就職&転職ガイド

レジュメ作成のポイント
コロナの影響により多くの人が職を失い、就活市場は競争率の高い状態がしばらく続くと予測されている。採用担当者に「会いたい」と思ってもらえるかどうかはレジュメにかかっている。どんなに素晴らしいスキルを持っていても、レジュメを疎かにしたために書類選考を突破できないということも十分に起こりうるのだ。

レジュメの印象は6秒で決まる!

大量の応募の中から日々書類選考を行う面接官には、レジュメを一つずつじっくり読む時間はない。面接官のレジュメ上の目の動きを追った研究によると、左から右へスキャンするように目を走らせ、ジョブタイトルを中心に必要な情報のみを拾う傾向にあることが分かった。これを「6秒ルール」という。 内容も大切だが、「読みやすくキーワードが目に留まるレジュメ」がポイントだ。

以下の点に注意して、レジュメを作成しよう。

長さ・ページ数
簡潔であればあるほど好ましいとされており、1枚にまとめるのが一般的。関連の分野で10年以上の経験がある場合やIT Project Manager職のようにプロジェクトの細かな内容が合否に影響する場合などは、2枚もしくはそれ以上でも問題ない。

ポイント
◆That、The、A、An、Or、Likeなどの使用は控える
◆応募ポジションに関連のない職歴・学歴・スキルは省略する
◆すべての担当業務を記載せず、代表的なものを取捨選択する

余白の使い方

上記2つのレジュメを見て欲しい。左の方が情報を拾いやすい印象を受けないだろうか。内容はまったく同じだが、余白の使い方が異なるのだ。余白こそがレジュメ全体の印象を決定づける要素。余白が多すぎると情報量が少ない=経験が少ないという印象になり、反対に少なすぎると読みづらくなるので、さじ加減が重要だ。

一貫性・統一性
表記の仕方にばらつきがあるレジュメはあまり好ましくない。

ポイント

◆年月日
08/2020、Aug-2020、20/08など表記が不揃いになっていないか

◆時制
現在系と過去形、現在進行形が混在していないか

◆文字
サイズやスペース、斜体のルールにばらつきはないか

◆表現の統一性
完結した文(ex: I was responsible)とそうでない文(ex: In charge of)、動詞で始まる文(Manage a team)と名詞で始まる文(Management of a team)が混在していないか

プロフェッショナリティ
以下の表現は自由であり、個性を出したい人もいるので必ずしも従う必要はないが、プロフェッショナリティを感じられるレジュメ作りの参考にして欲しい。

ポイント

◆フォント
あまりポップすぎると読みづらくなる。Times New Roman、Cambria、Arialなどが定番

◆Eメールアドレス
partyboy@sts.com などは不信感を与えかねない。hanakosmith@sts.com など簡潔で当たり障りのないものが無難

◆趣味・嗜好
趣味のスポーツや楽器、ブログのURLなどを書く場合、企業文化に合うかどうか要判断

1 2

3

4 5

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人...
  2. フロリダ、パームビーチで 石川啄木の短歌は胸に沁みる。「ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの...
  3. イヌワシやハヤブサなど、絶滅の危機に瀕している生物も多数生息するダイナソール州立公園 アルバ...
  4. プロベート(検認手続き)とは 長くアメリカに住んでいる方にもあまりよく知られていませ...
  5. 2023年 ヘルスケアのトレンド コロナウイルス感染症による長いパンデミックを経て生...
  6. 突然のパートナーの海外赴任辞令・・・ 日本での職を離れ帯同したものの、アメリカでも働き続け...
  7. 2023年6月9日

    バトンを持って走る
    フラワードレス 昨年から今年初めにかけて、我々世代のオピニオンリーダーや、アイドル的存在だっ...
  8. キノコのような不思議な形に削られた無数の岩の柱が立ち並ぶライティング・オン・ストーン ©︎Jan ...
ページ上部へ戻る