日本人登山家も登場「Everest」

文/はせがわいずみ(Text by Izumi Hasegawa)

 1996年のエベレスト大量遭難を題材にした本作は、自然の厳しさと人情による判断ミスが引き起こした悲劇を描いたドラマ。雄大なエベレストの頂を美しい映像で切り取っているので、IMAX 3Dで堪能してほしい。

 商業登山隊のガイド、ロブ・ホールは、医者やアウトドア誌の記者、日本人登山家・難波康子ら9人の顧客を引率してエベレスト登頂を目指す。変わりやすい山の天候を考慮して、頂上の踏破にタイムリミットを設けていたにも関わらず、それぞれの希望を尊重するあまりホールはルールを破ってしまい……。

Photo by Jasin Boland  © 2015 Universal Studios.

Photo by Jasin Boland © 2015 Universal Studios.

 ハイキングは大好きだが、寒さと上り坂が苦手で、できれば避けたいと思っている筆者にとって、心身を酷使し、凍傷の危険と隣り合わせになりながら上り坂がメインの登山を、大金をはたいてまでしたいという考えが理解できない……と思って試写に行った。本作では、世界最高峰に魅せられた人々の横顔を紹介していくのだが、「なぜそこまでして?」という筆者の疑問に対する答えはほとんどなく、自然が相手だと人間はいかに脆くはかない存在かというのを実感させられただけだった。

 嬉しかったのは、難波のキャラクターの存在感。ハリウッド映画にありがちな「事実とマッチするために、とりあえず入れておけ」的なものから少し前進し、ムードメイカーのような役割を担わせたキャラとして描いていたからだ。ただ、難波役を好演した森尚子のクレジットがかなり後の方に配置されていたのが残念だった。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

はせがわいずみ (Izumi Hasegawa)

はせがわいずみ (Izumi Hasegawa)

ライタープロフィール

島根県松江市出身。映画ジャーナリスト・神主。NHKなどのアナウンサーを経て、映画・TV記者に。取材したセレブはのべ5000人以上。スターのインタビューや写真を全世界の媒体に配信する通信社Hollywood News Wire Inc. を経営 (一部をWhatsUpHollywood.comに掲載。動画インタビューはUTBでも放送中!!)。ハリウッドと日本の架け橋としてHollywood-PRを立ち上げ、PR・マーケティング、コンサルタントとしても活動中。
実家が神社(出世稲荷神社)なので神主の資格を持つ。島根県ふるさと親善大使「遣島使」。著書:TV『24』公式解説本『メイキング・オブ 24-TWENTY FOUR-』(竹書房)

この著者への感想・コメントはこちらから

Name / お名前*

Email*

Comment / 本文

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 環境編 子どもが生きいきと暮らす海外生活のために 両親の海外駐在に伴って日本...
  2. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  3. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  4. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  5. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  6. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  7. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  8. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
ページ上部へ戻る