- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
チャータースクールとは?
パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人の視察団のアテンドを務めることになった。視察の目的は、「カリフォルニアの優秀な大... -
人ごみの中にそを聴きにゆく
フロリダ、パームビーチで 石川啄木の短歌は胸に沁みる。「ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの中にそを聴きにゆく」。啄木は東京に出てきたものの、生活苦から望郷の思い止みがたく... -
Vol.35 白亜紀を閉じ込めた大地
ダイナソール州立公園
− カナダ アルバータ州 −イヌワシやハヤブサなど、絶滅の危機に瀕している生物も多数生息するダイナソール州立公園 アルバータ州の南東に広がるダイナソール州立公園は、恐竜の化石が多数出土する世界的な化石... -
リビングトラストの作成時に重要なポイント
プロベート(検認手続き)とは 長くアメリカに住んでいる方にもあまりよく知られていませんが、アメリカの遺産相続手続きは日本のそれとは大きな違いがあります。家族関係が複... -
【ニューヨーク不動産最前線】マンハッタンのコンドミニアム賃貸プロセス
マンハッタンでのコンドミニアムの賃貸手続きは煩雑であり、前もっての準備が不可欠です。多くの人がこれを知らずに物件探しを始めるため、非常にストレスを感じることになります。 ... -
-
米国駐在帯同者のキャリア 〜新ルールの紹介と意識調査〜
突然のパートナーの海外赴任辞令・・・ 日本での職を離れ帯同したものの、アメリカでも働き続けたい!と思う方も少なくはないはず。 ある調査によると、帯同者の約50%が、帯同期... -
「人事 x AI」~HR領域における人工知能の活用~
アメリカの人工知能研究所Open AIより、2022年末に公開された「ChatGPT(チャット・ジーピーティー)」が注目の的となっていますね。 リリース後たった5日で1... -
日本の住民票について ~住民票を残したまま海外居住するとどうなる?〜
日本を出て海外で居住されている人でも、日本の「住民票」と聞けばどういうものかお分かりいただけるとでしょう。「自分の現住所を証明するもので役所で取得する」というのが多くの人... -
【ニューヨーク不動産最前線】不動産取引における差別法
米国では不動産取引において差別が法律で厳しく規制されています。1968年に制定されたFair Housing Actという法律では、連邦レベルで差別の対象となるクラスとし... -
グローバルリーダーを目指すあなたへ 異文化マネジメントとは?
マネジメントとはー。 “ビジネスにおける「経営管理」や「組織運営」のこと。「ヒト」「モノ」「カネ」「情報」といった経営資源を正確に把握した上で最大限活用し、自社のミ... -
Happy Employees, Happy Company 従業員エンゲージメント お勧めツール
従業員の離職において企業が受ける財務的損失は、その従業員の年収の1.5~2倍だと言われています。 決して小さな額ではないですね・・・ また、目に見える金銭的なコスト... -
ベネフィットの重要性と代表例(PTO・保険・401k)
[転職大国アメリカ] の記事内で紹介した通り、転職文化の根強い米国では、「優秀な人材を確保する為には、充実した福利厚生はなくてはならないもの」とい考え方がスタンダードです... -
解雇は珍しくはない。でも「解雇は簡単」は間違い!
“You’re fired!”―上司に解雇を告げられ、段ボール箱に荷物を詰めてオフィスを去る。 こんなアメリカ映画の一シーンを見たことがある人も多いのではないでしょうか... -
-
バックグラウンドチェック(身辺調査)の解説と実施の際の流れ
アメリカで採用を行う際に良く耳にするのが「バックグラウンドチェック(Background Check)」。日本語では「採用調査」「身辺調査」と言われるもので、日本の採用活... -
Vol.34 先住民の聖なる地
ライティング・オン・ストーン
− カナダ アルバータ州 −キノコのような不思議な形に削られた無数の岩の柱が立ち並ぶライティング・オン・ストーン ©︎Jan Mosimann/flickr カナダからメキシコにかけて、北米大陸を縦... -
進化が止まらない! 日本の時短フード最前線
キッコーマン うちのごはん 忙しくて食事の準備に時間はかけられないけれど、家族やお子さんのためになるべく健康に配慮した手料理を用意したい。そんな時に役立つのが、キッ... -
【ニューヨーク不動産最前線】不動産投資するメリット:減価償却
2023年4月時点で、ニューヨーク市で住宅を賃貸して住んでいる人は67.2%だそうです。つまり、ニューヨーカーの約3分の2が住宅を賃貸しています。全米平均は逆で3分の2が... -
WEB面接の対策と注意点 やるべきこと・やってはいけないことリスト
国土が広く、州をまたいだ転職も頻繁に行われるアメリカでは、面接がWEBを通して行われること、またすべての選考プロセスがWEBのみで完了することもごくごく一般的だということ...