カテゴリー:学び・教育

  • 3名のネイティブは「しょうがない」をどう表現する?

    「しょうがない」や「仕方がない」をどう表現するのか、ネイティブ三人と語ります。 <動画に協力してくれた先生の紹介> 👩 Becca Beth https:...
  • 海外教育Navi 第78回
    〜高校生を連れて海外赴任する際の留意点〜〈後編〉

    Q.高校生を連れて海外赴任をします。留意点を教えてください。 前回のコラムでは、アメリカでの高校生活や保護者の関わり方についてご説明しました(前回記事へ)。今回は、高校卒...
  • コロナワクチンの予約・種類・副作用・接種回数など

    コロナワクチン接種を受けました。今回の動画ではアメリカのワクチン接種のプロセスとアメリカの事情について話します。 📝今日の動画のまとめ📝 =======...
  • 【英会話】YOKOのLA通信第166回

    メルマガ読者の皆さん、こんにちは。 実はBYBのマネージャーが日本にI-94更新のために日本に一時帰国をしています。 今週の日曜日に戻ってくるのですが、25日間留守になりま...
  • Figure out の意味と使い方

    ネイティブの日常会話の中でよく使われる表現の一つであるfigure outは、日本語では「理解する」や「分かる」、「解決する」など様々な訳し方があるため、どう使うのが正しいのか分か...
  • 秋からキャンパス生活?

    2020年6月に高校を卒業したニナは、その年の秋に自宅から車で40分ほどのカリフォルニア大学のキャンパス内の寮に引っ越すはずだった。しかし、パンデミックは収まることがなく、...
  • 【英会話】YOKOのLA通信第165回

    メルマガ読者の皆さん、こんにちは。 6月が始まりました。 日本はオリンピックだけでなくコロナ対策やワクチン接種で日々なんとなく落ち着かない毎日を過ごされている事と思いま...
  • 「Thank you」以外の「ありがとう」12選!

    「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えるときは「Thank you.」や「Thank you very much.」を使うことが多いと思いますが、英語には「Thank you.」以外に...
  • 海外教育Navi 第77回
    〜高校生を連れて海外赴任する際の留意点〜〈前編〉

    Q.高校生を連れて海外赴任をします。留意点を教えてください。 高校生のお子さんを帯同して海外に赴任する際、心配になることはいくつかあると思います。 ・学校の授業につ...
  • バイリンガル教育を受けて感じたこと

    この動画ではバイリンガル教育についての考えをシェアします。 ...
  • 【英会話】YOKOのLA通信第164回

    メルマガ読者の皆さん、こんにちは。 ロスは昨日から真夏のような暑さになっています。 朝起きた時にお日様がキラキラ輝いていると嬉しい気分になります。 先週の日曜日は久し...
  • 3名のネイティブは日本語の「懐かしい」をどう表現する?

    「懐かしい」をどう表現するのか、ネイティブ三人と語ります。 <動画に協力してくれた先生の紹介> 👩Marina P https://cafetalk.co...
  • アメリカ人のグループトークに参加するコツ

    今回の動画では、グループトークの入り方について話します。 📝今日の動画のまとめ📝 =================================== ...
  • 【英会話】YOKOのLA通信第163回

    メルマガ読者の皆さん、こんにちは。 この時期は毎年NBA Lakersの事を書いていますが、多分今年になって初めてかな?と思います。 個人的にスポーツ観戦が大好きなのでNB...
  • 正解を求める教育、正解を創る教育

    今回の動画では、子供の時に日本語学校とアメリカンスクール両方通った僕が感じる、日米教育の違いについて話します。 📝今日の動画のまとめ📝 ==========...
  • Clubhouseはアメリカでは全然知られてない!?

    アメリカの「Clubhouse」の事情について語ります。僕もClubhouse始めました。ロスに住んでいる現地の人とのトークなどをシェアしようと思います。フォローよろしくお願いしま...
  • 海外教育Navi 第76回
    〜子どもと一時帰国中にやるべきこと〜〈後編〉

    Q.日本に子どもと一時帰国しますが、その間にしたらよいことを教えてください。 前回のコラムでは、学習面やリフレッシュに関する一時帰国中の過ごし方についてご説明しました(前...
  • 【英会話】YOKOのLA通信第162回

    メルマガ読者の皆さん、こんにちは。 “母の日“はどのように過ごされましたか? アメリカでは母の日にお花代で$2.66billion使われたそうです。 一人当たり平均$22...
  • どのくらい勉強すれば英語が話せるようになる?

    今日の動画ではどれくらい勉強すれば英語が話せるようになるのかについて話します。 ...
  • 「仕事」だけじゃない!Workを使った日常表現

    workと聞いて真っ先に思い浮かぶ日本語と言えば「仕事」ですが、workには「仕事」や「働く」以外にも様々な意味があります。今回のコラムでは、日常会話でよく使われるworkを使った...

注目の記事

  1. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  2. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  3. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  4. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
  5. 日本からアメリカへと事業を拡大したMorinaga Amerca,Inc.のCEOを務める河辺輝宏...
  6. 2024年10月4日

    大谷翔平選手の挑戦
    メジャーリーグ、野球ボール 8月23日、ロサンゼルスのドジャース球場は熱狂に包まれた。5万人...
  7. カナダのノバスコシア州に位置する「ジョギンズの化石崖群」には、約3 億5,000 万年前...
  8. 世界のゼロ・ウェイスト 私たち人類が一つしかないこの地球で安定して暮らし続けていくた...
ページ上部へ戻る