- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:学び・教育
-
第43回 米公教育の目的-大学での教育に向けて
「この高校を卒業した生徒は、どんなレベルの大学に進学してもしっかりと勉学できる能力とスキルを身に付けています」。こんな言葉を、アメリカの高校の校長から何度も聞きました。 大学教... -
第31回 クラブ活動
中学はもちろん高校にも多くのスポーツ系や文科系のクラブがある。ノアは中学では帰宅部だったが、高校に入って友達と一緒にダンスのクラブに入った。一時は自分の部屋や裏庭でくるくる回... -
第42回 私立中学入試に英語導入広まる
今年4月入学のための一般入試科目に英語がある首都圏の私立中学は32校。そのうち、今年から実施する学校は13校と全体の4割以上を占める、との報道がありました。この「中学入試での英語... -
-
第41回 大きく変わる、日本の教育!大きく変わる、日本の大学入試!
日本の大学入試が改革され、日本の学校教育の「学力の内容」が大きく変わる可能性が高くなりました。 新テストの提案 中央教育審議会による、高校・大学での教育と大学入学者... -
第29回 2度目の日本語検定
12月初旬の日曜、私はノアと幼なじみのレイチェルを車に乗せて、710号線をパサデナ方面に向かって走っていた。2年前も2人を乗せてダウンタウンに向かって走った。ジャパンファウン... -
第40回 子育ての目標?
「25歳で、経済的・社会的に自立して、自分の希望する道を進めるように、子どもを育てる」を、「子育ての目標」として提案します。 25歳 かつて、アメリカでは、「16歳の誕生日...