タグ:2017年11月号掲載

  • 第58回 ワインと食事のペアリングには、自由な発想が必要

    ワインは、本来食事と一緒に嗜むものだ。昔は、質の悪い水の替わりとして、また栄養が確保できない貧しい食事にカロリーを加える意味で、必需品だった。ヨーロッパでは、今でもランチや...
  • 第62回 STEM専攻と大学合否の決め手

     ニナが通う高校の講堂で、「STEMと大学進学」をテーマにした保護者向けの講演会が開催された。STEMとは最近よく耳にする言葉。サイエンス、テクノロジー、エンジニアリング、マスマテ...
  • 第54回 地球祭り

    秋には楽しみに待っているお祭りがある。隣街のアーバイン市で催されるグローバルフェスティバルだ。日本語に訳せば地球祭りとなる。なんとなく楽しそうではないか。 市庁舎の横...
  • 第156回 交通事故 - 左折の危険性について

     自動車事故の原因のうち、右折の際の事故よりも左折の際の事故の方が圧倒的に多いという事をご存知でしょうか? National Highway Traffic Safety Admi...
  • [No.134] Thanksgiving Help

    ...
  • 第109回 迷い犬

    ハリケーン、地震、山火事と2017年は、いつにも増して自然災害の発生が多かったように思います。世界のどこかで大災害があるといつも考えさせられるのが、混乱の中でもし愛犬とはぐ...
  • REPORT
    乳がん早期発見啓発セミナー Part2

    「婦人科系がん検診について」 産婦人科医 鈴木葉子  がん検診の目的とは「早期に発見する」、それが一番です。罹患率と死亡率は違います。女性のがん...
  • 新しい90日ルールに要注意!

     2017年9月1日に、アメリカ国務省(DOS)が「虚偽陳述」という用語に関する新たなガイダンスを更新しました。ここでいう虚偽とは、アメリカに滞在する外国人のビザ申請時に大使館や領...
  • 第9回 「川とチーズとビール」
    ウィスコンシン州

    名産のチーズと ラクロスゆかりの町 広いアメリカ、まだ知られていない旅先を紹介していく本シリーズの第9回は、ウィスコンシン州。州都でウィスコンシン大学の...
  • 韓国海苔巻き・ 野菜のキンパ
    3種のヤンニョムチキン
    (オリジナル・しょうゆ・ハニーマスタード)

    韓国の家庭料理をご紹介。キンパの具材は冷蔵庫の余り野菜や、半端に残ってしまったお肉を炒めて入れてもOK。ごま油の香りが食欲をそそります。巻き簾があれば上手に巻けますが、なくてもきつ...
  • NYからハワイまで
    不動産購入&投資事情

    New York マンハッタンに近い順に価格上昇 クイーンズとブルックリンに動き ●不動産の状況や今後の見込みは? ...
Universal Mobile
資格の学校TAC
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  2. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
  4. 九州より広いウッド・バッファロー国立公園には、森と湿地がどこまでも続いている ©Parc nati...
  5. 2022年12月9日

    住みたい国
    熊本県八代市の「くまモンポート八代」で 8月の終わりから9月中頃にかけて、私とニナは日本に飛...
  6. 2022年12月7日

    日常の些事
    冬の落ち葉 年齢を重ねると、だんだんと感動が薄くなるとはよくいわれる。ほとんどのことは過去に...
  7. 2022年12月6日

    美酒と器
    酒器の種類 酒器にはさまざまな素材、形のものが存在する。適切な器を選ばないとお酒本来...
  8. 契約上のトラブル 広範囲にわたる法律問題を扱う弊社にはさまざまなお問い合わせがありま...
ページ上部へ戻る