シリーズアメリカ再発見⑲
春節爆発ラスベガス&ストリップ最新情報

文&写真/佐藤美玲(Text and photos by Mirei Sato)

SHOPPING

Crystals at City Center
www.aria.com/shopping/shops/crystals

Courtesy of MGM Resorts

Courtesy of MGM Resorts

超高級ブランドしか入っていないショッピングモール。「ここで一番安い店はティファニー」というジョークが聞かれるぐらい。
世界最大級のルイ・ヴィトンが入る。「ここにしかない」限定商品を置いている店が多い。
買い物客の実に5割が、中国本土から来る観光客だという。特に「フェンディ」は中国人に人気があり、毛皮が充実している。

Fashion Show
www.thefashionshow.com

Photo © Mirei Sato

Photo © Mirei Sato

カジュアルなブランドから高級店までが入る。特設ランウェイでは毎週金曜~日曜の午後、ファッション・ショーが開かれる。
高級デパートのニーマン・マーカスでは、専門の店員がついてショッピングの手助けやアドバイスをしてくれる「Private Shopper Experience」を実施中(無料)。今春のトレンドは、白地に黒を合わせるコーディネート、柄もの、ローヒールだとか。
モールでは今年の旧正月から、中国人観光客に便利なユニオンペイ・カードの利用サービスを始めた。

不夜城の街のネオンもついに!
ソーラーパワーに切り替え

Las Vegas News Bureau

Las Vegas News Bureau

ラスベガスの有名なネオンサイン「Welcome to Fabulous Las Vegas」も、時代の流れにはあらがえず?
再生可能エネルギーである太陽光発電システムに切り替わった。1月上旬にラスベガスで開かれた家電見本市(CEA)に合わせて、生まれ変わりのセレモニーが行われた。

ラスベガスの最新情報はここで!

Las Vegas Convention and Visitors Authority
www.lvcva.com

1 2 3 4

5

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

佐藤美玲 (Mirei Sato)

佐藤美玲 (Mirei Sato)

ライタープロフィール

東京生まれ。子供の時に見たTVドラマ「Roots」に感化され、アメリカの黒人問題に対する興味を深める。日本女子大英文学科アメリカ研究卒業。朝日新聞記者を経て、1999年、大学院留学のため渡米。UCLAアメリカ黒人研究学部卒業・修士号。UMass-Amherst、UC-Berkeleyのアメリカ黒人研究学部・博士課程に在籍。黒人史と文化、メディアと人種の問題を研究。2007年からU.S. FrontLine誌編集記者。大統領選を含め、アメリカを深く広く取材する。

この著者への感想・コメントはこちらから

Name / お名前*

Email*

Comment / 本文

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 環境編 子どもが生きいきと暮らす海外生活のために 両親の海外駐在に伴って日本...
  2. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  3. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  4. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  5. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  6. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  7. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  8. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
ページ上部へ戻る