- Home
- 過去の記事一覧
難しい日本の年金制度・受給要件 。帰国に必要な手続き、日本の医療・介護保険 。日本の年金・帰国のことでお困りの方必見の最新情報をお届けします。
カテゴリー:日本の年金・永住帰国・親の終活
-
日本の親から米国の子、孫へ贈与・相続時の財産の範囲
日本へ永住帰国する際にどうしても気になるものの一つに税金があります。日米両国に対して申告・納税義務が発生する可能性が高く、その仕組みも複雑です。知識不足で正しい申告・納税義... -
日本の年金における外国との「社会保障協定」とは?
米国など日本国外に居住している人が日本の年金について調べる際に、「社会保障協定」というワードが登場すると思います。これは日本と日本以外の国の間で定められた、それぞれの年金制... -
日本への永住帰国、日本に住む親の介護・終活手続き ~どこで、誰に相談?〜
今後日本への永住帰国を考えている人や、日本に高齢の親がいて将来介護や相続手続きが必要となりそうな人から、相談や質問を受けることがあります。こうした日本側の手続きを「どの窓口... -
米国公的年金(Social Security)制度と、日本へ永住帰国した場合の請求方法
米国での老後生活にはなくてはならない米国公的年金(Social Security。以下「SS」と表記)。普段米国にいると、英語の情報に多く接することはあっても日本語の情報は意外と少... -
日本へ帰国後、米国口座からの現金引き出し時や日本への送金時の税金
東京オリンピックまであと2カ月となりました(7月23日開会式。パラリンピック開会式は8月24日)。本来なら日本全体で盛り上がっている時期なのですが、新型コロナウイルス感染症... -
日本のマイナンバー最新情報
1.マイナンバーとは? 2015年に日本で開始されたマイナンバーは個人に与えられる12桁の番号で、「個人番号」とも呼ばれます。社会保障、税、災害対策など主に行政が行う分野において... -
2022年改正(予定 ※1)~日本の国民年金の繰上げ、繰下げ制度
昨年に続き1月8日に発出されたCovid-19による日本での緊急事態宣言は、2カ月経過した現在(3月12日時点)でも続いていますが、3月21日には解除の予定です。1月のピー... -
市民権取得者が知っておきたい、日本帰国時に必要となる在留資格③ ~更新手続きと永住許可申請〜
先日、米国在住の私の知り合い(医療従事者ではない一般市民)からCovid-19のワクチンの1回目の接種を行ったとの話を聞きました。自国の製薬会社が開発したものなのでさすがに... -
河野行政改革相の「脱ハンコ(印鑑)宣言」で不要になる? 日本の印鑑について
皆様、明けましておめでとうございます。すがすがしい気持ちで新しい1年をスタートさせたいところですが、昨年末から日本でもCOVID-19の第3波が猛威を振るい年末年始のお祭り... -
米市民権取得者が知っておきたい、日本帰国時に必要となる在留資格② ~申請手続き〜
12月に入り本格的な冬のシーズンを迎えますが、日本でも新型コロナ感染者数がこれまで以上に増え続け、経済や医療体制への影響が不安視されています。現在日本は米国からの入国を制限... -
米市民権取得者が知っておきたい、日本帰国時に必要となる在留資格① ~制度概要〜
ここ数年当社への問い合わせとして、老後を日本で暮らす場合の帰国手続きに関するものが増えています。長年居住していた米国から外国である日本へ移住(転居)するわけですから、いろい... -
米国籍の人が日本に帰国して生活する場合、氏名はどうなるの?
老後の人生を日本で迎えるために帰国する人の中には、米国籍の方もいらっしゃるでしょう。今回はこうした方々が日本で生活する場合の氏名表記について紹介します。 1.日本での氏名... -
COVID-19で老後計画の軌道修正が必要? 日本で老後も働く場合のシルバー人材センターの活用
人生100年時代といわれるようになりました。長生きできるということは喜ばしい反面、「長生きリスク」も生じます。長生きリスクとは老後の生活資金にかかわる経済上のリスクのことで... -
終活のススメ~目に見えない資産(財産、権利関係、デジタル資産等)の整理・片付け
ここ数年、日本では終活への関心が高まっています。終活とは「人生の最期を迎えるための準備活動」のことです。その一つに自分が亡くなってしまった後、家族(遺族)が困らないよう身の... -
海外在住者のための日本の年金請求手続き~提出書類について〜
海外(日本国外)在住者が日本の公的年金(国民年金、厚生年金、共済年金など)の請求手続きをする際には、日本国内在住者と提出書類が異なるケースが少なくありません。そこで今回は、... -
日本での老後の住み替え計画を考える
高齢化が進み、人生100年時代といわれるようになってきました。平均寿命の延びとともに日本の高齢者施設の種類や介護サービスのスタイルも増えており、老後の住み替え計画についても... -
深刻化するコロナウイルス感染。日本では?
世界中で蔓延しているコロナウイルス感染症。日本でもテレビを付ければニュースはもとより、ワイドショーや特集番組でも連日報道されています。国外の状況も報道されており、米国に関す... -
深刻化する日本の空き家問題
日本では空き家問題が深刻化しています。その数は2018年時点で846万個に達し、住宅総数に占める割合は13.6%、ほぼ7軒に1軒が空き家になっています(総務省統計局「平成3... -
日本の遺言書について ~老親や将来の自分が亡くなった時の財産管理~〈後編〉
前回(1月20日コラム)に続き、遺言書について紹介します。前回、遺言書には自筆証書遺言、公正証書遺言、秘密証書遺言の3種類があると紹介しました。今回は、そのなかで一番利用件... -
日本の遺言書について ~老親や将来の自分が亡くなった時の財産管理~〈前編〉
日本では、高齢者が認知症による判断能力の低下や、寝たきりで身動きが取れなくなった場合の財産管理、死亡後の遺産相続をスムーズに進めるため、遺言書、成年後見制度、民事(家族)信...