カテゴリー:ビジネス・社会

  • 〔シンガポール〕持続可能性の国際機関、東南アジア拠点開設

    サステナビリティ(持続可能性)に関する国際基準を定める非営利団体のグローバル・リポーティング・イニシアティブ(GRI)が3日、東南アジア諸国連合(ASEAN)での拠点をシンガポール...
  • 〔タイ〕8月のCPI0.52%上昇、1月来の低い伸び

    タイ商務省は2日、2019年8月の消費者物価指数(CPI、422品目、15年=100、速報値)は102.80となり、前年同月比0.52%上昇したと発表した。果物・野菜や米・...
  • 〔シンガポール〕外食大手、フードコート運営会社を買収

    シンガポールの外食大手ブレッドトーク・グループは2日、地場フードコート運営会社のフード・ジャンクション・マネジメント(FJM)を買収することで合意したと発表した。買収額は8...
  • 〔カンボジア〕商業施設の開発相次ぐ、違法建築の問題も

    カンボジアの首都プノンペンで商業施設の開発が相次いでいる。国内の経済成長を受けて拡大する中間所得層の需要を取り込もうと、地場・外資の各社が投資を進めている。一方で、建設計画...
  • 〔香港〕逃亡犯条例に反対、数万人が抗議活動を強行

    香港域内各地で8月31日、「逃亡犯条例」改正案に反対する市民が無許可の抗議活動を強行した。数万人が参加したとみられ、デモ隊は複数の幹線道路を占拠し、過激化した一部が香港政府...
  • 〔インド〕アマゾンのインド売上、23年に320億ドルに

    カナダの投資銀行RBCキャピタル・マーケッツによると、米インターネット通販大手アマゾン・コムのインドでの売上高が2023年までに320億米ドル(約3兆4000億円)に到達し、インド...
  • 〔香港〕中国公安当局、香港に初の渡航警報発出か

    中国公安省出入境管理局が最近、香港を訪れる中国本土の旅行客に「安全警報」を発したとの情報が伝えられている。事実ならば、香港が中国へ返還されて以来初めてという。29日付明報が消息筋の...
  • 〔シンガポール〕セラミック膜ろ過浄水場が開所、世界最大級

    シンガポールの水道庁に当たるPUBは8月29日、北西部チョアチューカンでセラミック膜を採用した世界最大規模の浄水場を正式に開所した。セラミック膜ろ過方式の浄水場は国内初とな...
  • 〔タイ〕独高級車の中国輸出、貿易摩擦で増加見通し

    タイのカシコン銀行傘下の民間総合研究所カシコン・リサーチ・センターは28日、米中貿易摩擦の激化でドイツ高級車メーカーのBMWやメルセデス・ベンツが中国向けの乗用車の輸出元を米国から...
  • 物流を制すものはビジネスを制すか? 
    第24回

    欧州海運運賃同盟とともに、海運業界の安定と栄華を誇ってきた北米海運運賃同盟。しかし、それも1984年の米国海事法の改定により規制は大きく緩和され、自由競争の速度は一段と早く...
  • アメリカで総務や人事担当者は必見! 日系法人向け、日本語で携帯電話発注関連業務を無料で代行してもらえるサービス登場!

    アメリカで携帯電話の契約をした際に、何かしらのトラブルに遭って、中々手続きが進まなかったという読者の方もいるのではないだろうか?法人でも同様に、以下のようなトラブルが多発してお...
  • Tokyu Land US corporation
    アメリカのビジネスは、今

    アメリカで不動産開発、投資を行うTokyu Land US corporationのPresident柏木 信英さんに話を聞いた。 ニューヨーク・マンハッタンでのプロジェ...
  • デルタ航空、米国運輸省の最終承認を受け、2020年春に羽田から米国行き7路線を運航 〜 羽田空港で最大の運輸規模を持つ米国航空会社に

    米国運輸省が8月9日に発表した羽田発着枠に関する最終決定により、デルタ航空は、羽田空港とシアトル、デトロイト、アトランタ、ホノルル、オレゴン州ポートランドを結ぶ5路線の承認...
  • あなたのお仕事武勇伝、もう古い?

    「バリバリのキャリアウーマン」と聞くと、どんな女性像をイメージしますか? 私は、かっこいいタイトスカートのスーツをビシッと着こなして、髪型はさらさらロングかオシャレなショー...
  • アメリカで日本のアニメの配給を手掛けるセンタイ・ホールディングスがクールジャパン機構から出資を受ける

    クールジャパン機構は、日本のアニメの海外市場拡大への取り組みの一環として、ハイダイブ(HIDIVE)、アニメネットワーク、Section23 Filmsなどを束ねるセンタイ...
  • 物流を制すものはビジネスを制すか? 
    第23回

    前回の最後にFMC(連邦海事委員会)への登録義務化のなかで生まれた「ミーツーファイリング」に触れた。詳しく述べる前に、北米運賃同盟の運賃設定の変遷を述べていきたい。 北米航路の確...
  • Noは必ずしもFinal Answerではない

    「来週の業務シフト、代わってもらえない?」 「レポート作成をお願いできる?」 こんな会話、職場でよく耳にしますよね。何気ない普段の会話ですが、実は私たちは、日々の会...
  • インターネットトレンド2019

    インターネットトレンド2019

    ベンチャーキャピタルファーム「Bond Capital」のジェネラルパートナーMary Meekerがインターネットのトレンドの統計を発表しているもので、1995年から毎年...
  • Vol.028:World Tea Expo 2019に行って来ました!

    TEA / お茶に関する展示会World Tea Expo 2019が、6月11日〜13日の3日間にわたりラスベガスコンベンションセンターにて開催されました。 今回は初の参加...
  • 物流を制すものはビジネスを制すか? 
    第22回

    米国連邦海事委員会とNVOCC 米国連邦海事委員会は米国沿岸、湾岸周辺の安全と海運、港湾の円滑な運営を促す機関としての機能があり、発足当時から独立色を強めていた。たとえ米...

注目の記事

  1. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  2. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  3. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  4. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
  5. 日本からアメリカへと事業を拡大したMorinaga Amerca,Inc.のCEOを務める河辺輝宏...
  6. 2024年10月4日

    大谷翔平選手の挑戦
    メジャーリーグ、野球ボール 8月23日、ロサンゼルスのドジャース球場は熱狂に包まれた。5万人...
  7. カナダのノバスコシア州に位置する「ジョギンズの化石崖群」には、約3 億5,000 万年前...
  8. 世界のゼロ・ウェイスト 私たち人類が一つしかないこの地球で安定して暮らし続けていくた...
ページ上部へ戻る