- Home
- 過去の記事一覧

佐藤美玲 (Mirei Sato)
東京生まれ。子供の時に見たTVドラマ「Roots」に感化され、アメリカの黒人問題に対する興味を深める。日本女子大英文学科アメリカ研究卒業。朝日新聞記者を経て、1999年、大学院留学のため渡米。UCLAアメリカ黒人研究学部卒業・修士号。UMass-Amherst、UC-Berkeleyのアメリカ黒人研究学部・博士課程に在籍。黒人史と文化、メディアと人種の問題を研究。2007年からU.S. FrontLine誌編集記者。大統領選を含め、アメリカを深く広く取材する。
佐藤美玲 (Mirei Sato)の記事一覧
-
- 2016/3/27
シリーズ世界へ! YOLO⑲クロアチア紀行
森とワインと国境と…クロアチア共和国の首都、ザグレブの空港に降りたのは、もう夜遅い時間だった。大雨の中、3時間ドライブして、小さな村に着いた。クロアチア東部に広がるスラボニア地方、ポーツェガという村だ... -
- 2016/3/25
流行の兆し!「テマケリア」ブラジル発の手巻き寿司、ミツカンおすすめレシピも紹介
テマケリア。一度聞いたら忘れられない、コケティッシュなネーミング。ブラジル生まれの「手巻き寿司ファストフードの店」のことをさす。... -
- 2016/3/11
錦織圭が炎天下で公開練習、アメリカ新星対決も! インディアンウェルズ「BNPパリバ・オープン」
テニスの男女トップ選手がエントリーする大会「BNPパリバ・オープン」(3月7日〜20日、インディアンウェルズ・テニスガーデン)は、世界ランキング上位の選手が徐々に試合に登場し始め... -
- 2016/3/10
テニス錦織圭、今度こそ「よい結果を」インディアンウェルズ開幕「BNPパリバ・オープン」
テニスの男女トップ選手がエントリーする大会「BNPパリバ・オープン」が、3月7日、南カリフォルニア・インディアンウェルズで開幕した。 4大大会(全英、全豪、全仏、全米)以... -
- 2016/2/28
ロサンゼルス旅行博でPR、日本政府観光局 (JNTO)「関西」や「日本食」も
アメリカ西海岸では最大規模となる旅行博「Los Angeles Travel and Adventure Show」が、2月27日、ロングビーチ・コンベンションセンターで始まった... -
- 2016/2/24
ロサンゼルスど真ん中、99年続く「サンアントニオ・ワイナリー」
急激な再開発で、建設ブームに沸いている、ロサンゼルスのダウンタウン。少々ほこりっぽく混雑したその中心部から、リトル東京やチャイナタウン、倉庫街を抜けて、しばらく車で走ったところに、... -
- 2016/2/24
日系2世兵士を「記念切手」に! ホワイトハウス署名活動、3月20日までに10万人めざす
ハリー・ポッター、バットマン、ペンギン、エルビス・プレスリー、マザー・テレサ...。アメリカの「記念切手」になった有名人、歴史上の人物、キャラクター、動植物は、数え切れない。しかし... -
- 2016/2/20
超高齢化や貧困、変わる日系社会のニーズに対応、リトル東京サービスセンターがガーデナにOPEN
アメリカの日系移民社会は、いま、大きな過渡期を迎えている。超高齢化、介護現場の人手不足、医療費の高騰、貧困家庭の増加、ブラック企業による労働者の搾取、広がる格差...。日本では社... -
- 2016/2/18
[過去記事再掲] 日系アメリカ人強制収容所「マンザナー」巡礼
悲しみと恥しかない場所に、あえて戻ることに、意義がある。二度と繰り返してはならないから……。 第2次世界大戦中、人種差別によって強制収容所へ送られた日系アメリカ人たちが、そ... -
- 2016/2/9
[敬老・売却問題] 敬老4施設、パシフィカ社の手に渡る、売却が正式に完了
ロサンゼルスで50年にわたって日系人高齢者のために老人ホームなどを運営してきた非営利団体「敬老シニアヘルスケア」(通称「Keiro」)が、所有する4施設すべてを、不動産業者のパシ... -
- 2016/2/5
[敬老・売却問題] 売却成立へ、ロサンゼルス郡上級裁判所、反対派の訴え退ける
