【英会話】YOKOのLA通信第34回

読者のみなさん、2週間ぶりですね。
ロスはこの数日もの凄い暑さです。
日本も暑いと聞いています。皆さんは大丈夫ですか?
私はと言えば、4日連休を楽しみにしていましたが。この2週間本当にいろいろありました。
どこからスタートして良いのか悩んでいます。笑
July 4thの4日連休は悲惨でした。
のんびりする予定でしたが花火の騒音ではなく爆音が鳴り響き、それも夜中の3時頃まで。
病気のKobeそしてまだ1才のBaileyもこの騒音が怖く、私は私でひどい睡眠不足で本当に参りました。
花火禁止の地区でも全く無視して花火をあげている人達の気持ちが理解出来ませんでした。
独立記念日の夜は多くの場所で花火が盛大に上がりとても綺麗でしたが、今年はあまり自分でも余裕がなかったように思います。
独立記念日が終わってほっとしました。
終わった後、数日間は同じように夜遅くまで騒音が鳴り響いていました。(毎年のことですが。)

そんな中、ビルと私はハイキングに行きました。
近場で楽しみましたが正直暗くなるのが怖かったですね。
怖くって外に出られない犬達にトイレに行かせる為に夜中に起きて静かになった頃に外に出し、昼も夜もないような4日間でした。我家で行なう予定でした、July4thパーテイもこのような状況でしたので中止にしました。
午後から2時間だけ親戚の家のパーテイに顔を出しちょっとだけJuly4thを感じることが出来ました。
BYBも5日からスタートし仕事に戻ってほっとしました。爆笑
お休みの時にビルと見た映画、Train to Busan(韓国の映画です)が本当に良い映画で久々に感動しました。
ゾンビの話ですが、内容もしっかりしていてビックリするぐらい良い映画でした。
後はドキュメンタリーですが、Seal team six, そして 映画Patriots Daysを見ました。
もし機会があれば見て下さい。そしてぜひ感想を聞かせて下さいね。
http://www.fandango.com/traintobusan_193980/movieoverview
http://www.imdb.com/title/tt2095605/
http://www.imdb.com/title/tt4572514/

先週の日曜日は、グリフィスパークでトレイルマラソンリレーがありTeam BYBも男子ランナーが10名、一組5名で行なわれるリレーに参加し、私達は応援に行きましたが、暑さは半端ではありませんでした。
走り終えたランナー達はみんなボロボロで戻ってきました。
その姿を見て、走らなくって本当に良かったと思ったほどでした。
一人8.5キロを走りますがコースもかなり過酷だったそうです。
ランナーの一人は脱水症状をおこし心配しましたが、大事には至りませんでした。

今月は娘達の誕生日、Teamの月例誕生日会、そして送別会、BBQと続きますのできっとバタバタしているうちに終わってしまいますね。

【前回の課題解答】★★★

Bill は知り合いのJoeが初めた新しいホームビジネスについて話しています。

Bill: I heard you have a roommate staying with you now.
What brought this about?
ルームメイトいるって聞いたけど、どうしてそうなったの?

Joe: Yea, and I’m not really excited about it but I could sure use the extra income so I decided to go for it.
うん、ルームメイトを入れることにワクワクはしていないけど、副収入が
入るのでやろうって決めたんだよ。

Bill: Right, I know you the loner type I really hope it works out for you.
なるほど、君は一人でいるのが好きだからな、上手いくことを祈っているよ。

Joe: So far it hasn’t been bad at all I mean he is hardly around and
a complete clean freak.
今のところ全く悪くはないよ、彼は家には殆どいないし、もの凄く綺麗づきなんだ。

Bill: So why the extra income is needed you do perfectly well on your own.
どうして副収入が必要なの?君は自分の収入で完璧にやってるじゃないか。

Joe: Well, my kid started college and needs my help.
子供が大学に入ったので僕の援助が必要なんだ。

Bill: Say no more, and good luck.
分った、もう言わなくっていいよ。頑張れよ。

<宿題のポイント>
●What brought this about? = What makes you do that?
●go for it = do it
●the loner type = person who likes to be alone
●a complete clean freak = めちゃくちゃ綺麗好き
●say no more = no need to say anymore

【今回の課題】★★★

下記の文章を訳して下さい。

Bill は仕事仲間のNickに彼が予定しているBusiness Tripにについて話しています。

Bill: This business trip coming up, I’m just not sure if it is worth it.
I mean for the amount of money I’m going to spend.

Nick: Why are you dragging your feet about it? If you feel it’s going to be a
waste of time then cancel it.

Bill: Well, that’s just it because there is a slight chance it could pay off but
again it is a long shot.

Nick: Well, I don’t know what to tell you but if that was me I would just dump the whole thing.

Bill: I still got some time so I really need to look into this before I rush to a
decision.

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

陽子 Senesac

陽子 Senesac

ライタープロフィール

高校卒業後、5年間英国留学。帰国後日本で出会ったビル・セニサック氏と結婚。1985年、同氏とともにロサンゼルスで日本人ビジネスマンを対象にした全クラス個人レッスン制の英会話スクールBYB English Centerを開設。以来30年以上、LAに駐在するビジネスマンから幼児まで全クラス個人レッスン制の英語教育に徹し、生徒のニーズに合った英語を指導。現在では、現地でも有数の英会話スクールへと成長している。2011年4月よりBYB Irvine校をスタート。

書籍:
* 英語で楽しく雑談できる本      2008年 あさ出版
* 今日から始める英語100語日記    2010年 あさ出版
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2012年 きこ書房
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2014年 きこ書房
   ビジネス日常会話編
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2014年 きこ書房
   困っている外国人に話しかけたくなる英語編
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2015年 きこ書房
   日常英会話ロサンゼルス編

この著者への感想・コメントはこちらから

Name / お名前*

Email*

Comment / 本文

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. キノコのような不思議な形に削られた無数の岩の柱が立ち並ぶライティング・オン・ストーン ©︎Jan ...
  2. キッコーマン うちのごはん 忙しくて食事の準備に時間はかけられないけれど、家族やお子...
  3. ニューヨークの古い教会 根を詰めて仕事をし、極度に集中した緊張の日々が続くと、息が詰まって爆...
  4. ダイナミックに流れ落ちるヴァージニア滝の落差は、ナイアガラの滝の2倍 カナダの北西部、ノース...
  5. アメリカでは事故に遭い怪我をした場合、弁護士に依頼することが一般的です。しかし日本にはそう...
  6. グッゲンハイム美術館 Solomon R. Guggenheim MuseumNew York ...
  7. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  8. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
ページ上部へ戻る