タグ:2017年3月号掲載

  • EB-5投資詐欺に注意しましょう!

     米国証券取引委員会(SEC)および帰化移民局(USCIS)が共同で、投資プログラムであるEB-5に関する警報を発行しています。近年EB-5プログラムを通じて永住権を取得しようとし...
  • 「Silence」で活躍する日本人俳優に聞く!

    「信じているものを圧力で押しつぶそうとする力を 人間の英知でなくすことはできないのか?」 塚本晋也  映画監督としても有名な塚本は、熱心なクリスチャンゆえに迫...
  • 第50回 ワイン業界の動向を探る

     現在 Unified Wine & Grape Symposiumという、米国最大のワイン業界シンポジュウムに来ている。出席者は業界全てのセグメントを網羅...
  • カブと豚ひき肉の カレー煮
    ミツバと明太子のだし巻き卵

    旬の野菜、カブとミツバを使ったレシピです。カブは火の通りが速いので、すべての材料を入れ、ひき肉がほぐれてから入れます。茎や葉も一緒に摂れるのがいいですね。簡単&スピーディーにできる...
  • 第148回 レンタカーを借りる時の保険

     旅行や商用でレンタカーを借りる機会があると思いますが、保険はどうしていますか? 自分の自動車保険が自動的にカバーすると思い、レンタカー会社で保険を購入しない人も多いと思いますが、...
  • Asa Butterfield
    超親日!
    バケーション先に日本を選んだワケは……?

     最初にこの少年に注目したのは、「The Boy with the Striped Pajamas」。キュートで純真なルックスと自然な演技にすっかり魅了された。エイ...
  • 心臓疾患を招く12の習慣

    アメリカの成人の3人に1人は、循環器と心臓の疾患に悩まされている。循環器と心臓の疾患は突然死の原因にもなり、深刻だ。では、心臓疾患につながりやすい悪しき習慣とはどのようなも...
  • 第1回 「1世紀に1度の皆既日食」
    ケンタッキー州

    皆既日食のベスト観測ポイント アメリカにいてお休みの旅先を検討するのに、なかなか他州にまで目が向かないのではないだろうか? 広いアメリカ、こんなところがあった...
  • 第54回 多人種社会

     2017年1月、トランプ氏がアメリカ合衆国の大統領に就任した。彼は難民や移民の受け入れ審査を強化し、メキシコ移民を阻むために国境に壁を建設する大統領令に署名した。しかし、もともと...
  • これぞアメリカ?! 「The Founder」

    誰もが知ってるファーストフードの店マクドナルド。しかし、フランチャイズ化を成功させたのは、創始者のマクドナルド兄弟ではなく、彼らのビジネス・モデルに成功のチャンスを見たシェ...
  • [No.126] Sunday Mornig Sleep-In

    ...
  • 第101回 エネルギー

     犬の飼い主さんから相談を受ける際、「飼い主のエネルギーを意識して愛犬と接していますか?」という問いかけを必ずします。なぜなら、犬との暮らしにおいて、飼い主のエネル...
  • トンでもアクションで魅了!!
    「xXx: Return of Xander Cage」

     アクション映画やカンフー映画が大好きな筆者にとって、本作は期待を遙かに上回る満足満点の作品となった。 「オレ様」ヴィン・ディーゼルが、同じく「オレ様」なタイ...
  • ロサンゼルスの元敬老ホームのその後
    「高齢者を守る会」報告会を開催

    1月22日、ロサンゼルス市内の日米文化会館で、「高齢者を守る会」の2016年の報告会が、同会理事のジョン金井さんによって開催された。「高齢者を守る会」は旧「敬老を...
  • 現地取材 レポート
    今、全米が注目! テキサス最新事情

    ホスピタリティ溢れる多人種社会 人口急増中でポテンシャルも高い 在ヒューストン日本国総領事館 総領事 天野哲郎 テキサス州とオクラホマ州を管轄する在外公館。...
  • 【米国大手会計士事務所・
    所得税担当者監修】
    個人所得税申告書の作成ガイド

    注:本稿は、特に日系企業の駐在員の方々が連邦税務申告書を自分で作成できるようにステップを示し、並行して税務申告書に記入していけるように項目順に説明している。本稿で説明する税務申告書...
  • 背負い投げの嵐!! 「John Wick: Chapter 2」

     「キアヌ復活!」「最高のアクション映画!」と諸手を挙げて喜んだ「John Wick」は、「続編を絶対に作ってほしい」と強く願った珍しい作品だった。そんな筆者(と多...
  • 第46回 黙って読む教科書

     数カ月の間に二人の親しい知人をあの世に見送った。庭に生息する小さな虫さえ動かなくなるのを見るのは寂しいものであるが、それが人間なら寂しさはひとしおである。人は意思疎通があ...
Universal Mobile
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  2. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
  4. 九州より広いウッド・バッファロー国立公園には、森と湿地がどこまでも続いている ©Parc nati...
  5. 2022年12月9日

    住みたい国
    熊本県八代市の「くまモンポート八代」で 8月の終わりから9月中頃にかけて、私とニナは日本に飛...
  6. 2022年12月7日

    日常の些事
    冬の落ち葉 年齢を重ねると、だんだんと感動が薄くなるとはよくいわれる。ほとんどのことは過去に...
  7. 2022年12月6日

    美酒と器
    酒器の種類 酒器にはさまざまな素材、形のものが存在する。適切な器を選ばないとお酒本来...
  8. 契約上のトラブル 広範囲にわたる法律問題を扱う弊社にはさまざまなお問い合わせがありま...
ページ上部へ戻る