- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:トラベル・趣味
-
知られざるウユニ塩湖の魅力
ボリビアのウユニ塩湖はここ数年、日本人の「死ぬ前に一度は訪れたい場所」として上位に選ばれている人気の観光地です。 雨季にあたる12〜3月が、鏡張りを見られる時期として... -
Vol.3 ジェファソンが情熱を注いだ建築美
シャーロッツヴィルのモンティセロとヴァージニア大学
− ヴァージニア州 −ヴァージニア州のほぼ中央に位置するシャーロッツヴィルは、人口4万5000人ほどの小さな市。この地には、アメリカ独立宣言の起草者であり第3代アメリカ合衆国大統領でもあるトーマ... -
パナマ運河新閘門とその背景
1914年に開通したパナマ運河は、2014年に100周年を迎えました。中南米の地理的な中心地というだけでなく、世界の海上貿易の面においても太平洋と大西洋を結ぶ重要なポイント... -
大富豪J・P・モルガンの私邸のミュージアム
知られざる「ザ・モルガン・ライブラリー&ミュージアム」ニューヨークで見てみたいトップ5といえば……「自由の女神」「ブロードウェイ・ミュージカル」「エンパイア・ステート・ビルディング」(最近は「911ミュージアム」の方が人気?)... -
Vol.2 大地の鼓動が鳴り響く
ハワイ火山国立公園
− ハワイ州 −太平洋にぽっかりと浮かぶハワイ諸島は、ホットスポット(マグマの噴出口)から流れ出た溶岩とプレートの移動によってできた島々。その最大の島・ハワイ島の南東部にそびえるのが、世界... -
Vol.1 テキサスの歴史を語り継ぐ
サン・アントニオ伝道施設群
− テキサス州 −アメリカの世界遺産を紹介していく新連載の第1回は、2015年に認められた米国内で一番新しい登録遺産「サン・アントニオ伝道施設群」。テキサス州南部に位置する都市・サンアントニ... -
運河とフリーゾーンが形成するパナマ経済
15世紀以降、その立地から大西洋と太平洋とを繋ぐ世界の十字路として、また中南米諸国のハブとして大きな役割を果たしてきたパナマ共和国。ほかの国と比べると、やはりその地理的優位... -
Spirit of the West といわれるワイオミング州の知られざる見どころは?
ワイオミング州というと何を思い浮かべるだろうか? まずは、世界初の国立公園イエローストーン、アメリカで一番美しいといわれるグランドティートン、いずれも一度は必ず訪れてみたい... -
第10回 19世紀から21世紀へGO
イリノイ州19世紀に迷いこむ かわいいガリーナの町 広いアメリカ、まだ知られていない旅先を紹介していく本シリーズ。今回はイリノイ州で、ミシシッピ川にほど近いチャーミングなガリーナの町... -
カリフォルニアの森にある3つの「世界一」。
そして4つ目の世界一はコロラド州にカリフォルニア州はディズニーランド、ユニバーサルスタジオなどのテーマパークやハリウッド、シリコンバレーなどがあって、近代的でハイテクなイメージがあるが、実は国立公園が9つもある豊か... -
第9回 「川とチーズとビール」
ウィスコンシン州名産のチーズと ラクロスゆかりの町 広いアメリカ、まだ知られていない旅先を紹介していく本シリーズの第9回は、ウィスコンシン州。州都でウィスコンシン大学の... -
軍事オタクじゃなくても楽しめるミリタリー博物館 Part2
オリジナルの栄エンジンで飛行可能な零戦 前回Part1でご紹介したのはニューヨークの陸軍士官学校ウェストポイント、イントレピット海上航空宇宙博物館、そしてパール・ハーバーにあ... -
第8回 「サンフランシスコから足を延ばして」
カリフォルニア州樹齢1000年の巨木が立つ 森を蒸気機関車で 広いアメリカ、まだ知られていない旅先を紹介していく本シリーズの第8回は、読者にもお馴染みのカリフォルニア。といっても、日本全土... -
軍事オタクじゃなくても楽しめるミリタリー博物館 Part 1
アメリカの軍事費は年間60兆円以上。日本は4兆円強ですからなんと15倍! ベテランと呼ばれる退役軍人の総数は2000万人以上だそう。軍需産業も全世界の6割以上のシェアを占めているだ... -
目覚しい経済発展を遂げるメキシコ
世界が注目する国 メキシコが昨今目覚しい経済発展を遂げ、世界中から注目の国になっています。けん引役を果たしているのが日本の自動車メーカーです。メキシコ中央高原に日系のみならず、米... -
第7回 「製粉の街と医療の街」
ミネソタ州店舗数全米一のモール 中にはローラーコースター!? 広いアメリカ、まだ知られていない旅先を紹介していく本シリーズの第7回はミネソタ州。ミルシティ(製粉の街)と呼ばれるミネア... -
ラテンアメリカのハブ、パナマ
「中南米」と聞いたとき、まず皆さんはどの国の名前を頭に思い浮かべるでしょうか。 そのかつての宗主国の違いから、北米である「アングロ(イギリス系)アメリカ」と分け「ラテン(イベ... -
日本には劣れど、アメリカでも楽しめる
Hot Springs5選!アメリカの富裕層向け旅行専門誌の「AFARマガジン」が、「世界の夢のような温泉11選」”11 of the World’s Dreamiest Hot Springs”を発表した。... -
第6回 「音楽の都にもアウトドア」
テネシー州突如出現のピラミッド 店内にはワニの池?! 広いアメリカ、こんなところがあったのかという旅先を紹介していく本シリーズの第6回はアメリカの音楽の都テネシー州にあるア... -
日本のガイドブックには登場しないカリフォルニア・ミッション巡りはいかが?
キリスト教の聖地であるスペインには、フランス各地からピレネー山脈を経由してスペイン北部を通るサンティアゴ・デ・コンポステーラへの巡礼路があり、日本にも弘法大師ゆかりの八十八の札所寺...