Vol.015:Natural Products Expo West 2018に行って来ました!

ナチュラルプロダクト(自然派、オーガニック系食品、サプリ、商品など)に関する全米最大の展示会:Natural Products Expo West 2018が、3月8日〜11日の4日間にわたりカリフォルニアのアナハイムコンベンションセンターにて開催されました。

今回は2回目の参加となりました。わかってはいましたがとにかく大きい!3時間歩き続けていましたが、それでも半分回れてない気がします。。。
当日の写真と一緒に、感じたことなど含めレポートして見たいと思います。

今年2018年は、初出展の600社を含む3,500社以上の企業が出展しているそうで、来場者は85,000人以上だそう!近年特に盛り上がりを見せていて、まだまだ成長を続ける勢いのある業界・マーケットであることが伺えます。

食品関連で印象に残ったのは、昨年に引き続きエナジーバーを作ってる会社が多いこと。忙しい現代人が、簡単に効率的に栄養を摂取する必要があるので需要が増えているのでしょうか。アスリート用にプロテインが多く含まれたものや、ビタミンやミネラルが豊富なパンプキンシードを豊富につかったもの、オーガニック・スーパーフードなど、本当にいろんなバリエーションがあって面白いです。

「食」は昔から私たちの生活の中で最も重要なものであり、経済的に見たマーケットの大きさも最大級。それだけ、企業活動としても世界に与えるインパクトは大きくやり甲斐もありますよね。

すでにアメリカで活躍している日本の大手食品会社や、今からアメリカマーケット参入を狙う日本企業さんもがんばっていました。

今後は、大手企業による安さを売りにした大衆商品よりも、本質的な「こだわり」を持った中小企業とそれを支えるファンが一緒になったコミュニティというか共同体の様なものが増えていくのでは?と希望的観測として述べておきます。

弊社としては、そんな中小企業さんのアメリカ進出やマーケティングのお手伝いができるサービス体制を整え、お役に立てる存在になるべく精進あるのみだなと思いました。

また来年も参加したいと思います。
一緒に行って見たい!という方がいればお気軽にお声がけください!

 

また、営業/マーケティングに関して、ご相談やご質問などあればお気軽にご連絡ください。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

板倉光孝 (Mitsu Itakura ゼロハチロック:CEO)

板倉光孝 (Mitsu Itakura ゼロハチロック:CEO)

ライタープロフィール

カリフォルニア州レドンドビーチ在住。愛知県豊田市生まれ。21歳で渡米後、レストランでアルバイトをしながら、バンド活動とサーフィンに没頭。メディア運営に興味を持ち始め、ビジネスの世界へ。
全米最大級の日系オンラインメディア運営会社にて、広告販売を中心とした営業部の立ち上げ、新規エリア開拓、マーケティング戦略・イベント企画の立案、遂行など、営業/販売サイドの統括責任者として実績を残す。11年連続売上増に貢献した後退社。2016年1月、米国法人 Zero-Hachi Rock, Inc.を設立。ロサンゼルスを中心に、起業支援、日系企業のセールス/マーケティング支援、日本企業のアメリカ進出支援を主な事業として活躍中!

この著者への感想・コメントはこちらから

Name / お名前*

Email*

Comment / 本文

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  2. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
  4. 九州より広いウッド・バッファロー国立公園には、森と湿地がどこまでも続いている ©Parc nati...
  5. 2022年12月9日

    住みたい国
    熊本県八代市の「くまモンポート八代」で 8月の終わりから9月中頃にかけて、私とニナは日本に飛...
  6. 2022年12月7日

    日常の些事
    冬の落ち葉 年齢を重ねると、だんだんと感動が薄くなるとはよくいわれる。ほとんどのことは過去に...
  7. 2022年12月6日

    美酒と器
    酒器の種類 酒器にはさまざまな素材、形のものが存在する。適切な器を選ばないとお酒本来...
  8. 契約上のトラブル 広範囲にわたる法律問題を扱う弊社にはさまざまなお問い合わせがありま...
ページ上部へ戻る