カテゴリー:ビジネス・社会

  • シーワールドのオルカのショー
    繁殖禁止命令で打撃、終わりか?

     カリフォルニア州サンディエゴのテーマパーク「シーワールド」は、数十年にわたって、オルカ(シャチ、シャムー、キラーホエールとも呼ばれる)の曲芸「One Ocean Shamu ...
  • 第159回 TPPについて思うこと ①

     TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)の合意がいよいよ近いという報道がされています。TPPについては、ご承知の方も多いかとは思いますが、一応念のため簡単に補足すると、関税の撤廃や、...
  • シャツの裾をズボンに入れる
    そんな彼は「前向き」な性格?

     シャツの裾をズボンの中に入れる(タックする)スタイルを好む男性は、総じて前向きで外交的な生き方をする傾向にあるという調査報告を、下着メーカー大手のフルート・オブ・ザ・ルーム(...
  • 第22回 意外と知られていないアメリカの人事という仕事 ②

     前回に引き続きアメリカの人事業務についてお話し致します。今回は従業員にとって本来重要なはずなのに、あまり意識されない人事関連書類について触れたいと思います。皆さんも入社する際に多...
  • [敬老・売却問題] 「敬老を売るな!」5000人以上の署名集まる

    ロサンゼルスの非営利団体「敬老シニアヘルスケア」(通称「Keiro」)の施設売却問題をめぐって、反対運動を展開している「敬老を守る会」(=Save Keiro、ジョン・カジ代表)は...
  • [敬老・売却問題] 反対署名集め、ロサンゼルス日系コミュニティーが運動開始

    ロサンゼルスで50年以上にわたって、日系人の高齢者に医療や福祉サービスを提供してきた非営利団体「敬老シニアヘルスケア」(通称「Keiro」)が、非日系の民間会社に売却されようとして...
  • 干ばつ続き、桜も枯れた・・・
    ロサンゼルス近郊バルボア湖名物

     約四半世紀にわたり、ロサンゼルス近郊サンフェルナンドバレーにあるバルボア湖の湖畔を毎春彩ってきた桜の木が、消滅の危機に瀕している。  9月30日付ロサンゼルス・デイ...
  • 仕事してても、ホームレス・・・
    シリコンバレー、家賃払えない

     カリフォルニアのシリコンバレーでは、フルタイムで働いているにもかかわらず、家賃が払えずにホームレスになる人が増えている。その中には、ハイテク企業に勤める高給取りの社員...
  • フニペロ・セラの「聖人化」に怒り?
    「先住民の虐殺者」銅像に落書き

     9月末に初めてアメリカを訪れたローマ・カトリック教会のフランシスコ法王は、各地で大きな歓迎を受けた。しかし訪米に合わせて、フニペロ・セラ神父(Junipero Ser...
  • 銃乱射事件に揺れるオレゴン
    それでも「銃文化」根強く

     10月1日、オレゴン州ローズバーグのアンプクワ・コミュニティー・カレッジで銃乱射事件が起き、9人が亡くなった。悲嘆に暮れる地元だが、保守的で銃の所有者が多く、早くも、...
  • シアトルに第2の工科大開校
    2016年秋、米中の大学が提携

     
ワシントン州シアトルで、地元のワシントン大学と中国の名門研究大学である精華大学が提携し、ハイテク経済に必要な教育基盤の強化を目的に新しい工科大学を開設する。  6月11日...
  • インド人CEOが増える理由
    技術系、謙虚さとプロ意識共存

     「アロラ」「メフロトラ」「ジャー」「ナラヤン」「スリ」「ナデラ」「ピチャイ」という言葉が何を意味するのかを分かる人は、米技術業界の事情に詳しい部類に入るだろう。  これらは...
  • ひろしまの遺品 “美しい”傷跡みつめる
    石内都写真展 「Postwar Shadows」
    ロサンゼルス、ゲッティー美術館で始まる

     この企画展のポスターを初めて見たとき、ファッション展なのかと一瞬思った。ふわりとして透き通ったアバンギャルドなドレス。小花模様のブラウス。やわらかそうな靴。刺繍のはいった...
  • クラフトビール、ブームは続く
    ロサンゼルス経済に与える影響大

     ロサンゼルス・タイムズの9月18日付の記事("Craft brewing could be the next boom industry in Los Angeles Cou...
  • 古タイヤ使った舗装路が完成
    イエローストーン、ミシュランが協力

     イエローストーン国立公園の歩道の一部にこのほど、タイヤ大手ミシュランから寄贈された古タイヤを使った新種の舗装が施された。  9月7日付USAトゥデイの記事(“Micheli...
  • 耐震改築、家賃に上乗せ?
    ロサンゼルス市の提案

     ロサンゼルスのエリック・ガーセッティ市長が2014年、過去に例のない広範囲におよぶ耐震法を提案して以来、だれがその費用を負担するのか、が市民の関心の的になってきた。  ロサ...
  • 一度見たら忘れられない?
    ニューヨークの雪対策、「塩倉庫」

     ニューヨーク・マンハッタンのウォーターフロントに、2000万ドルを投じて「塩倉庫」が建設中だ。高さ69フィート、名称は「スプリング・ストリート塩倉庫」。窓がなく、折り紙を思わ...
  • 「シリコン・プレイリー」刺激する?
    ミネアポリスで新興企業育成事業

     小売チェーン大手のターゲット(Target)は、技術系新興企業アクセラレーターのテックスターズ(Techstars)と協力し、新興企業に資金や助言を提供する育成プログラムを2...
  • フードトラック対レストラン
    ノース・カンザスシティーで対立

     路上で営業するフードトラックに客をとられ、不満をもつ周辺のレストランが行政に苦情を申し立て、規制を強化する——。ロサンゼルスやニューヨークで数年前に激化した対立が、比較的小さ...
  • アパラチアン・トレイル
    人気急上昇で環境破壊進む?

     ジョージア州からメイン州まで、14州を通過する総延長約3500キロの自然歩道「アパラチアン・トレイル」。ここを歩いて踏破しようとする人の数が急増しており、環境破壊を心配する声...
資格の学校TAC
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年12月8日

    アドベンチャー
    山の中の野花 今、私たちは歴史上経験したことのないチャレンジに遭遇している。一つは地球温暖化...
  2. 2023年12月6日

    再度、留学のススメ
    名古屋駅でホストファミリーと涙の別れ(写真提供:名古屋市) 以前に、たとえ短期であっても海外...
  3. 移民法 永住権(グリーンカード) 永住権の取得は、結婚による申請や雇用による申...
  4. 2023年10月8日

    若者の自殺
    かなり重いテーマになってしまうのだけれど、最近、若い世代の自殺について考えさせられることが...
  5. 2023年10月6日

    フィレンツェの日々
    フィレンツェの遠景 誰にでもささやかな夢がある。イタリアで長い休暇を取ってみたかった娘家族は...
  6. 縦横無尽に川が流れ、湖や湿地帯、針葉樹林などの美しい自然が広がるピマチオウィン・アキ。世界複合遺産...
  7. こどもの進学の資金集め、老後の生活など、さまざまな理由で資産運用を始めたい人のために、アメ...
  8. パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人...
ページ上部へ戻る