マイケル・ベイ監督、新境地開く「13 Hours: The Secret Soldiers of Benghazi」(1月15日から劇場公開)

文/はせがわいずみ(Text by Izumi Hasegawa)

 

© 2015 PARAMOUNT PICTURES.

© 2015 PARAMOUNT PICTURES.

 マイケル・ベイ監督の映画と聞いて、「どうせカメラワークの激しいアクションばかりで中身のない映画だろう」と思い、期待せずに試写に行った。しかし、本作はその予想を裏切る出来栄えだった。

 2012年9月11日、リビアのベンガジのアメリカ領事館が襲撃され、アメリカ大使をはじめ4人のアメリカ人が命を落とす。2012年アメリカ在外公館襲撃事件と言われる一連の事件のうち、リビアのベンガジで起きた出来事について書かれた書籍「13 Hours」を映画化した本作は、アクション場面はベイ監督の良さを存分に生かした歯切れの良い展開になっており、途中で挿入される人間ドラマの場面は感情豊かに表現され、久々に見応えのある作品だった。

 残念だったのは、登場する軍人キャラを演じた俳優のルックスが似ていること。死んだと思っていたら、それは別のキャラだったことが後に分かり、混乱してしまった。

 反米感情を持つ者、アメリカに味方する者、金次第でどちらにもつく者、寝返る者など、さまざまな人間がいることを見せられた本作。お金で安全を買おうとする姿勢など、アメリカの驕った考えが招いた悲劇をドキュメンタリー・タッチで描ききったベイの監督としての成長ぶりと作品選びの良さを実感した。

© 2015 PARAMOUNT PICTURES.

© 2015 PARAMOUNT PICTURES.

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

はせがわいずみ (Izumi Hasegawa)

はせがわいずみ (Izumi Hasegawa)

ライタープロフィール

島根県松江市出身。映画ジャーナリスト・神主。NHKなどのアナウンサーを経て、映画・TV記者に。取材したセレブはのべ5000人以上。スターのインタビューや写真を全世界の媒体に配信する通信社Hollywood News Wire Inc. を経営 (一部をWhatsUpHollywood.comに掲載。動画インタビューはUTBでも放送中!!)。ハリウッドと日本の架け橋としてHollywood-PRを立ち上げ、PR・マーケティング、コンサルタントとしても活動中。
実家が神社(出世稲荷神社)なので神主の資格を持つ。島根県ふるさと親善大使「遣島使」。著書:TV『24』公式解説本『メイキング・オブ 24-TWENTY FOUR-』(竹書房)

この著者への感想・コメントはこちらから

Name / お名前*

Email*

Comment / 本文

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  2. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
  4. 九州より広いウッド・バッファロー国立公園には、森と湿地がどこまでも続いている ©Parc nati...
  5. 2022年12月9日

    住みたい国
    熊本県八代市の「くまモンポート八代」で 8月の終わりから9月中頃にかけて、私とニナは日本に飛...
  6. 2022年12月7日

    日常の些事
    冬の落ち葉 年齢を重ねると、だんだんと感動が薄くなるとはよくいわれる。ほとんどのことは過去に...
  7. 2022年12月6日

    美酒と器
    酒器の種類 酒器にはさまざまな素材、形のものが存在する。適切な器を選ばないとお酒本来...
  8. 契約上のトラブル 広範囲にわたる法律問題を扱う弊社にはさまざまなお問い合わせがありま...
ページ上部へ戻る