豚肉とレタスの簡単中華炒め
簡単おかず冷や奴
文&写真/名波はるか(Text and photos by Haruka Nanami)
- 2015年8月5日
子供たちは夏休み! お母さんはいつも以上に大忙しです。そこで、さっと簡単に作れて、夏バテ解消にもなりそうなメニューをご紹介。
夏バテを起こす原因は、ビタミンB1不足と言われています。豚肉のビタミンB1の含有量は牛肉の10倍以上、さらには、鉄、カリウム、リンなども含まれているので、夏バテ防止に効果が高い食品です。ですので、夏には意識して豚肉をメニューに取り入れたいところ。今回の炒め物は、レタスを使うので、食感を残すためにも豚肉に火が入ったらサッと混ぜ合わせる程度でOK! 短時間で仕上がります。
副菜の冷奴は、火も使わず、ボリュームも満点。冷や奴は通常、絹ごしのほうが多いと思いますが、今回のたれには木綿が合います。
今日の主菜:豚肉とレタスの簡単中華炒め
豚こま肉………………………10oz
レタス…………………………1/2個
卵………………………………2個
塩こしょう……………………少々
サラダ油………………………小さじ2
酒………………………………大さじ2
中華だし………………………小さじ2
しょうゆ………………………小さじ2
ごま油…………………………小さじ1
【作り方】
❶卵をボウルに割り、塩こしょうを入れてかき混ぜる。フライパンにサラダ油小さじ1を引き、強火で炒め、ざっくりとかき混ぜて炒り卵を作る。一旦、皿に移して冷ます。
❷豚肉を一口大に切り、ボウルに入れ、酒をもみ込む。レタスは適当な大きさにちぎり、水気を切っておく。
❸フライパンにサラダ油小さじ1を入れ、強火で豚肉を炒める。豚肉全体に焼き色がついたら、レタスと中華だし、塩こしょう少々を入れてサッと炒める。
❹卵をフライパンに戻し入れ、フライパンのふちから、しょうゆ、ゴマ油を入れ、全体を混ぜ合わせる。
今日の副菜:簡単おかず冷や奴
木綿豆腐………………………1丁(約14oz)
カニかまぼこ…………………4本
カイワレ………………………1パック
<たれ材料>
しょうゆ………………………大さじ3
みりん…………………………大さじ2
酢………………………………大さじ1
ごま油…………………………大さじ1
ショウガ(すりおろし)……1片
【作り方】
❶豆腐に重石をして、軽く水切りする。カイワレは根元を切り落とし、5mmの長さに切る。カニかまぼこも4〜5mmの長さに切り、ほぐす。
❷たれ材料を混ぜ合わせる。豆腐を4分の1に切り、器に入れ、カイワレ、カニかまぼこを乗せ、たれをかける。
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします