地球の未来を支えるフード
代替食品がスゴい!

JUST Egg
Egg
プラントベースの卵製品を販売するメーカーの、ムング豆を主原料とした溶き卵のような感覚で使える卵。スクランブルエッグに挑戦してみると、焼き上がりに時間がかかるので最初はなかなか固まらずに不安になるが、しばらく様子を見ていると徐々に固まっていく。見た目も食感も味にもクセがない。オムレツやフレンチトーストにしてもおいしくできたが、焼き加減が卵と違うのでだし巻きを作るのは難しそう。同社製の代替マヨネーズも試してみて。

 

 

乳製品

Forager Project
Cashewmilk Yogurt
牛乳を使わないデイリーフリーの乳製品ブランド。カシューナッツから造られたミルクを使ったヨーグルトは、プレーンだと味に少しクセがある。苦手だと感じたら、ブルーベリーやピーチ、バニラビーンズなどが入ったフレーバーを選ぶと食べやすい。ほかにもカシューミルクやオートミルク、チーズ、アイスクリーム、飲むヨーグルトなどラインナップが豊富。

 

Oatly
Oatmilk
編集部にも愛用者がいる、オーツ麦から乳製品を造るスウェーデンのメーカー。オートミルクはカシューミルクよりもクセがなくて飲みやすく、日々の食事のおともにおすすめ。オートミルクを使ったヨーグルトやアイスクリームもあり、それぞれフレーバーも豊富。

 

Miyoko’s Creamery
Cheese Wheel
デイリーフリーの乳製品メーカー。チーズウィールはカシューミルクを使っているが、ハーブやガーリック、スモークなど味がついているのでクセは感じない。食感はとてもクリーミー。そのままだと塩気があって味が濃いので、クラッカーなどに載せて食べると良い。フレーバーの種類が豊富なのでいろいろ試してみて。スプレッドや日々の調理に使えるバターもある。

1 2

3

4

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  2. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  4. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  5. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  6. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  7. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
  8. 日本からアメリカへと事業を拡大したMorinaga Amerca,Inc.のCEOを務める河辺輝宏...
ページ上部へ戻る