カテゴリー:トラベル・趣味

  • シリーズアメリカ再発見⑳
    パームスプリングスの誘惑

    ロサンゼルスから東へ、車で約2時間。ここはもう、カリフォルニアの砂漠地帯で、死の谷「デスバレー」もそれほど遠くない。真夏になれば華氏130度を記録したりもする恐ろしい場所。 ...
  • シリーズアメリカ再発見⑲
    春節爆発ラスベガス&ストリップ最新情報

     ラスベガスは、今年の旧正月(1月下旬~2月中旬)を、過去にないほどの盛大な規模で祝った。  目抜き通り「ストリップ」周辺のリゾートホテルのほとんどが、赤や黄色の派手な正...
  • シリーズアメリカ再発見⑱
    “大漁”に大興奮! 南カリフォルニアでホエール・ウォッチング

     南カリフォルニアは今、ホエール・ウォッチングに最高の季節だ。12月から5月にかけて、パシフィック・グレイ・ホエール(太平洋コククジラ)が、アラスカの北・ベーリング海から、メキシコ...
  • シリーズアメリカ再発見⑯
    ハリウッドサイン90歳

    馬に揺られて  ハリウッド観光の中心地、スターの手形や星が並ぶ「ウォーク・オブ・フェーム」から北へ。ビーチウッド・ドライブをハリウッドサインを前方に見上げながら車で10分...
  • シリーズ世界へ! YOLO⑮
    Pura Vida! コスタリカ 後編

    Savegre サベグレ  コスタリカを縦断して走る道路「パン・アメリカン・ハイウエー」。アラスカを最北端に、南はアルゼンチンまで。メキシコ、コロンビア、ペルー...
  • シリーズ世界へ! YOLO⑭
    Pura Vida! コスタリカ 前編

      Tortuguero トートゥゲロ  首都サンホセから北東へ、車で1時間半。小さなボートに乗り換えて、さらに1時間余。カリブ海に面した国立公園トートゥゲロに着...
  • シリーズ世界へ! YOLO⑬
    行っちゃいました! 夢の南極 (Antarctica)
    〜後編

    Day 6 ︱ 11 December 2012 記録時間2115hrs 緯度65˚02' S/経度63˚52' W 針路39˚/速度9.2 knots 気...
  • シリーズ世界へ! YOLO⑫
    行っちゃいました! 夢の南極 (Antarctica)
    〜前編

    Day 1 ︱ 6 December 2012 記録時間1930hrs 緯度54˚53' S/経度67˚56' W 針路100˚/速度12.2 knot...
  • シリーズアメリカ再発見⑫ 南北戦争150周年
    ゲティスバーグ~モンティチェロ 霊場街道をゆく

    To Gettysburgゲティスバーグへ  ペンシルベニアの東南端から、メリーランド、ウェストバージニアの一部を抜けて、バージニア北部へ続く街道「ルート15」...
  • ルート61 音楽街道の旅

     ルイジアナ州ニューオーリンズからミネソタ州ワイオミングまで、ミシシッピ河に沿って南北に伸びるアメリカの国道、61号線。  いつ頃からか、この道を旅してみたいと思うように...
  • シリーズアメリカ再発見⑩ サウスダコタ
    国立公園とバッファロー大平原をゆく

    空と雲と大地がひとつになる。大平原を、プレイリードッグがきゃっきゃと走り、バッファローが威嚇のうなりをあげて駆け抜ける。山に刻んだ大統領の巨顔、岩の中によみがえるラコタの英雄——。...
  • シリーズアメリカ再発見⑨
    ワシントンDC 花見紀行

    アメリカの首都、ワシントンDC。昨今の政治不信の高まりで、機能しない議会と頑固なロビイストのイメージがしみついてしまったが、本当は威厳があって美しい街だ。それを殊更に感じるのが、春...
  • シリーズ世界へ! YOLO⑨ 人気急上昇「ノルディック・スキー」
    カナダ ブリティッシュ・コロンビアで体験!

     ノルディック・スキーといえば、日本では「荻原兄弟」が有名にしたオリンピック種目。もしくは北欧やドイツの黒い森をガシガシと走るストイックなスポーツ…。そんなイメージが強いが...
  • シリーズアメリカ再発見⑧ 高みへ!
    ユタ 国立公園の聖域を訪ねて

    アメリカ西部のユタ州は、国立公園の宝庫だ。キャニオンランズ、アーチーズ、キャピトルリーフ、ブライスキャニオン、そしてザイオン。まるで首飾りのように並ぶこれらの国立公園には、世界でも...
  • シリーズアメリカ再発見⑦
    癒しのセドナ 大地を走ろう

    アメリカ各地で行われる数千を超すマラソン大会の中で、「最も美しいコース」と賞賛されるのが「セドナ・マラソン」だ。2013年2月2日に開催される大注目の「第8回 The Sedona...
  • シリーズ世界へ! YOLO⑧
    眩々(くらくら)ドバイ紀行

    世界最高の天頂都市が誇示する 夢と野望と生命力  世界一の高さを誇るタワー「バージュ・カリファ」(Burj Khalifa)の足元には、宣言にも聞こ...
  • シリーズ世界へ! YOLO⑦ セイシェル
    エデンの園と呼ばれた島

    ココ・デ・メア(Coco de Mer)は、世界で最も不思議な、人間の想像をかきたてる植物だろう。「女」ココの実は、丸くてふっくらハリがあり、人間の女性のお尻にそっくり。ひっくり返...
  • シリーズアメリカ再発見③デトロイト〜闇の輝き

    破綻、閉鎖、失業、差し押さえ、廃墟、絶望、悲劇、アメリカで最も危険な都市——。この街は、幾度そんな形容詞を着せられてきたことだろう。...
  • ビバ・キューバ あなたも行ける禁断の国

    VIVA CUBA キューバへの渡航は法律違反? 「キューバ旅行って、やはり違法なんだと思うわ」  オレゴンから来たという米国人教師が、隣に座る私...
  • シリーズ世界へ! YOLO④ タイ〜花と微笑みの国 後編

    絢爛極彩色に 立ち眩む  飛行機を乗り継いでバンコクに着き、市内のホテルにチェックインした時は、午前3時を過ぎていた。「王宮へは朝8時に出発します」。ガイドの声にぎ...
資格の学校TAC
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年10月8日

    若者の自殺
    かなり重いテーマになってしまうのだけれど、最近、若い世代の自殺について考えさせられることが...
  2. 2023年10月6日

    フィレンツェの日々
    フィレンツェの遠景 誰にでもささやかな夢がある。イタリアで長い休暇を取ってみたかった娘家族は...
  3. 縦横無尽に川が流れ、湖や湿地帯、針葉樹林などの美しい自然が広がるピマチオウィン・アキ。世界複合遺産...
  4. こどもの進学の資金集め、老後の生活など、さまざまな理由で資産運用を始めたい人のために、アメ...
  5. パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人...
  6. フロリダ、パームビーチで 石川啄木の短歌は胸に沁みる。「ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの...
  7. イヌワシやハヤブサなど、絶滅の危機に瀕している生物も多数生息するダイナソール州立公園 アルバ...
  8. プロベート(検認手続き)とは 長くアメリカに住んでいる方にもあまりよく知られていませ...
ページ上部へ戻る