カテゴリー:ビジネス・社会

  • Vol.043:アメリカでの販促プロモーションアイデア&注意点

    例年、ハロウィンが終わって11月となれば一気にホリデーシーズン突入!な雰囲気のアメリカ。サンクスギビングデーやクリスマスなどのビッグイベントを中心に街が盛り上がり、気持ちも軽くなっ...
  • アメリカの個人情報保護法がヒートアップ

    近年、世界的に個人情報保護に関する法律の制定が急激に進んでいる中、日本でも2022年4月に個人情報保護法が改正となります。 ヨーロッパのGDPRを皮切りに世界の個人情報保...
  • 対面コミュニケーション、忘れていませんか?

    皆さんのお住まいの地域では、コロナワクチンの接種状況はいかがでしょうか。私の住むテキサス州では、すでに3回目となるブースターワクチンが少しずつ広まりつつあります。今のところ...
  • Vol.042:アメリカで起業 〜8つのビジネスアイデア〜

    近年のアメリカ国内のトレンド検索ワードを調べると、2020年以降確実に増えているものの中に「起業」があります。中国との小競り合いを続けつつも、未だ世界第一位の経済規模を誇るアメリカ...
  • 2020年国勢調査から見えるアジア系アメリカ人の現状

    米国国勢調査局は、変化し続ける米国の人口動態に関する詳細な情報を提供するために、2020年国勢調査のデータを引き続き発表しています。4月に発表された議席割当数に関するデータから8月...
  • 資格の学校TACと米国管理会計士協会 IMAが米国公認管理会計士に関する協定を締結

    U.S. CMAの取得を目指す講座を開設している資格の学校TACと米国管理会計士協会IMA(Institute of Management Accountants)が、パー...
  • 米国で拡大を続けるAmazonの実店舗

    皆さんはAmazonは利用していますか?コロナ禍でよりネット通販需要が高まり、利用する機会が増えたかと思いますが、Amazonには実店舗があるのはご存知ですか?米国にはAmazo...
  • ディスカバリを利用した発信者情報開示手続き

    インターネット上では、会社の名誉・評判を毀損するような虚偽の投稿をはじめ、著作権侵害、プライバシー侵害、詐欺など他人の権利を侵害するような情報が多く流通しており、会社を悩ませていま...
  • カーシェアリング

    アメリカのカーシェアリング比較
    Turo(ツゥーロ)、getaround(ゲットアラウンド)、Hyrecar(ハイヤーカー)

    時代はとにかく、「シェアリング」。自宅をホテルのように貸し出すいわゆる民泊はAirbnb(エアビーアンドビー)が市民権を得ており、一般のドライバーが自家用車を使ってタクシー...
  • Eコマースまとめ

    eコマースプラットフォーム9選
    – アメリカでのECサイト比較 –

    アメリカでEコマースビジネスを始める際、山程あるプラットフォームからどれを選ぶべきか悩むだろう。そこで今回は、アメリカ人気の9つのプラットフォームをそれぞれのメリット・デメリッ...
  • テレワーカーはハッピー?

    いまだに終わりが見えないこのコロナ。ワクチンの広まりとともに感染者数が減少して喜んだのも束の間、今度はデルタ株やらラムダ株やらが頭角を現してきました。私の住むテキサス州では...
  • Vol.041:アメリカ進出!BtoBマーケティングの基本となる8つのポイント

    近年、あらゆる業界で加速するオンライン化によってBtoC(消費者市場)はもちろんBtoB(企業間取引)のビジネスマーケットにおいてもオンラインマーケティングが重要視されています。 ...
  • 採用成功への鍵!自社採用サイトを展開してますか?

    変化の激しい米国人材市場、かつ深刻な人手不足のなか、優秀な人材を獲得すべく、多くの企業がさまざまな対策を講じています。コロナ禍という後押しもあり、オンラインコミュニケーショ...
  • タレントアクイジションとは何か?Part2
    – 採用戦略の立て方 –

    近年、企業間の熾烈な人材獲得競争を背景として、米系企業を中心に広まりつつある「タレントアクイジション」という採用手法についてのご紹介記事第2弾です。 先日ご紹介した「...
  • WCCT グローバルがアルタサイエンスの傘下入り

    カリフォルニア州サイプレスに拠点を置く治験会社・WCCT グローバル社が先般、カナダ・ケベック州のモントリオールに本社を置くCRO(医薬品開発業務受託機関)・アルタサイエン...
  • タレントアクイジションとは何か?Part 1
    -誕生の背景、取り巻く環境など-

    近年、企業間の熾烈な人材獲得競争を背景として、米国企業を中心に広まりつつある「タレントアクイジション」という採用手法をご存知でしょうか? 企業が生き残りをかけて、新規...
  • Vol.040:オンラインビジネスの主な形態

    2021年7月4日、2年ぶりに見上げる花火と共に迎えられたアメリカ独立記念日。 ここカリフォルニアもその頃からコロナ禍においての規制や自粛などほぼ無くなり経済再開!という雰囲...
  • Vol.039:アメリカ・日本 音声メディアを考えてみる Part 02

    前回の記事、「アメリカ・日本 音声メディアを考えてみる Part 01」では音声メディアの種類や世界の国別で見る普及状況、ポッドキャストのメリットなどをまとめてみました。 そ...
  • フリーアドレスって、本当に効果的?

    昨今の働き方改革ブームにともない、今までにはなかった新しいワークスタイルが、ここ数年でどんどん生まれてきています。そのうちの一つが「フリーアドレス」というスタイル。これは社...
  • 新型コロナウイルス経済対策法案
    1.9兆ドルのコロナ救済パッケージ

    バイデン大統領は2021年3月、新型コロナウイルス経済対策法案に署名し同法が成立しました。米国救済計画法は、経済の安定、雇用拡大の保護、パンデミックによる影響の緩和を目的と...
資格の学校TAC
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年12月8日

    アドベンチャー
    山の中の野花 今、私たちは歴史上経験したことのないチャレンジに遭遇している。一つは地球温暖化...
  2. 2023年12月6日

    再度、留学のススメ
    名古屋駅でホストファミリーと涙の別れ(写真提供:名古屋市) 以前に、たとえ短期であっても海外...
  3. 移民法 永住権(グリーンカード) 永住権の取得は、結婚による申請や雇用による申...
  4. 2023年10月8日

    若者の自殺
    かなり重いテーマになってしまうのだけれど、最近、若い世代の自殺について考えさせられることが...
  5. 2023年10月6日

    フィレンツェの日々
    フィレンツェの遠景 誰にでもささやかな夢がある。イタリアで長い休暇を取ってみたかった娘家族は...
  6. 縦横無尽に川が流れ、湖や湿地帯、針葉樹林などの美しい自然が広がるピマチオウィン・アキ。世界複合遺産...
  7. こどもの進学の資金集め、老後の生活など、さまざまな理由で資産運用を始めたい人のために、アメ...
  8. パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人...
ページ上部へ戻る