ロサンゼルスで50年以上にわたって日系人の高齢者に住居や福祉サービスを提供してきた「敬老」が、売却されることが決定的となった。 2月4日、ロサンゼルス郡上級裁判所のジョア... -
- 2016/2/4
ロサンゼルス国際空港「ターミナル2」、改装終了でゴージャス&グルメに変身
大規模な改装工事が続いているロサンゼルス国際空港(LAX)で、ターミナル2が改装をすべて終了し、2月2日、関係者を集めて正式にお披露目となった。 「Savor. Ex... -
- 2016/1/31
[過去記事再掲] American Hero フレッド・コレマツを忘れない
毎年1月30日、アメリカのいくつかの州は「フレッド・コレマツ・デー」を祝う。第2次大戦中、人種差別による強制収容を拒否した日系アメリカ人だ。... -
- 2016/1/24
[敬老・売却問題] ノーマン・ミネタ元運輸長官が反対派支援を表明、日系社会のシンボル
ロサンゼルスの日系高齢者施設「敬老」が営利企業に売却されようとしている問題で、売却の阻止をめざす反対派市民グループ「敬老を守る会」(Save Keiro)に、大物政治家の支援がつ... -
- 2016/1/19
「食の砂漠、人種の壁なくそう」ロサンゼルス・ワッツに待望の「LocoL」開店、「Kogi」のシェフ、ロイ・チョイ
食べて飲んで写真を撮って...誰もがグルメ気取り。次々にオープンするレストラン。オーガニックにビーガンに...、テレビをつければセレブ・シェフの番組が花盛り...。 ... -
- 2016/1/16
[敬老・売却問題] 反対派が300人集会、非営利団体を結成、司法長官は「対話と交渉」提案も
ロサンゼルスで日系高齢者向けの老人ホームなどを運営する非営利組織「敬老シニアヘルスケア」(通称「Keiro」)が、営利企業パシフィカ社(Pacifica Companies, L... -
- 2016/1/1
[新春インタビュー] シルク・ドゥ・ソレイユ「KURIOS」ロサンゼルス公演に出演中
ヨーヨー世界チャンピオン「BLACK」ロサンゼルスのドジャースタジアムでの公演。こけら落としである初演日(2015年12月9日)は、私も鑑賞しましたが、観客側からは凄まじい熱気と興奮を感じました。出演者側として... -
- 2015/12/27
忘・新年会は「スパークリング・ジェリー酒」で! トーランスの「いせしま」
アメリカの食好き・食通の間では、日本酒を飲むのは当たり前。ここ数年で、スパークリング酒も定着してきた。 そんななか、注目なのが「スパークリング・ジェリー酒」だ。... -
- 2015/12/23
[過去記事再掲] ジョージ・タケイが語る「強制収容命令」から70年
フランスでの同時多発テロ、カリフォルニアでの銃乱射テロをきっかけに、アメリカ国内で、イスラム教徒やムスリム系アメリカ人に対するいわれのない偏見と迫害が、再燃している。その風潮は、... -
- 2015/12/18
どこか懐かしい味… ウェストハリウッドの新店「ROKU」のシェフに教わった
冬にぴったりの「カボチャ」レシピ冬になると、アメリカでも、つい「焼きイモ」が恋しくなる日本人は、多いのではないだろうか。 最近は、アメリカ人も健康志向で、レストランやパブにいくと、フレンチ...
アクセスランキング
2025年4月14日 に投稿された
米国における外国人登録義務等の厳格化について...2023年7月9日 に投稿された
日本の住民票について ~住民票を残したまま海外居住...2023年4月3日 に投稿された
一度は見ておくべき アメリカの建築7選...2020年2月1日 に投稿された
アメリカ人が「I don’t unde...2015年12月2日 に投稿された
ドジャース新監督は沖縄生まれ! デーブ・ロバーツ氏...2018年12月18日 に投稿された
アメリカ人の定番「Air Quotes」?...2016年3月25日 に投稿された
流行の兆し!「テマケリア」ブラジル発の手巻き寿司、...2017年9月1日 に投稿された
アメリカで話題沸騰
日本発のお菓子・デザート...2025年4月11日 に投稿された
Edamovement Lab 旗揚げ公演『The...2017年8月10日 に投稿された
日本には劣れど、アメリカでも楽しめる
Ho...