使う場合は、言葉が詰まったときの「え〜っと」「あの〜」や、考えている時の「え〜、何だっけ?」を意味します。例えば、友達に海へ行ったことを伝えるとき、その海の名前がパッと出てこないときに「We went to, you know, Manhattan Beach yesterday.(昨日、え〜っと・・・マンハッタン・ビーチに行きました)」といった具合に使います。

✔ 言葉が詰まってでてこないときの便利な使い方だが、日本語で「あの〜」や「え〜と」を連呼するのと同様、使い過ぎるとあまり良くない印象があるので注意。

〜会話例1〜
A: How was your weekend?(週末はいかがでしたか?)
B: It was fun. I went to Santa Monica and you know, went shopping.(楽しかったです。サンタモニカに行って・・・え〜っと、ショッピングをしました。)

〜会話例2〜
A: Where did you go for dinner last night?(昨日どこで食事したん?)
B: We went to that Italian restaurant by my house, you know, Tony’s.(うちの近くにあるイタリアンレストラン・・・え〜っと、なんちゅうとこやったっけ・・・あ、そうそうトニーズや。)

文末に使う「You know」

_____ you know?
→「〜でしょ・〜だよね」

「You know」を文末に使う場合は「〜でしょ」や「〜だよね」を意味し、相手の同意や共感を求める役割を果たします。相手に自分の言っていることを理解して欲しいときや、賛成して欲しいときにこの使い方をします。例えば、英語を勉強している友達に「(英語を)話すしかないでしょ!」と言う場合は「You just have to speak English, you know?」となります。

〜会話例1〜
A: I’m too busy with work and don’t have time, you know?(仕事があまりにも忙しくて時間がないんだよね・・・)
B: Yeah you’ve been working a lot these days.(そうだね、最近本当に忙しいからね。)

〜会話例2〜
A: He has to quit making excuses and just do it, you know?(彼は言い訳ばっかりしてんと、とにかくやるしかないんとちゃうの?)
B: Yup, I totally agree with you.(うん、ほんまその通りやで!)

その他

1) You know what?
→「あのさ〜」

「You know what?」は直訳すると「知ってる?」になりますが、日本語で言う「あのさ〜」や「ねぇ、ちょっと聞いて」などと同じ意味合いをもち、会話を切り出す際に相手の注意を引くために使われる定番フレーズです。

✔ 「Guess what?」も同じ意味合い。
✔ 「You know what?」の後に「What?」と返事をするのが一般的だが、ネイティブは相手が「What?」と返事をする前に話題に入ることもよくあり、特に相手の返事を待つ必要はない。

〜会話例1〜
A: You know what? (あのさ〜)
B: What?(何?)
A: Why don’t we cook a turkey for Thanksgiving this year.(今年の感謝祭に七面鳥をつくってみない?)

〜会話例2〜
A: You know what? Let’s go on a trip this winter break.(あんな〜、今年の冬休みに旅行行かへん?)
B: Where do you want to go?(どこ行きたいん?)

2) You know what I’m saying?
→「言いたいこと分かるでしょう?」

自分が言いたいことを相手が理解しているかどうか確認するときや、自分の発言に対して同感してほしいときに使われるスラングです。

✔ 「You know what I mean?」も同じ意味合い。
✔ 「You know what I’m saying, right?」のように文末に“right”を加えることで、共感の願望が強調される。
✔ 「言いたい事は分かる」→「I know what you’re saying」「I know what you mean.」

〜会話例1〜
A: No one ever believes me. You know what I’m saying?(誰も私のことを信じてくれない。言いたいこと分かるでしょう?)
B: Yeah but you know that I always believe you.(うん、でも私はいつもあなたのことを信じていることは分かっているでしょう?)

〜会話例2〜
A: My boss is putting me in a tough spot. You know what I mean?(上司が私を窮地に追い込んどんねん・・・言いたいこと分かるやろ?)
B: Sure. Did you talk to him about it?(うん、そのことを上司とは話したんかいな?)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

Jun Senesac

Jun Senesac

ライタープロフィール

ロサンゼルス出身の日米ハーフ。両親が運営するL.A.の英会話学校「BYB English Center」にて、高校生の頃から英語講師としてのキャリアをスタート。カリフォルニア州にあるUC Santa Barbara大学へ入学し、1年間一橋大学へ交換留学。卒業後、国際交流員として石川県内灘町役場で2年間の勤務を経て、2011年にアメリカへ帰国しBYB姉妹校をアーバインに開校。
2013年に英語学習サイト「Hapa英会話」を設立。2014年の2月よりHapa英会話のPodcastをスタートし、月間およそ40万ダウンロードされるまで成長。iTunes Japanが発表した『Best of 2014/2015』に2年連続選出。YouTubeにて登録者5万人を超える英会話チャンネル「Hapa英会話」を配信。
YouTubeやPodcast、ブログやメルマガなど様々な媒体を通じて、日米文化を取り入れた英語の学習環境を提供。
YouTube: https://www.youtube.com/hapaeikaiwa

この著者への感想・コメントはこちらから

Name / お名前*

Email*

Comment / 本文

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. キッコーマン うちのごはん 忙しくて食事の準備に時間はかけられないけれど、家族やお子...
  2. ニューヨークの古い教会 根を詰めて仕事をし、極度に集中した緊張の日々が続くと、息が詰まって爆...
  3. ダイナミックに流れ落ちるヴァージニア滝の落差は、ナイアガラの滝の2倍 カナダの北西部、ノース...
  4. アメリカでは事故に遭い怪我をした場合、弁護士に依頼することが一般的です。しかし日本にはそう...
  5. グッゲンハイム美術館 Solomon R. Guggenheim MuseumNew York ...
  6. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  7. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  8. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
ページ上部へ戻る