疲れる映画?!「Love & Friendship」(5月13日から劇場公開)

文/はせがわいずみ(Text by Izumi Hasegawa)

 

© 2016 Roadside Attractions

© 2016 Roadside Attractions

 本作を観るには覚悟が必要だ。なぜなら、英国なまりと当時の言い回しで、登場人物たちがひたすらしゃべり続けるからだ。しゃべりの内容からストーリーを把握していかなければならないために、じっと耳を傾け理解しなければならず、かなり疲れる。

 19世紀の作家ジェーン・オースティンの短編小説「Lady Susan」の映画化となる本作は、当時としては挑戦的な手法を採用した原作に倣ってか、映画もやや挑戦的な手法を用いている。新たな登場人物が出てくる度に、人物関係図よろしく、顔写真の下に名前と地位や主人公らとの関係の文字情報を映し出す。耳だけでは付いていくのが難しい展開の助けにはなっているが、英語を速読できない限り、それらをすべて読み終えることはできない。英語が非ネイティブな観客にとって2重の挑戦と言えよう。ただ、セリフがイマイチ理解できなくても、ヘアや衣装の素晴らしさにひたすら圧倒される作品だった。(5月13日公開)

Universal Mobile

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

はせがわいずみ (Izumi Hasegawa)

はせがわいずみ (Izumi Hasegawa)

ライタープロフィール

島根県松江市出身。映画ジャーナリスト・神主。NHKなどのアナウンサーを経て、映画・TV記者に。取材したセレブはのべ5000人以上。スターのインタビューや写真を全世界の媒体に配信する通信社Hollywood News Wire Inc. を経営 (一部をWhatsUpHollywood.comに掲載。動画インタビューはUTBでも放送中!!)。ハリウッドと日本の架け橋としてHollywood-PRを立ち上げ、PR・マーケティング、コンサルタントとしても活動中。
実家が神社(出世稲荷神社)なので神主の資格を持つ。島根県ふるさと親善大使「遣島使」。著書:TV『24』公式解説本『メイキング・オブ 24-TWENTY FOUR-』(竹書房)

この著者への感想・コメントはこちらから

Name / お名前*

Email*

Comment / 本文

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  2. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
  4. 九州より広いウッド・バッファロー国立公園には、森と湿地がどこまでも続いている ©Parc nati...
  5. 2022年12月9日

    住みたい国
    熊本県八代市の「くまモンポート八代」で 8月の終わりから9月中頃にかけて、私とニナは日本に飛...
  6. 2022年12月7日

    日常の些事
    冬の落ち葉 年齢を重ねると、だんだんと感動が薄くなるとはよくいわれる。ほとんどのことは過去に...
  7. 2022年12月6日

    美酒と器
    酒器の種類 酒器にはさまざまな素材、形のものが存在する。適切な器を選ばないとお酒本来...
  8. 契約上のトラブル 広範囲にわたる法律問題を扱う弊社にはさまざまなお問い合わせがありま...
ページ上部へ戻る