カテゴリー:学び・教育

  • [LIVE LESSON] 「イライラ」を表す面白い英語

    今日は 「イライラする」や「ストレスが溜まっている」、「じっとしていられない」を表すちょっと変わった、面白い英語のイディオムを紹介します。また、イライラしている時やストレスが溜まっ...
  • 【英会話】YOKOのLA通信第115回

    メルマガ読者の皆さん、こんにちは。 読者の皆さんはいかが過ごされていますか? 実は私も数ヶ月前から日本のテレビ番組が全て観られるようにしました。 現在の日本の状況をリアル...
  • [LIVE LESSON] 時間に関する口語表現

    今日は「暇つぶし」と「時間を持て余す」を表す口語的な表現を紹介します。 【仲間と一緒に実践で使える英語を身に付けよう!】 HAPA英会話公式オンラインコミュ...
  • 海外教育Navi 第50回
    〜子どもの性格に合った学校の選び方〜〈後編〉

    Q.海外に行ったとき、また日本に帰国したとき、子どもの性格に合った学校を選ぶコツを教えてください。 前回のコラムでは、子どもの性格と学校の性質についてご紹介しました(前回...
  • [LIVE LESSON] オンライン英会話(Free Conversation Lesson)のメリット&デメリット

    最近ではスカイプなどを使ったオンライン英会話(マンツーマン)レッスンを受講している人も多いかと思うので、今回はその中でも「Free conversation(フリートーク)」のレッ...
  • [LIVE LESSON] 「希望の光」と「困難を乗り切る」の口語的な言い方は?

    今回は新型コロナウイルスによって引き起こされている現状において、よく用いられるイディオム「weather the storm」「(Every cloud has a) silver...
  • [LIVE LESSON] 「買い占める」は英語で?

    「コロナに負けない!応援プロジェクト」の一環として、Hapa英会話では「コロナに負けない!応援プロジェクト」をスタートすることにしました。今月はYouTubeにて無料の英会話レッス...
  • 英語で4つの意味の「やっぱり」を表現

    日本語の「やっぱり」は、状況に応じて色々な意味合いとして使われていますが、今回はその中でも最も代表的と思われる4通りの「やっぱり」の使い方をピックアップして、それぞれ英語ではどのよ...
  • Hapa英会話

    新型コロナウイルスに関連する英語表現と役立つ言い回し

    今回は、現在世界中で感染が拡大している新型コロナウイルスに関連する英表現と、外出自粛が呼びかけられていることもあり、なかなか会うことができなくなってしまった友達との会話で使えるフレ...
  • 【英会話】YOKOのLA通信第114回

    メルマガ読者の皆さん、こんにちは。 私はメルマガを今自宅で書いています。 先週からBYBはクローズになりました。 BYBだけでなく、一部を除いて殆ど全てのビジネスはクロー...
  • 新型コロナウイルスによる影響とロサンゼルスの現状

    今回は、新型コロナウイルスによる影響とロサンゼルスの近況、および私自身が感じていることをシェアしようと思います。     ──【仲間と一緒に実践で使える英語を...
  • 海外教育Navi 第49回
    〜子どもの性格に合った学校の選び方〜〈前編〉

    Q.海外に行ったとき、また日本に帰国したとき、子どもの性格に合った学校を選ぶコツを教えてください。 学力が高く優秀な学校に希望通り入ったものの、なじめず悩んでいる子がいま...
  • 第81回 日本語の継承

    今回は「アメリカの学校」ではなく、「アメリカで育つ二世の子どもたちの日本語教育」というテーマで書いていきたい。それは、子どもたちの日本語教育の重要さについて改めて確認する機...
  • 【英会話】YOKOのLA通信第113回

    メルマガ読者の皆さん、こんにちは。 ご存知の方も多いかと思いますが、今アメリカはCoronavirus(COVID-19)の outbreakで、本当に大変なことになっていま...
  • ネイティブの自然な英会話「自らの情熱に従うこと」

    皆さんは「情熱を追いかける」は良いアドバイスだと思いますか?それとも悪いアドバイスだと思いますか?今日の会話では、ディアナとカイがパッションを追いかけることについて意見交換をします...
  • 海外教育Navi 第48回
    〜思春期の子ども − 帰国する際に親としてできること〜〈後編〉

    Q.思春期の子どもを連れて帰国しますが、友人関係が不安のようです。親としてできることを教えてください。 前回のコラムでは、子育てをする際に親が心がけるべきことについて...
  • 物忘れをした時に使える英語表現5パターン(forget以外)

    今回は、うっかり忘れや度忘れ、または思い出せそうで思い出せなかったり、細かいことは覚えてないが心当りだけがあるなど、何かを物忘れしてしまったときにアメリカ人がよく口にする口語表現を...
  • 「遠慮する・しない」の意味として使える英語表現

    英語でやんわりと遠慮がちに相手からの誘いを断ったり、逆に遠慮している友達に対して「遠慮しないでいいよ」と言いたい時、どのように表現していますか?今回は「遠慮する」「遠慮しない」の意...
  • 【英会話】YOKOのLA通信第112回

    メルマガ読者の皆さん、こんにちは。 私はいつもメルマガを書き始めるのが〆切日の数日前です。 今日、3月3日、日本は4日になりますが、35年前の今日、3月3日にBYB...
  • 海外教育Navi 第47回
    〜思春期の子ども − 帰国する際に親としてできること〜〈前編〉

    Q.思春期の子どもを連れて帰国しますが、友人関係が不安のようです。親としてできることを教えてください。 思春期は人生のなかでもっとも「むちゃくちゃでわけのわからない」...

注目の記事

  1. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  2. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  4. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  5. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  6. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  7. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
  8. 日本からアメリカへと事業を拡大したMorinaga Amerca,Inc.のCEOを務める河辺輝宏...
ページ上部へ戻る