カテゴリー:学び・教育

  • 【英会話】YOKOのLA通信第24回

    淳に続いて長女の陽子が日本に行って今日で4日目になります。 彼女は出張で3週間ほど日本に滞在します。 運良く滞在先は淳が六本木、そして陽子は赤坂と割と近いのでちょっと安...
  • 上手に会話を切り上げる英語フレーズ

    街でバッタリ会った友達や交流会などのイベント参加者との会話のなかで、どのように相手に失礼がないように会話を切り上げたらよいのか悩んだ経験はありませんか?今日は、そのような状況で、相...
  • 遅刻を知らせるナチュラルな英語フレーズ

    待ち合わせの時間や約束の時間に遅れることを相手に知らせるナチュラルな英語をご紹介します。今日のコラムでは、単に「遅れます」と伝える場合と、具体的に「◯◯分遅れます」と伝える場合の両...
  • 【英会話】YOKOのLA通信第23回

    2ヶ月ぶりに予定のない日曜日。嬉しかったです。 最高のお天気でビーチは4月だと言うのに夏のような活気に溢れビーチにいるだけで何だかワクワクしてきました。 年齢に関係なく...
  • 女性に対しても「Hey Guys!」は使える?

    “Guys”といば「男性」と認識している人が多いかと思いますが、実はネイティブの人は女性のことも“Guys”を用いて表現することがよくあります。今日のコラムでは、ネイティブはどのよ...
  • 無視できないっ!ミレニアルズの流行語

    現在のアメリカの全人口(約3億人)の約4分の1は、1980年代〜1990年代に生まれた「ジェネレーションY」または「ミレニアルズ」と呼ばれれる若者世代が占めていると言われています。...
  • 【英会話】YOKOのLA通信第22回

    大忙しだった3月も終わり、やっと4月になりました。 4月3日に予定通り淳は日本に向かいました。 今頃は日本で時差ボケに苦しんでいるかもしれません。笑 淳が日本に行くま...
  • 「Thank you」と言われたら?

    今回は「Thank you」に対する返答の仕方とそれぞれのニュアンスの違いについて触れてみたいと思います。ネイティブがどのように返答するか、以前の動画レッスンに協力してくれたアメリ...
  • 「Do you」と「Did you」は、用法次第でニュアンスが変わる?

    ネイティブと会話していて「あれ?文法的には“Do you know”と表現するはずなのに、“Did you know”って言ってる・・・」なんて疑問を抱いたことはありませんか?実は...
  • 第55回 日本の学生生活

     2月の2週間、日本に一時帰国した。目的は長男ノアが日本で通う学校の保護者向け就職説明会に参加することだった。彼は私の実家がある市の専門学校でビジュアルアートを学んでいる。...
  • アメリカ留学って何がいいの?

    米トランプ政権が始動して、早くも2か月が経ちます。移民制限に関する言動が目立つ中、「アメリカ留学して大丈夫?」「学生ビザ取得が困難なのでは?」など様々な不安が聞かれます。ア...
  • 【英会話】YOKOのLA通信第21回

    3月最後の週ですね。本当にこの3ヶ月間は飛ぶように過ぎてしまいますね。 先週は淳と二人でサンホゼそしてサンフランシスコをかけめぐっていました。 セミナー後もサンフランシ...
  • 「Want to」を「〜したい」と覚えてしまうと・・・

    ちょっとした違いなんですが、会話における「want to」の捉え方が、どうも日本人とネイティブとの間でギャップがあるようです。「Want to」=「〜したい」という固定概念を持って...
  • 英語で「勘違い」をどう表現する?

    あくまで個人的な意見ですが、日本人は勘違いすることを「Misunderstand」と表現する傾向が強いと感じます。決して間違いではないのですが、場合によっては変な誤解を招いてしまう...
  • 【英会話】YOKOのLA通信第20回

    読者の皆さんがこの記事を読まれている時、私と淳はサンホゼにいます。 25日と26日に行なわれる「バイリンガルkidsの育て方」のセミナーがあり、淳が日本に行く1週間前の週末に...
  • アメリカ人が大好きな「Love」の使い方

    アメリカ人は”Love”という単語を「愛している」以外の場面でもよく使っていることはお気づきでしょうか?実は“Love”は、恋人に限らず、友達や家族、または物事に対しても使える非常...
  • 日本はアメリカ人からどう思われている?

    今日はロスに住んでいる9人のアメリカ人に日本のことについてどう思っているのか色々と質問をしました。日本に行ったことがある人や日本に興味がある人など、ある程度、日本に関して何らかの知...
  • 【英会話】YOKOのLA通信第19回

    終わりました! BYB Torrance 32周年・Irvine 6周年創立記念パーテイは3月11日に無事終わりました。 総勢で80名以上の皆さんがいらしてくれ、楽しい...
  • 定番フレーズ「How to say ◯◯?」の定番ミス

    英語を勉強している方の定番フレーズ「〜って英語で何て言うの?」。これを英語で「How to say _____?」と表現している人が多いように感じますが、それだと会話ではちょっと不...
  • 日本人に馴染みのない?「Get to」の活用法

    「Get to」というフレーズは色々な意味を成すフレーズですが、今日はその中でもネイティブはよく使うものの、日本人にはあまり使われていないと思われる表現方法をご紹介します。 ...
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  2. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
  4. 九州より広いウッド・バッファロー国立公園には、森と湿地がどこまでも続いている ©Parc nati...
  5. 2022年12月9日

    住みたい国
    熊本県八代市の「くまモンポート八代」で 8月の終わりから9月中頃にかけて、私とニナは日本に飛...
  6. 2022年12月7日

    日常の些事
    冬の落ち葉 年齢を重ねると、だんだんと感動が薄くなるとはよくいわれる。ほとんどのことは過去に...
  7. 2022年12月6日

    美酒と器
    酒器の種類 酒器にはさまざまな素材、形のものが存在する。適切な器を選ばないとお酒本来...
  8. 契約上のトラブル 広範囲にわたる法律問題を扱う弊社にはさまざまなお問い合わせがありま...
ページ上部へ戻る