【英会話】YOKOのLA通信第150回

メルマガ読者の皆さん、こんにちは。

先週の日曜日Super Bowlは終わりました。
楽しみにしていた観戦が終わり、ちょっと気が抜けた気分で月曜日を迎えました。

結果は予想通りBuccaneersが圧勝でした。
Tom Bradyは7度目の優勝を獲得。すごいですよね。
彼はやはり凄い!その一言です。

ハーフタイムはかなり評判が悪く私もあまり楽しめませんでした。
毎年感じるWOW感が全くなく退屈でした。
来年に期待します。

さあ、これからはNBAが中心になりバスケ好きの私はまだまだ楽しみがあります。

今日のニュースですが、今年半期頃からワクチンの効果も出始め、感染前の状況に戻るのではと言われています。
本当にそうなって欲しいものです。
予定通り東京オリンピックも開催されることを祈っています。

今週も気合を入れてがんばりましょう。

まだ私の電子書籍を読まれていないメルマガ読者のみなさん、お時間がある時にぜひ読んでみてください。
携帯からも読めますので、宜しくお願いします。
書籍のタイトルは「初のビジネス経験ゼロの私が情熱だけでアメリカロサンゼルスでスタートした英会話学校」です。
お求めは
https://www.amazon.co.jp/dp/B08R6Q5PNK
↑からどうぞ。

今週のニュース

https://www.cnn.com/2021/02/10/health/covid-vaccinated-quarantine-cdc-guidance/index.html

Fully vaccinated people can skip Covid quarantines, CDC says
嬉しいニュースですね。

2月5日ミニ英会話の回答

今週も人気のある、知っていて欲しいidiomです。
各idiomを使って自分に関係のあるセンテンスを作って
送って下さい。楽しみにしています。

Live and learn = I made a mistake
A dime a dozen = Something common
Miss the boat = It’s too late
A perfect storm = the worst possible situation
Actions speak louder than words = Believe what people do and not what they say

チャレンジコーナー

今週も人気のある、知っていて欲しいidiomです。
各idiomを使って自分に関係のあるセンテンスを作って送って下さい。このようなイディオムを知っているだけで
映画やドラマを見たときにしっかり耳に残ります。

To make matters worse
Pull yourself together
Speak of the devil
To get bent out of shape
Fit as a fiddle

★締め切りは日本時間、毎週水曜日午後6時ごろまでにお送りください。
連絡先はmagumagu@bybgroup.com
ご連絡お待ちしています。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

陽子 Senesac

陽子 Senesac

ライタープロフィール

高校卒業後、5年間英国留学。帰国後日本で出会ったビル・セニサック氏と結婚。1985年、同氏とともにロサンゼルスで日本人ビジネスマンを対象にした全クラス個人レッスン制の英会話スクールBYB English Centerを開設。以来30年以上、LAに駐在するビジネスマンから幼児まで全クラス個人レッスン制の英語教育に徹し、生徒のニーズに合った英語を指導。現在では、現地でも有数の英会話スクールへと成長している。2011年4月よりBYB Irvine校をスタート。

書籍:
* 英語で楽しく雑談できる本      2008年 あさ出版
* 今日から始める英語100語日記    2010年 あさ出版
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2012年 きこ書房
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2014年 きこ書房
   ビジネス日常会話編
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2014年 きこ書房
   困っている外国人に話しかけたくなる英語編
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2015年 きこ書房
   日常英会話ロサンゼルス編

この著者への感想・コメントはこちらから

Name / お名前*

Email*

Comment / 本文

この著者の最新の記事

関連記事

資格の学校TAC
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年10月8日

    若者の自殺
    かなり重いテーマになってしまうのだけれど、最近、若い世代の自殺について考えさせられることが...
  2. 2023年10月6日

    フィレンツェの日々
    フィレンツェの遠景 誰にでもささやかな夢がある。イタリアで長い休暇を取ってみたかった娘家族は...
  3. 縦横無尽に川が流れ、湖や湿地帯、針葉樹林などの美しい自然が広がるピマチオウィン・アキ。世界複合遺産...
  4. こどもの進学の資金集め、老後の生活など、さまざまな理由で資産運用を始めたい人のために、アメ...
  5. パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人...
  6. フロリダ、パームビーチで 石川啄木の短歌は胸に沁みる。「ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの...
  7. イヌワシやハヤブサなど、絶滅の危機に瀕している生物も多数生息するダイナソール州立公園 アルバ...
  8. プロベート(検認手続き)とは 長くアメリカに住んでいる方にもあまりよく知られていませ...
ページ上部へ戻る