カテゴリー:学び・教育

  • 【英会話】YOKOのLA通信第11回

    先日から何となく下の歯の一本が痛く上の歯が当たるだけで、シャープな痛みがありました。 鎮痛剤や抗生物質でごまかしていましたが、やはり薬が切れると痛くなり、(私は普段全く薬...
  • 体調が悪い時、ネイティブがよく言うフレーズ

    体の調子が優れない事を一般的に「体調不良」と表しますが、風邪や病気、仕事の疲れや精神的なストレスなど、体調が悪くなる原因はたくさんあります。そして、なぜ体調が悪いのか理由がはっきり...
  • 「My name is」は使わないって本当?

    日本人の間では「My name is」という表現は古臭くてネイティブは誰も使わない・・・という噂があるようですが、実際のところは?その真相に迫るため、ロサンゼルスに住むアメリカ人6...
  • ネイティブが最も頻繁に使う「無理しないで!」の英語フレーズ

    忙しい人、体調不良の人、頑張っている人など、相手の健康や体調を気にかけ「無理しないでね」と声をかける場面はよくあるかと思います。ネットや辞書を調べると「無理しないでください」を意味...
  • ネイティブが「I miss you」に込める感情

    「I miss you」はみなさんもよくご存知なフレーズかと思いますが、実は以外と直訳し辛い独特な英語表現の1つなんです。恋人に対して言うのか?または友達や家族なのか?使われる場面...
  • ネイティブは「Fine」をこう使う

    日本の方にとって“Fine”といえば「How are you」の返答の「I’m fine」を思い浮かべる人が多いかと思いますが、昨日の動画レッスン(アメリカ人は「How are y...
  • 【英会話】YOKOのLA通信第10回

    ここ数年、バスケットボールだけでなくフットボールが面白くなりもうすぐシーズンが終わるのでTV観戦を楽しんでいます。 普段はプロのゲームを見ているのですが、昨日カレッジ...
  • ネイティブ定番フレーズ 「You Know」の使い方

    今日はネイティブの会話でよく耳にする「You know」の意味と使い分けについて説明をしたいと思います。基本的に「You know」は文頭、文章と文章の間、文末と3つの状況で使われ...
  • 「I got it」と「You got it」を使いこなそう!

    「Get it」は「理解する」や「了解する」を意味するフレーズということはご存知の方も多いかと思いますが、アメリカ人は日常会話で「I got it」と「You got it」を使い...
  • 第52回 ママ友は財産だ

     先日、近くの大規模ショッピングモールに台湾料理の人気レストランが開店した。子どもたちが同じ小学校、中学、高校に通ってきたY子さんが、他のママ友と一緒に行くタイミングで私も...
  • 【英会話】YOKOのLA通信第9回

    新年明けましておめでとうございます。 読者の皆さんはどのようなお正月でしたか? Facebookで日本の様子を見ていました。 お正月は日本で迎えられたらと思いが募りま...
  • 「So」と「Very」を使い分ける簡単ルール

    「So」と「Very」は両方とも「とても」を意味する単語ですが、使い方が若干異なります。適切に使い分けされていなくとも会話に支障をきたすほどではないのですが、ちょっと不自然な英語に...
  • 絶対にネイティブは使う?砕けた英語15選!

    今日の動画レッスンでは、アメリカ人が日常会話でよく使う砕けた英語トップ15をご紹介します。日常会話においては、必ずと言っていいほど使われる表現なので覚えておきましょう。但し、あくま...
  • アメリカ人にカタカナ英語が通じるか実験!(後半)

    今日の動画レッスンでは、カタカナ英語がアメリカ人に通じるか実験してみました。ロサンゼルス在住の2人のアメリカ人に、日本でよく使われるカタカナ英語で質問。2人のリアクションには私も大...
  • アメリカ人にカタカナ英語が通じるか実験!(前半)

    今日の動画レッスンでは、カタカナ英語がアメリカ人に通じるか実験してみました。ロサンゼルス在住の2人のアメリカ人に、日本でよく使われるカタカナ英語で質問。2人のリアクションには私も大...
  • 「I’m sorry」以外の謝り方

    今日の動画レッスンでは「I’m sorry」以外の謝り方をご紹介します。「間違いや失敗を認める謝り方」「バカなことをしたと認める謝り方」「責任を取る謝り方」「後悔を示す謝り方」の4...
  • 【英会話】YOKOのLA通信第8回

    BYBは来週の金曜日23日で今年も仕事納めになります。 2016年も終わりに近づいてきていますね。 読者の皆さんにとっての2016年はどんな一年になりましたか? 一年...
  • “The”の発音「ザ」と「ジ」の簡単ルール

    今日の動画レッスンでは“The”の発音について簡単に触れていこうと思います。学校では、子音の単語の前は「ザ」、母音の単語の前は「ジ」と教わったかと思いますが、ネイティブはそれ以外の...
  • 【英会話】YOKOのLA通信第7回

    クリスマスまであと2週間とちょっと! 私はクリスマスギフトの準備で毎日忙しくしています。 最初にギフトを贈る人達のリストを作成。リストにはもちろん家族、BYBの講師達(...
  • 第51回 バス通学

     私たちが暮らす市には高校が1校しかない。以前は我が家からも歩ける距離の場所にもう1校あったようだが、廃校になってしまった。跡地はグラウンドと体育館が名残を留めるのみで、市...
Universal Mobile
資格の学校TAC
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  2. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
  4. 九州より広いウッド・バッファロー国立公園には、森と湿地がどこまでも続いている ©Parc nati...
  5. 2022年12月9日

    住みたい国
    熊本県八代市の「くまモンポート八代」で 8月の終わりから9月中頃にかけて、私とニナは日本に飛...
  6. 2022年12月7日

    日常の些事
    冬の落ち葉 年齢を重ねると、だんだんと感動が薄くなるとはよくいわれる。ほとんどのことは過去に...
  7. 2022年12月6日

    美酒と器
    酒器の種類 酒器にはさまざまな素材、形のものが存在する。適切な器を選ばないとお酒本来...
  8. 契約上のトラブル 広範囲にわたる法律問題を扱う弊社にはさまざまなお問い合わせがありま...
ページ上部へ戻る