カテゴリー:学び・教育

  • 「Thank you」以外の「ありがとう」12選!

    「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えるときは「Thank you.」や「Thank you very much.」を使うことが多いと思いますが、英語には「Thank you.」以外に...
  • 海外教育Navi 第77回
    〜高校生を連れて海外赴任する際の留意点〜〈前編〉

    Q.高校生を連れて海外赴任をします。留意点を教えてください。 高校生のお子さんを帯同して海外に赴任する際、心配になることはいくつかあると思います。 ・学校の授業につ...
  • バイリンガル教育を受けて感じたこと

    この動画ではバイリンガル教育についての考えをシェアします。 ...
  • 【英会話】YOKOのLA通信第164回

    メルマガ読者の皆さん、こんにちは。 ロスは昨日から真夏のような暑さになっています。 朝起きた時にお日様がキラキラ輝いていると嬉しい気分になります。 先週の日曜日は久し...
  • 3名のネイティブは日本語の「懐かしい」をどう表現する?

    「懐かしい」をどう表現するのか、ネイティブ三人と語ります。 <動画に協力してくれた先生の紹介> 👩Marina P https://cafetalk.co...
  • アメリカ人のグループトークに参加するコツ

    今回の動画では、グループトークの入り方について話します。 📝今日の動画のまとめ📝 =================================== ...
  • 【英会話】YOKOのLA通信第163回

    メルマガ読者の皆さん、こんにちは。 この時期は毎年NBA Lakersの事を書いていますが、多分今年になって初めてかな?と思います。 個人的にスポーツ観戦が大好きなのでNB...
  • 正解を求める教育、正解を創る教育

    今回の動画では、子供の時に日本語学校とアメリカンスクール両方通った僕が感じる、日米教育の違いについて話します。 📝今日の動画のまとめ📝 ==========...
  • Clubhouseはアメリカでは全然知られてない!?

    アメリカの「Clubhouse」の事情について語ります。僕もClubhouse始めました。ロスに住んでいる現地の人とのトークなどをシェアしようと思います。フォローよろしくお願いしま...
  • 海外教育Navi 第76回
    〜子どもと一時帰国中にやるべきこと〜〈後編〉

    Q.日本に子どもと一時帰国しますが、その間にしたらよいことを教えてください。 前回のコラムでは、学習面やリフレッシュに関する一時帰国中の過ごし方についてご説明しました(前...
  • 【英会話】YOKOのLA通信第162回

    メルマガ読者の皆さん、こんにちは。 “母の日“はどのように過ごされましたか? アメリカでは母の日にお花代で$2.66billion使われたそうです。 一人当たり平均$22...
  • どのくらい勉強すれば英語が話せるようになる?

    今日の動画ではどれくらい勉強すれば英語が話せるようになるのかについて話します。 ...
  • 「仕事」だけじゃない!Workを使った日常表現

    workと聞いて真っ先に思い浮かぶ日本語と言えば「仕事」ですが、workには「仕事」や「働く」以外にも様々な意味があります。今回のコラムでは、日常会話でよく使われるworkを使った...
  • 【英会話】YOKOのLA通信第161回

    メルマガ読者の皆さん、こんにちは。 先週はお休みを頂きまして、ありがとうございました。 日本もあっという間にゴールデンウィークが終わりましたが今年は多くの読者の皆さんも旅行...
  • アメリカ人とカナダ人が感じる、日本との習慣の違い (Unique Japanese Customs)

    日本の不思議な習慣についてネイティブスピーカーと英語で話してみました。 <動画に協力してくれた先生の紹介> 👨Sam R https://cafetalk...
  • 英語を習得するのに年齢は関係あるのか?

    この動画では英語と年齢の関係性について話します。 📝今日の動画のまとめ📝 =================================== 1:...
  • 海外教育Navi 第75回
    〜子どもと一時帰国中にやるべきこと〜〈前編〉

    Q.日本に子どもと一時帰国しますが、その間にしたらよいことを教えてください。 お子さんやご家族にとって久しぶりの一時帰国、日本で過ごす何週間かの日々はたいへん待ち遠しいこ...
  • 間違いを恐れずに英語を話せるようになるには?

    今日の動画では間違いを恐れずに自信持って英語が話せるようになることについてお話します。 📝今日の動画のまとめ📝 ======================...
  • 【英会話】YOKOのLA通信第160回

    メルマガ読者の皆さん、こんにちは。 今週はコロナの件よりも話題になっていますニュースは10時間に及ぶ、陪審員によるGeorge Floydの死に対する Derek Chau...
  • アメリカでプロのカーレーサーとして活躍する日本人にインタビュー

    アメリカでプロのレーシングドライバーとして活躍している古賀琢麻にインタビュー。 ...
資格の学校TAC
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年10月8日

    若者の自殺
    かなり重いテーマになってしまうのだけれど、最近、若い世代の自殺について考えさせられることが...
  2. 2023年10月6日

    フィレンツェの日々
    フィレンツェの遠景 誰にでもささやかな夢がある。イタリアで長い休暇を取ってみたかった娘家族は...
  3. 縦横無尽に川が流れ、湖や湿地帯、針葉樹林などの美しい自然が広がるピマチオウィン・アキ。世界複合遺産...
  4. こどもの進学の資金集め、老後の生活など、さまざまな理由で資産運用を始めたい人のために、アメ...
  5. パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人...
  6. フロリダ、パームビーチで 石川啄木の短歌は胸に沁みる。「ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの...
  7. イヌワシやハヤブサなど、絶滅の危機に瀕している生物も多数生息するダイナソール州立公園 アルバ...
  8. プロベート(検認手続き)とは 長くアメリカに住んでいる方にもあまりよく知られていませ...
ページ上部へ戻る