ストリートカルチャーの祭典「ComplexCon 2018」開催 〜 AQUAMANの世界観体験施設も

第3回となったComplexConが11月3日、4日の2日間、ロングビーチコンベンションセンターで開催された。

このイベントはアート、エンターテイメント、ファッション、音楽などポップカルチャーのコンテンツが数多く出展、現在のファッションの流れを知ることができる。またこのイベントはBtoBビジネスだけでなく、BtoCの場として会場限定商品の販売やコラボレーションアイテムの紹介などがあり、来場者にSNSでの投稿を促す仕掛けも各ブースで行われていた。

村上隆、ファレル・ウィリアムス、ヴァージル・アブロー、ジェイデン・スミス、スヌープ・ドッグ、ナズ、ロニー・ファイグなど、今のストリートカルチャーを牽引するスター達が、パネルディスカッションやパフォーマンスを行った。

ワーナー・ブラザーズ配給の映画「AQUAMAN」は映画の世界観を体験できるドームを設置、そには海中の様子を写し、まさに海の中に滞在しているかのような体験ができ関心を集めていた。

日本の企業やアーチストのブースやコラボ商品なども多くあり、日本のコンテンツビジネスの力強さをアピール。バンダイナムコのブースでは雑誌などから収集した素材を、カッターと糊のみを使ってコラージュ作品を作る河村康輔氏らアーチストのパックマンの作品など展示。

また今、日本で大変注目を集めているロッカクアヤコ氏の作品やアパレルブランド「CUNE」の商品なども来場者の関心を引いていた。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

この著者の最新の記事

関連記事

資格の学校TAC
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. こどもの進学の資金集め、老後の生活など、さまざまな理由で資産運用を始めたい人のために、アメ...
  2. パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人...
  3. フロリダ、パームビーチで 石川啄木の短歌は胸に沁みる。「ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの...
  4. イヌワシやハヤブサなど、絶滅の危機に瀕している生物も多数生息するダイナソール州立公園 アルバ...
  5. プロベート(検認手続き)とは 長くアメリカに住んでいる方にもあまりよく知られていませ...
  6. 2023年 ヘルスケアのトレンド コロナウイルス感染症による長いパンデミックを経て生...
  7. 突然のパートナーの海外赴任辞令・・・ 日本での職を離れ帯同したものの、アメリカでも働き続け...
  8. 2023年6月9日

    バトンを持って走る
    フラワードレス 昨年から今年初めにかけて、我々世代のオピニオンリーダーや、アイドル的存在だっ...
ページ上部へ戻る