カテゴリー:学び・教育

  • マスターしておきたい「Where are you from」の受け答え

    初対面の人との会話、特に海外旅行中は必ずと言っていいほどよく聞かれる質問「Where are you from?」。一見すると、非常に簡単なやり取りのように感じますが、人によっては...
  • 海外教育Navi 第36回
    〜アメリカの現地校でいじめに遭ってしまったら〜〈後編〉

    Q.子どもはアメリカの現地校に通っていますが、イジメに遭っているようです。どうしたらいいのでしょうか。 前回のコラムでは、なぜいじめが起きるのかの原因を説明しました(...
  • アメリカ定番の朝食の楽しみ方

    僕が住んでいる街ロングビーチで、個人的に最もお気に入りの朝食屋さん「Potholder's」で、実際に朝食を食べるところを撮影してきました。アメリカの伝統的な朝食は本当にオススメな...
  • ネイティブがよく使う「Me too」以外の言い方

    相手に発言に対し、共感や同意の意を示す際に、「Me too(私も)」と表現することは誰でもご存知かと思います。しかし、ネイティブの日常会話では、他にも様々な言い回しが使われているの...
  • 僕が住んでいるロングビーチをご紹介

    今回は、僕が現在暮らしている街でもあるロングビーチをご紹介!ロングビーチは大きく分けて、ダウンタウンエリアとビーチエリアがあるのですが、今回はダウンタウンエリアで個人的にオススメの...
  • 海外教育Navi 第35回
    〜アメリカの現地校でいじめに遭ってしまったら〜〈前編〉

    Q.子どもはアメリカの現地校に通っていますが、イジメに遭っているようです。どうしたらいいのでしょうか。 日本で大きな社会問題となっている子どもによるイジメ。多民族国家...
  • 【英会話】YOKOのLA通信第107回

    メルマガ読者の皆さん、こんにちは。 メルマガは一度お休みを頂いていますが、今日はお知らせがあります。 1年がかりでやっと誕生した『メンタルブロックをぶっ壊せ!』 一...
  • アメリカ人が日常的に使う表現「Ain’t」について

    英語で映画やドラマをよくみる方、まはた仲良しのネイティブの友達がいる方は、「ain’t」と言う表現をよく耳にしませんか?この表現はスラングの中でもちょっと「汚い」ともいえる言い方の...
  • 英語で示す2種類の緊張「Anxious」と「Nervous」

    「あ~緊張する!」と言う際、ネイティブは「Anxious」や「Nervous」を使って表現しますが、どのように使い分けているか皆さんはご存知ですか?今回は、両者の違いと使い分けにつ...
  • 【英会話】YOKOのLA通信第106回

    メルマガ読者の皆さん、こんにちは。 本日は読者の皆さんにお知らせがあります。 自分の気持ちがまとまらず、気がついたら8月も第3週に入ってしまいました。 今後のメルマガです...
  • ロスでは珍しい醤油ラーメンを食べてみたけど・・・

    レドンドビーチにあるラーメン屋さん(Rakkan Ramen)で、ロサンゼルスでは珍しい醤油ベースの美味しいラーメンが食べられるとの噂を耳にしたので今回行ってみました。 ...
  • 実例から学ぶ「What do you do?」の返答の仕方

    「What do you do?(何をされているんですか?)」は、初対面の人との会話では、必ずと言っていいほどよく聞かれる質問の1つでしょう。そこで今回は、その質問に対する返答の仕...
  • 海外教育Navi 第34回
    〜帰国生枠での受験で気をつけるべきこと〜〈後編〉

    Q.国公立を含め、帰国生枠での受験を考えています。気をつけるべきことを教えてください。 前回のコラムでは、小学校、中学校における受け入れの状況を説明しました(前回記事...
  • LA住民の憩いの場「レドンドビーチ」

    今回は、以前の動画でも一度ご紹介したことのある、ロサンゼルスのサウスベイエリアに位置するレドンドビーチ(Redondo Beach)をご紹介いたします。ここは、個人的にはすごくお気...
  • 実験!アメリカ人は「What’s up」にどう答える?

    アメリカ人の間では定番となっている挨拶「What’s up」ですが、その受け答えの仕方がよくわからないという日本人の方が意外と多いということで、今回はロスのアメリカ人が実際にどのよ...
  • 第77回 ティーンとオンライン

    ニナが中学生になった頃から、「オンライン上でのいじめ問題に関するセミナー」が学校区主催で開催されるようになった。ソーシャルメディアなどを通じたいじめが原因で、子どもが不登校...
  • 【英会話】YOKOのLA通信第105回

    メルマガ読者の皆さんこんにちは。 日本でも報道されていることと思いますが、テキサス州エルパソで銃での乱射事件が起こり、その13時間後にオハイオ州デイトンでも銃による乱射事件が...
  • ロスに来るなら知っておきたいUberの使い方

    今回の動画では、ロサンゼルスでここ数年で急激に人気&需要が高まった配車アプリ「Uber」の使い方をご紹介しようと思います。英語が話せなくても、使い方さえ覚えてしまえば誰でも簡単に利...
  • 海外教育Navi 第33回
    〜帰国生枠での受験で気をつけるべきこと〜〈前編〉

    Q.国公立を含め、帰国生枠での受験を考えています。気をつけるべきことを教えてください。 はじめに 海外生活で帰国が近づくにつれて気になるのが、お子さんの帰国後の学校選び...
  • 「Really?」だけじゃない、「マジで?」を意味する英表現

    ありえないような話を聞いて驚いた時、「ホントに!?」「マジで?」「ありえない!」などと返答すると思いますが、皆さんは英語で「Really?」ばかり使っていませんか?もちろんそれでも...

注目の記事

  1. 環境編 子どもが生きいきと暮らす海外生活のために 両親の海外駐在に伴って日本...
  2. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  3. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  4. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  5. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  6. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  7. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  8. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
ページ上部へ戻る