キャベツとベーコンのバターしょうゆスパゲッティ
スナップエンドウとブロッコリー、ツナのサラダ
文&写真/名波はるか(Text and photos by Haruka Nanami)
- 2016年3月17日
美味しいスパゲッティをゆでるポイントは、たっぷりのお湯で、しっかりと塩を入れて(入れていても量が少ない人が多い)、しっかりと沸騰してから麺を入れ、お湯の中で麺をほぐさないようにすること。フライパンで具材と合わせる時間もあるので、2分早めにザルに上げることです。バターじょうゆの香ばしい和風の味付けが、意外とスパゲッティともよく合います。
サラダはドレッシングだけでなく、野菜に少し下味をつけておくのがポイント。ニンニクしょうゆの味付けで、野菜もたくさん食べられます。サラダは水切りが最重要。ブロッコリーはゆでた後に水にさらすと、水っぽくなってしまうので、さらさないように!
今日の主菜:キャベツとベーコンのバターしょうゆスパゲッティ

Photo © Haruka Nanami
- 【材料】(4人分)
- スパゲッティ10oz
- キャベツ4枚
- ベーコン4枚
- ニンニク2片
- コンソメ小さじ2
- バター1.8oz
- しょうゆ大さじ2
- 塩ゆで汁の1%
【作り方】
❶キャベツは芯の部分を削げ切りにして、一口大の大きさに切る。ベーコンは7~8mmの幅に切り、ニンニクは包丁の腹でつぶす。
❷大きい鍋に湯をたっぷりと沸かし、1%の塩を入れる。沸騰したら、スパゲッティを入れる(湯の上で、両手でスパゲッティを持って軽くひねり、手を同時に離すときれいに広がる)。スパゲッティが湯に全部沈んだら、少し火を弱め、吹きこぼれないようにしながら、混ぜずにそのままゆでる。
❸パッケージに書かれたゆで時間より、2分早くザルに上げる。ゆで汁は少し取っておく。
❹大き目のフライパンにバターとニンニクを入れ、弱めの中火にかけ、香りが立ったらベーコンを加える。ベーコンに火が通ってきたら、キャベツを加えて炒める。ゆでたスパゲッティとお玉1杯弱分のゆで汁、しょうゆとコンソメを加え、煮立ったら火を止め、皿に盛り付ける。
今日の副菜:スナップエンドウとブロッコリー、ツナのサラダ

Photo © Haruka Nanami
- 【材料】(4人分)
- ブロッコリー1株
- スナップエンドウ8個
- ミニトマト12個
- ツナ缶1缶
- ニンニク(すりおろし)1片分
- しょうゆ小さじ1
- <ドレッシング調味料>
マヨネーズ大さじ3 - 粒マスタード小さじ2
- こしょう少々
【作り方】
❶ブロッコリーは上の緑色のつぼみ部分と茎に分け、つぼみは小房に分ける。茎の部分は捨てずに、芯の白っぽい部分が出てくるまで、皮を分厚くむき、1cmの輪切りにする。スナップエンドウは筋を取り、ブロッコリーと一緒に、塩ひとつまみを入れた熱湯で、ゆでる。
❷鮮やかな緑色になったら(約2分)、ザルに上げ、常温で冷ます。キッチンペーパーでよく水気を拭き取り、スナップエンドウは斜め半分に切る。ミニトマトを半分に切る。
❸ツナ缶をボウルに開け、ニンニク、しょうゆと和える。ノンオイルの場合は少しオリーブオイルを足す。
❹ツナの入ったボウルに、❷を入れ、ざっくりと混ぜ合わせる。皿に盛り付け、混ぜ合わせたドレッシングをかける。
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします