- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:学び・教育
-
海外教育Navi 第63回
〜アメリカ現地校の特別指導と自己調整力〜〈前編〉Q.小学生の子どもがアメリカの現地校で廊下を走ったから「特別指導」をするという連絡が学校からあったのですが、どういうことでしょうか。 お子さんの学校は「PBIS(Posi... -
【英会話】YOKOのLA通信第138回
メルマガ読者の皆さん、こんにちは。 このメールを読まれる10月31日はHalloweenです。 今年は残念ながら、Track or Treatで子供達が仮装して近所を回るこ... -
アメリカのハロウィン🎃American Halloween Traditions
今日のライブレッスンではアメリカのハロウィンの習慣について話します。 仲間と一緒に実践で使える英語を身に付けよう! HAPA英会話公式オンラインコミュニティ... -
英語のビジネスメールで使われる結び・締め言葉
英語でメールをする時に使われる結び・締め言葉は沢山ありますが、今回はビジネスメールにおいて最も基本的なものをご紹介しようと思います。 1) Sincerely... -
【英会話】YOKOのLA通信第137回
メルマガ読者の皆さん、こんにちは。 先週の土曜日に我が家の愛犬3年前に亡くなったKobeの弟のPistol君の歯の手術がありました。かなりひどい状態でしたがKobeも歯が悪く... -
「秋にまつわる日常表現 Part 2」Autumn Idioms
今日のライブレッスンでは前回に続き、秋にまつわるイディオム&口語表現の表現を紹介します! 2020年、最後のHapaプレミアムコース 英会話力を鍛えるHap... -
日本を飛び出しLAで音楽プロデューサーとして活躍する日本人にインタビュー
今回は大阪出身の音楽プロデューサー「GRP(愛称:ゴリ)」にインタビュー。ゴリさんは、日本でJ-POPアーティストに楽曲提供の仕事をしていましたが、約2年前にロサンゼルスに活動拠点... -
【英会話】YOKOのLA通信第136回
メルマガ読者の皆さん、こんにちは。 10年ぶりにLakersがチャンピオンになりました。 本当は9日に行われた試合でマイアミを負かしてチャンピオンになると思っていましたが、... -
「秋にまつわる日常表現」Autumn Idioms
今日のライブレッスンでは秋にまつわるイディオム&口語表現の表現を紹介します! 2020年、最後のHapaプレミアムコース 英会話力を鍛えるHapa英会話の7... -
海外教育Navi 第62回
〜特別支援が必要な子どもを海外赴任に連れて行く?日本に残す?〜〈後編〉Q.特別支援の必要な子どもを連れてアメリカに赴任しますが、現地校に通うことになります。父親だけが赴任して母子は日本にとどまるべきでしょうか。 前回のコラムでは、アメリカの特別... -
-
【英会話】YOKOのLA通信第135回
メルマガ読者の皆さん、こんにちは。 私のぎっくり腰は、ガレージで朝ラン前にランニングシューズを履こうとして、いつもとは違う変な姿勢で屈んだら背中に鋭い痛み。 そのまま姿勢が... -
「日本の秋を英語で紹介しよう」Talking about autumn in Japan
今日のライブレッスンでは秋にまつわる英語の表現を紹介します! 仲間と一緒に実践で使える英語を身に付けよう! HAPA英会話公式オンラインコミュニティ『Hap... -
LAで日本食レストランを次々と展開する日本人にインタビュー
1992年にロサンゼルスにオープンした焼鳥屋さん(新撰組焼き鳥 本店)を皮切りに、ちゃんこ鍋、ラーメン、しゃぶしゃぶなどの日本食の飲食チェーンを次々とLAに展開する『新撰組』代表の... -
第84回 大学の志望理由
2020年9月末、ニナは大学に入学する。彼女が進学先として選んだのはカリフォルニア大学(UC)の中の1校だ。ニナは、私が日本の大学の帰国子女枠をすすめても耳を貸さず、州内外... -
6 ways to say “I’m busy”「忙しい」の6つ口語的な言い方
今日は 「I'm busy」以外に使える、6つの口語的な言い方を紹介します。 仲間と一緒に実践で使える英語を身に付けよう! HAPA英会話公式オンラインコミ... -
【英会話】YOKOのLA通信第134回
メルマガ読者の皆さん、こんにちは。 今のような生活New Normalがスタートして6ヶ月が過ぎようとしています。 最初の頃は何がなんだか分からず、ただ恐怖感だけで外に出る... -
海外教育Navi 第61回
〜特別支援が必要な子どもを海外赴任に連れて行く?日本に残す?〜〈前編〉Q.特別支援の必要な子どもを連れてアメリカに赴任しますが、現地校に通うことになります。父親だけが赴任して母子は日本にとどまるべきでしょうか。 すでに日本の学校で特別支援教育を... -
度合いによって使い分ける「嫌い」の英語表現
誰でも嫌いな物ってあると思いますが、「嫌い」や「あまり好きじゃない」または「嫌いじゃないけど好きでもない」などのように、どの程度「嫌い」なのかで日本語の表現の仕方は異なりますよね?... -
【Is Your Glass Half Full or Half Empty?】「楽観的な人」と「悲観的な人」英語で?
仲間と一緒に実践で使える英語を身に付けよう! HAPA英会話公式オンラインコミュニティ『Hapa Buddies』会員募集中 Hapa Buddiesは、英語学習に...