タグ:2018年1月号掲載

  • 永住権保持者の子どもが日本で生まれたら?

    アメリカに住んでいる永住権保持者が、アメリカを数カ月離れる必要があり、米国外で子どもを産むことがあります。子どもがアメリカ国内で生まれれば必然的にアメリカ国籍となりますが、...
  • 第60回 イタリアの躍進は続くか?

     世界の主要ワイン市場を見ていると、 イタリアワインの躍進が目につく。女性層を中心に欧米で大ブームになったモスカト(マスカット)と、シャンパン人気にあやかって市場シ...
  • 第64回 学費の心配

    ハイスクールに通う娘がいると分かると、すでに子どもを大学に進学させた知り合いに必ず言われることがある。「大学の学費はどうするの? 貯めているの? 奨学金をもらうの?」。それ...
  • 第56回 新しい日

    アメリカに住む日本人である我々には、二つの祖国がある。人としての矜持と繊細な情感を含んだ日本語を教えてくれた母国、日本。人間は皆平等で、社会人としての責任を果たし、社会のル...
  • 全米中から熱視線
    大谷翔平、エンゼルス入団

    エース投手で4番打者というのは少年野球や高校野球ではよくあるパターンだが、プロ野球やメジャーリーグでは不可能だと思われていた。 そんな野球の常識を覆したのが大谷翔平。...
  • 第111回 おしっこ、うんち

     愛犬のおしっこやうんち、日頃からきちんと観察していますか? 排泄物は、犬の健康状態を示す大切な信号です。飼い主は、普段から愛犬の排泄状況や出た物の状態をチェックし...
  • 豚の角煮
    アボカドの梅とろろ和え

    あけましておめでとうございます。今年も手軽で美味しいレシピをお届けします。 さて、今回の主菜は、定番の角煮を本格的に。リンゴを入れて煮込むとまろやかな甘さが出て美味しくなりま...
  • Vol.1 テキサスの歴史を語り継ぐ
    サン・アントニオ伝道施設群
    − テキサス州 −

    アメリカの世界遺産を紹介していく新連載の第1回は、2015年に認められた米国内で一番新しい登録遺産「サン・アントニオ伝道施設群」。テキサス州南部に位置する都市・サンアントニ...
  • TOPIC
    今年こそスリムダウン
    過食を阻止する6カ条

    2018年、今年こそダイエットを成功させたいと願う読者のために、「過食しないための秘訣」をお届けしよう。 1.常に「空腹度」を意識する お腹が空いていない時に栄養を取り...
  • 第169回 「フェイクニュース」について1

    明けましておめでとうございます。昨年は、「フェイクニュース」という言葉をよく耳にされた方も多いかと思います。同じ表現でも、人により示す対象がまったく異なるのが今のアメリカの...
  • 一生に一度は泊まりたい
    アメリカのホテル7

    湖畔に佇む 重厚な古城風ホテル Mohonk Mountain House New Paltz, NY www.mohonk.com 現在のモーホンク・マウンテン...
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人...
  2. フロリダ、パームビーチで 石川啄木の短歌は胸に沁みる。「ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの...
  3. イヌワシやハヤブサなど、絶滅の危機に瀕している生物も多数生息するダイナソール州立公園 アルバ...
  4. プロベート(検認手続き)とは 長くアメリカに住んでいる方にもあまりよく知られていませ...
  5. 2023年 ヘルスケアのトレンド コロナウイルス感染症による長いパンデミックを経て生...
  6. 突然のパートナーの海外赴任辞令・・・ 日本での職を離れ帯同したものの、アメリカでも働き続け...
  7. 2023年6月9日

    バトンを持って走る
    フラワードレス 昨年から今年初めにかけて、我々世代のオピニオンリーダーや、アイドル的存在だっ...
  8. キノコのような不思議な形に削られた無数の岩の柱が立ち並ぶライティング・オン・ストーン ©︎Jan ...
ページ上部へ戻る