「Worry」と「Concern」何が違う?

「Worry」と「Concern」はどちらも日本語に訳すと「心配する」を意味しますが、両者には明確なニュアンスの違いがあり、ネイティブはその時の心情や状況に合わせて使い分けをしています。使い分けルール自体は複雑ではないので、ここでしっかりマスターしておきましょう。


1) Worry
→「心配する」

「Worry」はどうなるかわからないことに対して、解決策を見つけずにただ「心配」をするニュアンスが含まれ、心に苦痛を感じてしまうようなネガティブな意味合いが込めれています。例えば、海外旅行の計画を立てている最中に、友達が「でも、海外で病気なったらどうしよう。治安もよくないみたいだし、強盗にあうかも。英語も喋れないし・・・」と解決策のない心配事をしている状況には「worry」が使われます。

✔︎ポイントは心配だけをして、解決策を見つけない、行動を起こさないこと。
✔︎「I’m worried about」と「I worry about」の違いについてはこちらを参照

・Stop worrying about the things you cannot control.(自分でコントロールできないことについて心配するのはやめな。)
・My dog is very sick. I’m worried.(私の犬は重病で、とても心配です。)
・She always worries about what people think about her.(彼女はいつも周りからどう思われているかを心配しています。)

2) Concern
→「心配する」

「Concern」には、心配していることが起こらないように適切な対策を取るニュアンスが含まれます。特に重要な出来事や決断を下す際、「〜が心配だから、〇〇をする」のように、悪い結果にならないように行動をするポジティブな意味合いが込められています。例えば、公園でBBQパーティーを予定している日に、降水確率が40%だとしましょう。その際、「I’m concerned about the weather. Let’s come up with a backup plan just in case.(天候が少し心配なので、念のため、代替案を考えておきましょう)」という具合に使うことができます。

✔︎ポイントは解決策を見つけ、対策を取ること。
✔︎心配の気持ちはあるが、精神的苦痛ほどではない。
✔︎ビジネスの場ではworryよりconcernが好まれる。

・I’m concerned about Lisa. Let me give her a call and see if she’s OK.(リサのことが心配だな。大丈夫かどうか電話してみよう。)
・Recently, I’m a little concerned about my weight. I should go on a diet.(最近、体重が気になっているんだよね。ダイエットした方がいいかも。)
・I’m concerned but not worried. We’ll figure out a solution.(ちょっとは心配しているけど、大丈夫だよ。必ず解決方法を見出すから。)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

Jun Senesac

Jun Senesac

ライタープロフィール

ロサンゼルス出身の日米ハーフ。両親が運営するL.A.の英会話学校「BYB English Center」にて、高校生の頃から英語講師としてのキャリアをスタート。カリフォルニア州にあるUC Santa Barbara大学へ入学し、1年間一橋大学へ交換留学。卒業後、国際交流員として石川県内灘町役場で2年間の勤務を経て、2011年にアメリカへ帰国しBYB姉妹校をアーバインに開校。
2013年に英語学習サイト「Hapa英会話」を設立。2014年の2月よりHapa英会話のPodcastをスタートし、月間およそ40万ダウンロードされるまで成長。iTunes Japanが発表した『Best of 2014/2015』に2年連続選出。YouTubeにて登録者5万人を超える英会話チャンネル「Hapa英会話」を配信。
YouTubeやPodcast、ブログやメルマガなど様々な媒体を通じて、日米文化を取り入れた英語の学習環境を提供。
YouTube: https://www.youtube.com/hapaeikaiwa

この著者への感想・コメントはこちらから

Name / お名前*

Email*

Comment / 本文

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 環境編 子どもが生きいきと暮らす海外生活のために 両親の海外駐在に伴って日本...
  2. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  3. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  4. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  5. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  6. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  7. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  8. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
ページ上部へ戻る