ヘルシーボディの新常識

4.心も体も健康を保つ
日々の心得


一、紫外線を防ぐ
紫外線に当たると皮膚細胞でも活性酸素が作られ、シミやシワの原因となる。特に夏は帽子をかぶったり日傘をさしたりと、紫外線対策をしっかり心がけよう。

一、ストレスを溜めない
ストレスを溜めると血流が悪くなり、回復する時に活性酸素が発生する。楽しさや好奇心は脳の栄養だが、マイナス思考やネガティブワードは脳の大敵。イライラした時は立ち止まって深呼吸しよう。

一、運動は軽めに
激しい運動をすると呼吸量が増えて活性酸素が生まれやすくなるため、ウォーキングなどの軽めの運動を日々の生活に取り入れよう。

一、お酒はほどほどに
アルコールを分解する時には体内で活性酸素が発生する。毎日飲む人や一度に飲む量が多い人、またアルコールに弱い人は注意しよう。

一、タバコを控える
タバコを1本吸うと、1日あたり約10万倍もの活性酸素が体内で生成されてしまうのだとか。抗酸化物質であるビタミンを破壊する成分も含まれているので、吸い過ぎには注意。

アンチエイジング最新ニュース

1. シリコンバレーでアンチエイジング研究が白熱!
研究開発の最先端をリードしてきたシリコンバレーでは、近年、アンチエイジング分野への多額の研究投資が行われている。老化科学の開発を行うAlkahest社は複数企業から1億5000万ドルを調達し、スタートアップ企業Y Combinatorは、加齢に起因するヘルススパンなどの分野に取り組む企業へ100万ドル規模の投資プログラムを発表した。支援されている研究は、DNAから新しい臓器を成長させるものや、若い血液・幹細胞を加齢した体に注入するものなどさまざま。テクノロジーと健康がどのような化学反応を起こすのか、今後ますます注目が高まる。

2. 若返りの鍵はテロメア
近年、アンチエイジングの鍵として注目されているものに、細胞の中の染色体の末端にあるテロメアという部分がある。テロメアは細胞分裂のたびに短くなっていき、肌のたるみやシワ、白髪などの発生と深く関わっている。実は、不規則な食生活や運動不足、喫煙や飲酒、精神的なストレスはテロメアの短縮を加速させる要因であり、これらを改善することで短縮速度を遅らせることができるのだそうだ。実年齢より20歳も老けていたテロメアを、ストレス生活を改善したことで実年齢相当まで巻き返すことができたという実例もある。皆さんも、テロメアの短縮速度を遅らせる生活習慣を取り入れると良いだろう。

3. 皮膚が若返る
最新スキンケアサプリメント「OS-01」
サンフランシスコに拠点を置くスタートアップ企業One Skinが、2020年10月に皮膚の寿命を延ばすスキンケアサプリメント「OS-01」を販売開始した。このサプリメントは、肌に蓄積される老化した細胞を取り除くことで皮膚を若返らせるというアプローチ。12週間使用するとハリのある肌に戻っていくことが実証されている。OS-01とはペプチド(アミノ酸で構成された分子)で、老化に起因する病気の治療に対する効果も期待されている。

4. 若者の血液に若返り効果!?
現在、心臓病や痴呆、癌などの疾患に効果があると期待されるアンチエイジング薬の研究開発が進んでおり、5年以内には若返りが実現するともいわれている。そんななか、若返りの妙薬として若者の血液に注目が集まっていることをご存知だろうか。2014年にマウスを使って行われた研究では、若齢マウスの血液を高齢マウスに与えたところ脳に奇跡的な回復効果を与え、老齢マウスは若返りの兆候を示したという。この分野への投資は世界的に高まっているようだが、研究開発において若者から搾取が行われるのだとしたら、なんだか恐ろしい……。

1 2 3

4

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  2. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  3. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  4. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
  5. 日本からアメリカへと事業を拡大したMorinaga Amerca,Inc.のCEOを務める河辺輝宏...
  6. 2024年10月4日

    大谷翔平選手の挑戦
    メジャーリーグ、野球ボール 8月23日、ロサンゼルスのドジャース球場は熱狂に包まれた。5万人...
  7. カナダのノバスコシア州に位置する「ジョギンズの化石崖群」には、約3 億5,000 万年前...
  8. 世界のゼロ・ウェイスト 私たち人類が一つしかないこの地球で安定して暮らし続けていくた...
ページ上部へ戻る