- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:ビジネス・社会
-
自動運転車の敵は劣悪な道路
米国では高度技術が必要に米国の道路は状態の悪い部分が多く、自動運転車を開発する自動車メーカーはより高度なセンサーや地図作成技術による対応を強いられている。 ロイター通信によると、2015年1... -
タクシー運転手の指紋を採取
犯歴調査でボストン市警ボストン市警はこのほど、すべてのタクシー運転手を対象に犯罪歴調査のための指紋採取を始めた。ウーバーやリフトなど携帯アプリを使った配車サービスのドライバーも含まれ、両社は採... -
草間彌生、ワシントンDCのスミソニアンで大規模回顧展が決定、2017年北米巡回も
世界で活躍するアーティスト、草間彌生(くさま・やよい)の大規模な回顧展が、首都ワシントンDCのスミソニアン博物館傘下の美術館「Hirshhorn Museum and Sculp... -
ゲーム産業は見ぬふりするな
オンラインのセクハラに対処をテキサス州オースティンで3月開かれたビジネスとカルチャーのイベント「サウス・バイ・サウスウェスト(SXSW)」の討論会で、オンラインで横行するハラスメント(嫌がらせ)や性... -
プリンス追悼イベント、ロサンゼルスが市をあげて開催、5月6日ダウンタウンで
4月21日に急逝した歌手のプリンスを追悼して、ロサンゼルス市が、5月6日に大規模なメモリアル・イベントを行う。 「City of Los Angeles Memorial... -
ニューヨークの「JASSI」が、熊本地震の被災者のため義援金を募集、6月末まで
ニューヨークを拠点に活動する「日米ソーシャルサービス」(通称JASSI=ジャシー)が、4月に発生した熊本地震の被災者を支援するために、義援金の受け付けを始めた。 ... -
熊本地震で、通信大手「ベライゾン」日本の家族や友人への通話を無料に、テキストで募金も
アメリカ通信大手のベライゾン(Verizon)は、熊本などを襲ったマグニチュード7.0の大地震を受けて、アメリカから日本の家族や友人に連絡をとるための携帯通話と優先通話を無料で提... -
連邦機関へのサイバー攻撃
15年度は10%増連邦政府に対するサイバー攻撃が急増しており、2015年度(14年10月〜15年9月)はデータ流出やセキュリティ侵害などのサイバー案件(cyber incidents)が7... -
新興大手の51%は移民が創業
米経済に大きく貢献米国で時価総額が10億ドルを超える新興企業を立ち上げた人の半分以上は移民という調査結果を、政策研究団体のNFAP(本部バージニア州)が発表した。 ウォールストリート・... -
熊本の被災者を支援、ドジャース前田投手が4月26日サイン会、ロバーツ監督らも
大リーグ(MLB)のロサンゼルス・ドジャースが、大地震に見舞われた日本とエクアドルのために、チャリティーのサイン会を行う。4月26日(火)、本拠地ドジャースタジアムで行われる対マ... -
プリンス追悼、映画「パープル・レイン」全米で特別上映、4月23日から
4月21日、急逝した歌手のプリンス。世界中がその死を悼んでいる。 21日の夜は、全米各地の名所や市庁舎などの建物が、プリンスのシンボルカラーだった紫にライトアップされた。... -
「宝塚」がニューヨークに! 元トップスター出演「シカゴ」4月1日チケット販売開始、リンカーン・センター
「宝塚」がニューヨークにやってくる! 毎夏恒例のニューヨーク・リンカーセンター・フェスティバルで、宝塚のOGによる「シカゴ」が上演される。3月31日、出演メンバーとスケジュールが正... -
パワハラは小企業で頻発
上司の教育水準が影響か小企業の社員は大企業に比べ上司から嫌がらせや精神的虐待を受ける可能性が高いという調査結果を、ネブラスカ大学の研究者らが発表した。 ウォールストリート・ジャーナルによる... -
ロボット脅威だが自分は安泰
米国人の労働市場予想産業ロボットやコンピュータが半世紀のうちに人間に取って代わる…と予想する米国人が60%を超えることが、ピュー・リサーチ・センターが実施したオートメーションに対する意識調査... -
自動運転車を映画館に
フォードが娯楽関連特許出願フォードはこのほど、「自動運転車娯楽システム(autonomous vehicle entertainment system)」と題した特許取得申請書類を当局に提出した。... -
アトランティックシティ
4月に債務不履行も格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは、カジノの閉鎖が相次ぐニュージャージー州アトランティックシティが早ければ4月にも債務不履行(デフォルト)に陥る可能性があ... -
ラルフ・ローレンは著作権侵害
テディベアのデザイナーが提訴ニューヨーク市のぬいぐるみデザイナーが、自分の作品に似たテディベア(小熊のぬいぐるみ)を許可なく販売したとしてデザイナー・ブランド大手ラルフ・ローレンを訴え、損害賠償と著... -
温暖化で魚が極地寄りに移動
赤道付近は食料減る恐れ気候変動の影響で海水温が上がっているため、魚の生息域が北極や南極寄りに移っているという調査結果が発表された。赤道近くの住民にとっては貴重な食料が減少する恐れがある。 ... -
クレジットスコア開示無料に
金融機関、圧力受けやっと個人の信用度を表し、金融機関が融資決定やクレジットカード発行の判断基準に使う重要な情報であるクレジットスコアを、本人が従来より簡単に見られるようになった。 AP通信に... -
錦織圭が炎天下で公開練習、アメリカ新星対決も! インディアンウェルズ「BNPパリバ・オープン」
テニスの男女トップ選手がエントリーする大会「BNPパリバ・オープン」(3月7日〜20日、インディアンウェルズ・テニスガーデン)は、世界ランキング上位の選手が徐々に試合に登場し始め...