カテゴリー:トラベル・趣味

  • 絶対にガイドブックにはない ニューヨークのちょっと変わった見所は?!

    はるか昔の学生時代、先輩に怖い話をさんざん聞かされた後で、納涼・肝試し! などと気合いを入れられて、お墓にほっぽり出されて、文字通り肝を冷やした経験はないだろうか? アメリカの墓地...
  • 第2回 「全米一長い鍾乳洞壁のど迫力」
    アーカンソー州

    自然に囲まれた素朴なアメリカを満喫  広いアメリカ、他州に目を向けてみればこんなところがあったのかというような旅先も。アウトドアスポットを中心にアメリカを旅して回る本...
  • アメリカン航空で飛び、
    OnlyOneTravelで巡る
    今、キューバが熱い!

    DAY 1 首都ハバナに到着  アメリカン航空での空の旅からスタート。今回はロサンゼルスからノースカロライナ州シャーロットを経由し、首都ハバナへ。キューバ入...
  • 第1回 「1世紀に1度の皆既日食」
    ケンタッキー州

    皆既日食のベスト観測ポイント アメリカにいてお休みの旅先を検討するのに、なかなか他州にまで目が向かないのではないだろうか? 広いアメリカ、こんなところがあった...
  • キューバのWifi事情

    どこに行ってもWifi環境があり、最近は飛行機の中でもネットが使えるようになりましたよね。 しかし、キューバは違います! 実際で苦戦したwifiの接続方法、全部ご紹...
  • キューバの食べ物

    目次 キューバの食事 メイン料理 サイド料理 デザート 飲み物 朝ごはん 食事 肉・米・芋がメインのキューバ料...
  • トリニダー/インヘニオス渓谷

    目次 マヨール広場 ディスコ・アヤラ インヘニオス渓谷 マナカ・イスナガの塔 マヨール広場 Plaza Mayor ...
  • カリブ海でスキューバ/シエンフエゴス

    今日はとシエンフエゴスを経由して、トリニダーへ! 目次 プラヤラルガ シエンフエゴスの街 トマステリー劇場 パラシオ・デ・バジェ ...
  • サンタ・クララ/バラデロ

    目次 チェ・ゲバラの霊廟 トレン・ブリンダード記念碑 バラデロ チェ・ゲバラの霊廟 Monument Ernest Che Gu...
  • ハバナ旧市街

    今日はガイドさんに案内していただきながら、 ハバナを散策します! 目次 旧国会議事堂 ガルシア・ロルカ劇場 セントラル広場 オビスポ通り...
  • ビニャーレス渓谷/タバコ農園

    目次 ビニャーレス渓谷展望台 インディヘナの洞窟 タバコ農園 ビニャーレス渓谷展望台 Vinales observatory ...
  • ハバナドライブ

    オープンカーでハバナドライブに出発です! 革命広場 Plaza de la Revolucion 新市街地の中心にあるのがこの革命広場。 5月1日のメ...
  • 【旅まとめ】今、キューバが熱い!

    2015年に米国との外交再を機に、キューバ人気が高まっていますが、社会主義の閉ざされた国がどんなところで魅力はなんなのか。 実際にフロントライン取材班が現地に行ってきま...
  • キューバ〜基礎知識・治安〜

    謎に包まれた国、キューバの基礎知識を確認します。 キューバ共和国 -Republic of Cuba- 人口 約1,126万人。東京より少し少ないくらい ...
  • キューバ旅行準備
    〜ビザ・保険〜

    目次 ツーリストカード 海外旅行保険 キューバ旅行に絶対必要なモノ キューバの貨幣 クレジットカードについて 洋服 持っていく...
  • シリーズアメリカ再発見㊽
    地球は回っている
    ハワイ島マウナケアの日の出

    ホテルから迎えのバンに乗り込んだのは、午前1時半過ぎ。暗闇の中、バンは出発した。向かう先は、マウナケアだ。標高4205メートル、太平洋で最も高い山である。その山頂で、日の出...
  • シリーズアメリカ再発見㊻
    Healdsburg  花と紅葉のソノマ紀行

     ソノマといえば、ナパと並んで、北カリフォルニアのワインカントリーの雄。オークランドに5年住んだ私にとっては、もう何度も行ったからいいや、と心のタンスにしまいこんだ場所だっ...
  • シリーズアメリカ再発見㊺
    秋は砂漠で遊べ! フェニックス

     アリゾナの州都フェニックスは、国立公園グランドキャニオンや、人気の観光地セドナへ行く「玄関口」だ。空港の中にある便利なレンタカーオフィスから、車を借りて、一直線に目的地へ...
  • シリーズアメリカ再発見㊹
    FIESTA! サンアントニオ

     サンアントニオ到着は夜になってしまった。南部を襲った嵐の影響で、飛行機がだいぶ遅れたからだ。小雨も降っていた。でも、せっかくの「フィエスタ」の夜。サンアントニオが1年で一...
  • シリーズアメリカ再発見㊸
    アートで再生! デトロイト

     「Detroit is coming back」。デトロイトは復活するよ。  4年前にこの街を訪れたとき、会う人は皆、そう言っていた。2012年のことだ。 ...
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2025年6月4日

    ユーチューバー
    飛行機から見下ろしたテムズ川 誰でもギルティプレジャーがあるだろう。何か難しいこと、面倒なこ...
  2.        ジャズとグルメの町 ニューオーリンズ ルイジアナ州 ...
  3. 環境編 子どもが生きいきと暮らす海外生活のために 両親の海外駐在に伴って日本...
  4. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  5. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  6. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  7. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  8. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
ページ上部へ戻る