「面倒くさい」を英語で言うと・・・
- 2018年8月16日
今回は怠け者の人には必須フレーズであり、お決まり文句でもある「面倒くさい」の英語について(笑)。このフレーズはいかにも英語らしい?表現かと思います。なお、状況によっては多少表現の仕方を変える必要があるので注意しましょう。
1) A pain in the neck/butt/ass
→ 「めんどくさい」
このフレーズを直訳すると「Pain in the neck」は「首の痛み」、「Pain in the butt」と「Pain in the ass」は「お尻の痛み」となります。手間がかかって嫌に思ったり、やる気が進まない時に使われるフレーズです。日常会話では「A pain in the ass」がよく使われます。ただし、「ass」を使うとちょっと汚い言葉(表現)になるので、友達同士や知り合いのに対してのみの使用にしましょう。他人や目上の人には「「Neck」か「Butt」を使いましょう。
✔︎「◯◯が面倒くさい」→「◯◯ is a pain in the neck/butt/ass」
✔︎「面倒くさい人」→「You/He/She is a pain in the neck/butt/ass」・・・代名詞の代わりに名前を入れてもオッケーです。
✔︎「Such a」を「pain in the neck/butt/ass」の前に加えると「面倒なこと」が強調されます。
・You’re such a pain in the ass.(あなたは本当に面倒くさい人だね)
・Folding laundry is a pain in the butt.(洗濯を畳むの面倒だよね)
2) It’s (such) a hassle
→「手間がかかって面倒くさい」
この表現は、単にやりたくないから「面倒」に思うのではなく、何か目的を達成するのに様々な困難を乗り越える必要がある場合に使われます。手続きなどのプロセスが長くて手間がかかる「面倒くさい事」に使います。例えば、ビザを申請する「面倒なプロセス」をイメージしたら分かりやすいと思います。
✔︎「◯◯が面倒くさい」→「◯◯ is a hassle」
✔︎発音に注意!「ハッスル」は「Hustle(頑張る)」になるので気をつけましょう。正しい発音は「Hat」の「Ha」と同じ音です。【Ha / sol】
✔︎「Such a hassel」の組み合わせで使われることが一般的です。
・This is such a hassle.(これは本当に手間がかかって面倒くさい!)
・I want to return this item but it’s just such a hassle.(この商品を返品したいんだけど、面倒で)
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします