カテゴリー:学び・教育

  • Clubhouseはアメリカでは全然知られてない!?

    アメリカの「Clubhouse」の事情について語ります。僕もClubhouse始めました。ロスに住んでいる現地の人とのトークなどをシェアしようと思います。フォローよろしくお願いしま...
  • 海外教育Navi 第70回
    〜母親として、渡航に対する不安と心構え〜〈後編〉

    Q.母親の私が引っ込み思案で外国語も苦手です。渡航に前向きになれるアドバイスをください。 前回のコラムでは、渡航に向けての心構えを3つご説明しました(前回記事へ)。今回は...
  • 【英会話】YOKOのLA通信第150回

    メルマガ読者の皆さん、こんにちは。 先週の日曜日Super Bowlは終わりました。 楽しみにしていた観戦が終わり、ちょっと気が抜けた気分で月曜日を迎えました。 結果...
  • 「Also」「Too」「As well」 の違いと使い方

    英語で「~も(また)」と言いたい場合に、「also」か「too」、または「As well」のどれを使って表現したらよいのか迷った経験はありませんか?そこまで厳密に意識して使い分ける...
  • 【Helping a lost tourist】人助けの際、英語で何て声をかける?(20代アメリカ人編)

    今回は道で迷っている人を見かけ場合に英語でなんと言って声をかけるか、そしてどのように手助けするのか、3名のアメリカ人に聞いてみました。 ...
  • 第86回 オンライン授業、低学年の場合

    この原稿を書いている2020年12月中旬現在、カリフォルニアの多くの学校の授業は、100%オンライン、または定員数を大幅に絞ったシフト制の対面式のいずれかとなっている。最近...
  • 【英会話】YOKOのLA通信第149回

    メルマガ読者の皆さん、こんにちは。 今週の日曜日はSuper Bowl 55回目が、フロリダ州タンパ.レイモンド.ジェイムス.スタジアム(Raymond James Stad...
  • 「Make the most of」と「Make the best of」の微妙なニュアンスの違い

    「Make the most of」と「Make the best of」は辞書で調べると両方とも「〜を最大限に活用する」と紹介されていますが、厳密に言うとこの2つのフレーズには微...
  • 海外教育Navi 第69回
    〜母親として、渡航に対する不安と心構え〜〈前編〉

    Q.母親の私が引っ込み思案で外国語も苦手です。渡航に前向きになれるアドバイスをください。 「考え方1つで物事は180度変わります」 答はとってもシンプルです。 前向き...
  • 【Dealbreakers in dating 💔】9人のネイティブが語る「恋愛に冷める瞬間」

    今回は出身地の異なるアメリカ&カナダ人のネイティブスピーカー数名に「恋愛に冷める瞬間」ついて聞いてみました。各自、格式ばっていない自然な英語を話しており日常英会話でよく使われる表現...
  • 【英会話】YOKOのLA通信第148回

    メルマガ読者の皆さん、 カリフォル州の知事は2020年12月3日に発令された自宅待機令を解除しました。 内容は、レストランは今週より制限はありますが屋外での飲食可能。 ...
  • 【The biggest turn-offs in men & women】9名のネイティブが語る「最もどん引きすること」

    今回は出身地の異なるアメリカ&カナダ人のネイティブスピーカー数名に「最もどん引きすること」ついて聞いてみました。各自、格式ばっていない自然な英語を話しており日常英会話でよく使われる...
  • 【What do Americans look for in a partner?】日本人と恋愛観が違う?ネイティブ9名が語る恋愛の考え方

    今回は出身地の異なるアメリカ&カナダ人のネイティブスピーカー数名に、恋愛感について聞いてみました。各自、格式ばっていない自然な英語を話しており日常英会話でよく使われる表現も盛り沢山...
  • 英語に直訳できない日本語:「面倒くさい」は英語で? – How to translate “Mendokusai”

    「英語に直訳できない日本語」について3名のネイティブと話し合います。 <動画に協力してくれた先生の紹介> 👨Sam R https://cafetalk....
  • 【英会話】YOKOのLA通信第147回

    メルマガ読者の皆さん、 日本もアメリカも毎日のようにコロナ関連のニュースが流れていますね。 ワクチンも副作用の問題が生じ一時停止している州もあるようです。 今後の流れが見...
  • 状況に相応しい「教える」の英語

    多くの方が学校では「教える」の英語は「Teach」として教わってきたと思います。しかし、実際は「Teach」ではなく、状況によっては「Tell」や「Show」を使うことが相応しいこ...
  • 【What type of people are you attracted to?】9人のネイティブが語る、好みの恋愛タイプ

    今回は出身地の異なるアメリカ&カナダ人のネイティブスピーカー数名に、どのようなタイプが好みなのか聞いてみました。各自、格式ばっていない自然な英語を話しており日常英会話でよく使われる...
  • 海外教育Navi 第68回
    〜日本語・英語の言語力を伸ばす〜〈後編〉

    Q.子どもは日本語も英語も中途半端です。どうしたらよいのでしょうか。 前回のコラムでは、生活言語の伸ばし方についてご説明しました(前回記事へ)。今回は、学習言語についてお...
  • 【英会話】YOKOのLA通信第146回

    メルマガ読者の皆さん、 たった今breaking NewsでTrump氏がTrump impeachment live updates: House impeaches Tr...
  • 【Restaurant English for waiters & waitresses】レストランの店員が使う接客英語フレーズ集

    今回は、レストランで使う接客英語をご紹介します。レストランへの入店からお会計まで、日本とアメリカではちょっと違う部分もありますのでシーンごとに分けてわかりやすく解説します。 ...

注目の記事

  1. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  2. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  4. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  5. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  6. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  7. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
  8. 日本からアメリカへと事業を拡大したMorinaga Amerca,Inc.のCEOを務める河辺輝宏...
ページ上部へ戻る