カテゴリー:学び・教育

  • バイリンガル人生 Vol.5(押し寄せる日本への関心)

    「バイリンガル人生」シリーズ第5弾。ロサンゼルスの高校を卒業後はアメリカの大学に通っていたが、ちょっとした出来事をきっかけに日本の大学に交換留学生として1年間留学することになる。そ...
  • 英語でスタバの注文 in ロサンゼルス

    今回の動画では、ロサンゼルスにあるスターバックスで実際に英語で注文するシーンをご紹介します。英語で注文するのはややこしいので、海外のにスタバに行くのを躊躇してしまう人が多いようです...
  • 【英会話】YOKOのLA通信第49回

    読者のみなさんこんにちは。 先日ビルと久しぶりにモールに行ってきました。 モール内はクリスマス一色でビックリしました。 まだ感謝祭もお祝いしていないのに、もうクリスマス?何だ...
  • 英語で日常会話をスムーズに話すテクニック

    一般的に日常会話よりビジネスシーンで使う英語のほうが難しいと思われがちですが、一概にそうとは言えません。プレゼンのように話すトピックが決められていれば、事前にある程度は準備ができる...
  • バイリンガル人生 Vol.4(自分の居場所の発見)

    「バイリンガル人生」シリーズ第4弾。10歳の頃に日本人学校から現地(ロサンゼルス)のアメリカンスクールに転校してからは、だんだん日本人と思われるのが嫌になっていき、日本語もろくに話...
  • 【英会話】YOKOのLA通信第48回

    読者のみなさんこんにちは。 サマータイムが終わり冬時間にはいりました。 たった1時間、時間を戻すだけなのに不思議と1日がとてつもなく長く感じます。 冬時間になり時計を1時間戻...
  • 「Do」を使った5つの定番フレーズ

    皆さんは英語を話す中で「Do」をどのように使っていますか?おそらく大半の方が「Do you _____」のように疑問文として使っていることでしょう。しかし、この「Do」という単語は...
  • 着実に英会話力を伸ばす学習法「Journaling」

    独学で日常的な英会話力を伸ばすのに非常に効果的な学習方法「Journaling(ジャーナリング)」についてご紹介。ロサンゼルスで(Jun氏が)運営する英会話スクールの生徒さんが実際...
  • 第62回 STEM専攻と大学合否の決め手

     ニナが通う高校の講堂で、「STEMと大学進学」をテーマにした保護者向けの講演会が開催された。STEMとは最近よく耳にする言葉。サイエンス、テクノロジー、エンジニアリング、マスマテ...
  • 【英会話】YOKOのLA通信第47回

    読者のみなさんこんにちは。 ロスはやっと真夏の陽気を終え、寒い日が戻ってきました。 この暑さで庭に咲いていたお花はほとんどダメになってしまいました。 やはり40度の暑さでは無...
  • 留学や海外経験を活かせる就職・転職はキャリアフォーラムで?!

    グローバルに仕事がしたい 「日本と世界の架け橋になる仕事につきたい」「留学で身につけた語学力を仕事で活かしたい」「グローバルに働きたい」と転職・就職時に言われる方が多...
  • バイリンガル人生 Vol.3(日本人からアメリカ人への変貌)

    「バイリンガル人生」シリーズ第3弾。全日制の日本人学校に通い始めたことで、すっかり自分自身は日本人であると認識するようになっていたが、小学校4年生になるタイミングに今度は現地のアメ...
  • 簡単&便利フレーズ「Just because」

    皆さん「Just because」というフレーズを聞いたことがありますか?意味や用法だけなら知っている方も多いかもしれませんが、会話のなかで使いこなせている人は少ないのでは?用法は...
  • 【英会話】YOKOのLA通信第46回

    読者の皆さん。こんにちは。 先週の土曜日21日無事にロスに戻ってきました。 あっという間の東京9日間滞在は、飛ぶように過ぎてしまいました。 滞在中のお天気は雨ばか...
  • 外国人は日本語から生まれた英語をどのくらい知ってる?

    今回は、Sushi(寿司)やKaraoke(カラオケ)のように日本語がそのまま英語になった言葉が、外国人にどの程度浸透しているのかを調べるため、日本にいる世界各国の外国人にインタビ...
  • バイリンガル人生 Vol.2(日本人の形成)

    先日100回目となる動画でお届けしました「バイリンガル人生」シリーズの第2弾になります。アメリカのプリスクールに通っていたことで日本語がほとんどしゃべれなくなっていたが、幼稚園から...
  • 日本人は「How are you?」にどう答えるか実験してみた

    以前の動画(アメリカ人は「How are you?」にどう答えるか実験してみた)では、現地のアメリカ人が「How are you?」にどのように返答するのかをご紹介いたしましたが、...
  • バイリンガル人生 Vol.1(幼少期)

    これまで応援してくださった皆様のお陰でHapa英会話のYouTubeチャンネルが100回目を迎えました!第100回目となる動画では、Hapa英会話の筆者Jun Senesacが実際...
  • お酒の場で「酔い具合」を適切にあらわす英語

    お酒を飲んで「酔う」を英語で表すとき、どの程度酔っているかによって表現が異なります。今回のコラムでは日常的によく使われる「しらふ」「ほろ酔い」「酔っ払う」「泥酔」と、酔い具合を4段...
  • ワイナリーツアー in ナイアガラの滝

    今回の動画では、ナイアガラの滝へ旅行へ行った際に参加した現地のワイナリーツアーの様子をご紹介します。ナイアガラの滝で最も有名なデザート用ワイン「アイスワイン」を片手に、壮大なナイア...
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. キッコーマン うちのごはん 忙しくて食事の準備に時間はかけられないけれど、家族やお子...
  2. ニューヨークの古い教会 根を詰めて仕事をし、極度に集中した緊張の日々が続くと、息が詰まって爆...
  3. ダイナミックに流れ落ちるヴァージニア滝の落差は、ナイアガラの滝の2倍 カナダの北西部、ノース...
  4. アメリカでは事故に遭い怪我をした場合、弁護士に依頼することが一般的です。しかし日本にはそう...
  5. グッゲンハイム美術館 Solomon R. Guggenheim MuseumNew York ...
  6. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  7. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  8. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
ページ上部へ戻る