- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:ビジネス・社会
-
ロサンゼルス郊外バーバンク空港
ウーバーやリフトで駐車場収益が減少ロサンゼルスの北にあるボブ・ホープ空港(通称バーバンク空港)が、ウーバーやリフトなどの配車サービスの影響で、駐車場の収益減少に直面している。客待ちをするウーバーやリフトが、駐... -
第162回 TPPについて思うこと ④
日本にとってアメリカとの取引が大半となるTPPは、取り返しが付かないリスクだらけであるにも関わらず、日本政府が推進する理由を理解するために、メリットとして挙げられていることを、前... -
シアトル名物「チューインガムの壁」
重くなりすぎ超危険、お掃除しましたシアトルの観光名所「パイク・プレイス・マーケット」の近くに、記念撮影スポットとして大人気の「ガムの壁」がある。ブロック塀の壁なのだが、訪れる人が噛んだチューインガムをくっつけ... -
「レストランで食べて写真を投稿」
インスタグラムがお仕事になっちゃったレストランで食べた物を画像共有アプリ「インスタグラム」で公開する「フード・インスタグラマー」(food Instagrammers)が増え、職業にする人も現れた。 11月... -
第161回 TPPについて思うこと ③
前2回では、TPPが日本にもたらす未来を知りたければ、今現在のアメリカを見ればよいこと、そして 投資の妨げとみなされる、関税以外の非関税障壁を撤廃させられることでの影響も甚大で、... -
[敬老・売却問題] ショーン・ミヤケ・敬老シニアヘルスケアCEOにインタビュー
注:インタビューは、タウンホール集会に先立つ11月20日、約30分にわたって行われたものを、日本語に訳し、構成しています。 守る会は11月18日、反対署名を敬老側に手渡しまし... -
ドジャース新監督は沖縄生まれ! デーブ・ロバーツ氏、球団史上初のマイノリティー
"Welcome Home, Dave!"(おかえり、デーブ) 12月1日、ドジャースタジアムは、旧友のホームカミングを迎える人たちでごった返し、あちらこちらで笑顔とハグが交... -
[敬老・売却問題] 反対派集会に500人、経営陣の辞任要求、政治的駆け引きへ
「敬老を救おう!」 (“Save Keiro!”) 「闘い続けよう! 」(“Keep on fighting!”) 11月23日、ロサンゼルス・リトル東京のアラタニ日米劇場に... -
[敬老・売却問題] 経営陣と反対派、相違広がる、今夜タウンホール集会、連邦議員も出席
ロサンゼルスの日系人高齢者向けの老人ホームなどを経営する非営利団体「敬老シニアヘルスケア」(通称「Keiro」)が、民間の非日系の営利企業に売却されようとしている問題で、売却を進... -
「ロード&テイラー」格安販売に参入
ブランド品の割引競争、激しく老舗百貨店「ロード・アンド・テイラー」(Lord & Taylor)が、ブランド品を割引価格で販売するオフプライス店市場に参入する。 10月25日付のウォールストリート・... -
そのサーモン本当に「ワイルド」?
レストランで産地偽装が横行この冬は、レストランで高い値段のついたワイルド・サーモンの料理を頼むなら、もう一度よく確認したほうがいい。産地偽装の可能性が高いからだ。 10月28日付のUSAトゥデイの... -
「飼い犬に撃たれる」事件が続出
銃社会もここまできたか!10月末、「トリガー」という名のチョコレート・ラブラドールが、狩猟旅行中にインディアナ在住の女性の足を誤って撃つ、という事件が報じられた。 10月27日付のワシントン・ポ... -
秋の味覚、ダンジネス・クラブ
神経毒の脅威で解禁遅れか?サンフランシスコの秋の味覚、ダンジネス・クラブの漁のシーズンが始まったが、今年は神経毒への懸念により、解禁が遅れそうだ。 11月2日付サンフランシスコ・クロニクルの記事(... -
第160回 TPPについて思うこと ②
前回TPPが日本にもたらす未来を知りたければ、今現在のアメリカを見ればよいこと、そして農産物や工業品、製造品などの輸出入に留まらず、保険、金融、医療、公共事業、建築、電気通信、投... -
[敬老・売却問題] 反対派が11月23日、リトル東京でタウンホール集会を開催
ロサンゼルスの非営利団体・日系高齢者施設「敬老シニアヘルスケア」(通称「Keiro」)が、民間の非日系の営利企業に売却されようとしている問題で、反対運動を展開している「敬老を守る... -
NHLニューヨーク・レンジャーズ
開幕試合でアメリカ国歌を演奏
ギタリストのトシ・ヤナギ2015年10月18日、ニューヨークのマジソンスクエアガーデンで、プロアイスホッケーチーム、ニューヨーク・レンジャーズのシーズン初の試合が開催された。試合前の恒例のアメリカ国... -
[敬老・売却問題] 新局面! 司法長官「売却撤回せず」、反対派「断固阻止」で11月下旬タウンホール開催へ
ロサンゼルスの非営利団体「敬老シニアヘルスケア」(通称「Keiro」)の施設売却をめぐって、地元日系コミュニティーの一部が猛反対している問題が、新たな局面を迎えている。 ... -
宅配激増にアパート大家泣く
賃貸暮らし、ネット購入の増加で賃貸アパート暮らしの増加とオンライン・ショッピングの普及という二つの流れを受けて、アパートの大家が大量に届く小包の取り扱いに苦慮している。 ウォールストリート・ジャーナル... -
[敬老・売却問題] カリフォルニア選出連邦下院議員16人がハリス州司法長官に陳情書を提出
ロサンゼルスの非営利団体「敬老シニアヘルスケア」(通称「Keiro」)の施設売却をめぐって、地元日系コミュニティーから反対運動が起きている問題にからんで、カリフォルニア州選出の連... -
「クラフトビール」とはもう言えない?
大手が地ビール醸造所を続々買収クラフトビールの人気の高まりに伴い、大手ビール会社による中小クラフトビール醸造所の買収が増えている。 10月11日付ロサンゼルス・タイムズの記事(“Craft brews...