映画会社の枠を超える「Captain America: Civil War」(5月6日から劇場公開)

文/はせがわいずみ(Text by Izumi Hasegawa)

 

© Marvel 2016

© Marvel 2016

 悪との戦いで多くの一般人を巻き込んだことで国際的な批判の的となったアベンジャーズは、国際組織の管理下に身を置く協定を巡って、仲間割れをする。自責の念を抱き、協定に署名するアイアンマン側に付く者と、そうでないキャプテン・アメリカ側につく者が大バトルを繰り広げるのだが、その内輪げんかなバトル自体、空港をメチャクチャにするので、一般人にははた迷惑な気がした。しかし、そんなツッコミを払拭するようなサプライズが本作にはある。

 今回、スパイダーマンの登場にはビジネス面で興味をそそられた。というのも、同キャラの映画版はソニー・ピクチャーズ・エンターテインメント(以下SPE)が権利を持っているからだ。2002年の「Spider-Man」以来、SPEはしつこいくらい続編とリメイクを作ってきた。後発の「アイアンマン」のヒットに注目したディズニー映画が、マーベル・コミックのスーパーヒーローたちがチームを組むアベンジャーズ映画シリーズの製作をスタートさせるも、スパイダーマンの登場は他社が権利を持つために不可能と言われていた。ところが、今回、史上稀なライバル映画会社間でのクロスオーバーを実現させ、スパイダーマンが登場。2017年にSPEが公開する「Spider-Man: Homecoming」でタイトルロールに抜擢されたトム・ホランドをそのまま起用した。おまけに、同作にはロバート・ダウニー・Jr.が、お馴染みのアイアンマン役で登場する。黄金時代のハリウッドがやっていたように、自社の看板俳優を他社とレンタルし合う現象の再来か?!(5月6日公開)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

はせがわいずみ (Izumi Hasegawa)

はせがわいずみ (Izumi Hasegawa)

ライタープロフィール

島根県松江市出身。映画ジャーナリスト・神主。NHKなどのアナウンサーを経て、映画・TV記者に。取材したセレブはのべ5000人以上。スターのインタビューや写真を全世界の媒体に配信する通信社Hollywood News Wire Inc. を経営 (一部をWhatsUpHollywood.comに掲載。動画インタビューはUTBでも放送中!!)。ハリウッドと日本の架け橋としてHollywood-PRを立ち上げ、PR・マーケティング、コンサルタントとしても活動中。
実家が神社(出世稲荷神社)なので神主の資格を持つ。島根県ふるさと親善大使「遣島使」。著書:TV『24』公式解説本『メイキング・オブ 24-TWENTY FOUR-』(竹書房)

この著者への感想・コメントはこちらから

Name / お名前*

Email*

Comment / 本文

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  2. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  3. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  4. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
  5. 日本からアメリカへと事業を拡大したMorinaga Amerca,Inc.のCEOを務める河辺輝宏...
  6. 2024年10月4日

    大谷翔平選手の挑戦
    メジャーリーグ、野球ボール 8月23日、ロサンゼルスのドジャース球場は熱狂に包まれた。5万人...
  7. カナダのノバスコシア州に位置する「ジョギンズの化石崖群」には、約3 億5,000 万年前...
  8. 世界のゼロ・ウェイスト 私たち人類が一つしかないこの地球で安定して暮らし続けていくた...
ページ上部へ戻る