カテゴリー:ビジネス・社会

  • [敬老・売却問題] 経営陣と反対派、相違広がる、今夜タウンホール集会、連邦議員も出席

     ロサンゼルスの日系人高齢者向けの老人ホームなどを経営する非営利団体「敬老シニアヘルスケア」(通称「Keiro」)が、民間の非日系の営利企業に売却されようとしている問題で、売却を進...
  • 「ロード&テイラー」格安販売に参入
    ブランド品の割引競争、激しく

     老舗百貨店「ロード・アンド・テイラー」(Lord & Taylor)が、ブランド品を割引価格で販売するオフプライス店市場に参入する。  10月25日付のウォールストリート・...
  • そのサーモン本当に「ワイルド」?
    レストランで産地偽装が横行

     この冬は、レストランで高い値段のついたワイルド・サーモンの料理を頼むなら、もう一度よく確認したほうがいい。産地偽装の可能性が高いからだ。  10月28日付のUSAトゥデイの...
  • 「飼い犬に撃たれる」事件が続出
    銃社会もここまできたか!

     10月末、「トリガー」という名のチョコレート・ラブラドールが、狩猟旅行中にインディアナ在住の女性の足を誤って撃つ、という事件が報じられた。  10月27日付のワシントン・ポ...
  • 秋の味覚、ダンジネス・クラブ
    神経毒の脅威で解禁遅れか?

     サンフランシスコの秋の味覚、ダンジネス・クラブの漁のシーズンが始まったが、今年は神経毒への懸念により、解禁が遅れそうだ。  11月2日付サンフランシスコ・クロニクルの記事(...
  • 第160回 TPPについて思うこと ②

     前回TPPが日本にもたらす未来を知りたければ、今現在のアメリカを見ればよいこと、そして農産物や工業品、製造品などの輸出入に留まらず、保険、金融、医療、公共事業、建築、電気通信、投...
  • [敬老・売却問題] 反対派が11月23日、リトル東京でタウンホール集会を開催

     ロサンゼルスの非営利団体・日系高齢者施設「敬老シニアヘルスケア」(通称「Keiro」)が、民間の非日系の営利企業に売却されようとしている問題で、反対運動を展開している「敬老を守る...
  • NHLニューヨーク・レンジャーズ
    開幕試合でアメリカ国歌を演奏
    ギタリストのトシ・ヤナギ

     2015年10月18日、ニューヨークのマジソンスクエアガーデンで、プロアイスホッケーチーム、ニューヨーク・レンジャーズのシーズン初の試合が開催された。試合前の恒例のアメリカ国...
  • [敬老・売却問題] 新局面! 司法長官「売却撤回せず」、反対派「断固阻止」で11月下旬タウンホール開催へ

     ロサンゼルスの非営利団体「敬老シニアヘルスケア」(通称「Keiro」)の施設売却をめぐって、地元日系コミュニティーの一部が猛反対している問題が、新たな局面を迎えている。  ...
  • 宅配激増にアパート大家泣く
    賃貸暮らし、ネット購入の増加で

     賃貸アパート暮らしの増加とオンライン・ショッピングの普及という二つの流れを受けて、アパートの大家が大量に届く小包の取り扱いに苦慮している。  ウォールストリート・ジャーナル...
  • [敬老・売却問題] カリフォルニア選出連邦下院議員16人がハリス州司法長官に陳情書を提出

     ロサンゼルスの非営利団体「敬老シニアヘルスケア」(通称「Keiro」)の施設売却をめぐって、地元日系コミュニティーから反対運動が起きている問題にからんで、カリフォルニア州選出の連...
  • 「クラフトビール」とはもう言えない?
    大手が地ビール醸造所を続々買収

     クラフトビールの人気の高まりに伴い、大手ビール会社による中小クラフトビール醸造所の買収が増えている。  10月11日付ロサンゼルス・タイムズの記事(“Craft brews...
  • シーワールドのオルカのショー
    繁殖禁止命令で打撃、終わりか?

     カリフォルニア州サンディエゴのテーマパーク「シーワールド」は、数十年にわたって、オルカ(シャチ、シャムー、キラーホエールとも呼ばれる)の曲芸「One Ocean Shamu ...
  • 第159回 TPPについて思うこと ①

     TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)の合意がいよいよ近いという報道がされています。TPPについては、ご承知の方も多いかとは思いますが、一応念のため簡単に補足すると、関税の撤廃や、...
  • シャツの裾をズボンに入れる
    そんな彼は「前向き」な性格?

     シャツの裾をズボンの中に入れる(タックする)スタイルを好む男性は、総じて前向きで外交的な生き方をする傾向にあるという調査報告を、下着メーカー大手のフルート・オブ・ザ・ルーム(...
  • 第22回 意外と知られていないアメリカの人事という仕事 ②

     前回に引き続きアメリカの人事業務についてお話し致します。今回は従業員にとって本来重要なはずなのに、あまり意識されない人事関連書類について触れたいと思います。皆さんも入社する際に多...
  • [敬老・売却問題] 「敬老を売るな!」5000人以上の署名集まる

    ロサンゼルスの非営利団体「敬老シニアヘルスケア」(通称「Keiro」)の施設売却問題をめぐって、反対運動を展開している「敬老を守る会」(=Save Keiro、ジョン・カジ代表)は...
  • [敬老・売却問題] 反対署名集め、ロサンゼルス日系コミュニティーが運動開始

    ロサンゼルスで50年以上にわたって、日系人の高齢者に医療や福祉サービスを提供してきた非営利団体「敬老シニアヘルスケア」(通称「Keiro」)が、非日系の民間会社に売却されようとして...
  • 干ばつ続き、桜も枯れた・・・
    ロサンゼルス近郊バルボア湖名物

     約四半世紀にわたり、ロサンゼルス近郊サンフェルナンドバレーにあるバルボア湖の湖畔を毎春彩ってきた桜の木が、消滅の危機に瀕している。  9月30日付ロサンゼルス・デイ...
  • 仕事してても、ホームレス・・・
    シリコンバレー、家賃払えない

     カリフォルニアのシリコンバレーでは、フルタイムで働いているにもかかわらず、家賃が払えずにホームレスになる人が増えている。その中には、ハイテク企業に勤める高給取りの社員...

注目の記事

  1. 2025年6月4日

    ユーチューバー
    飛行機から見下ろしたテムズ川 誰でもギルティプレジャーがあるだろう。何か難しいこと、面倒なこ...
  2.        ジャズとグルメの町 ニューオーリンズ ルイジアナ州 ...
  3. 環境編 子どもが生きいきと暮らす海外生活のために 両親の海外駐在に伴って日本...
  4. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  5. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  6. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  7. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  8. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
ページ上部へ戻る