- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:学び・教育
-
【英会話】YOKOのLA通信第76回
読者のみなさん、こんにちは。 ロスは予報通りすごい暑さになっています。今週末ぐらいから気温はすこし下がるようですが、35度前後の気温が続き夜も気温が下がらないだけでなく、湿度... -
実はネイティブはあまり口にしない「That’s so nice(すごいね)!」
「凄い」や「素晴らしい」を “That’s so nice!”と言う日本人をよく目にします。決して間違いではないのですが、実はネイティブ同士の会話ではあまり使われない表現なんです。... -
「たぶん」=「Maybe」が口癖になっていませんか?
日本語では「たぶん」も「おそらく」もどちらも同じように使うため、どんな場面でも「Maybe」で表現している日本人が多いような気がします。しかし、実はネイティブは可能性の高さに合わせ... -
【英会話】YOKOのLA通信第75回
読者のみなさん、こんにちは。 梅雨も開けて、夏本場の季節になりましたね。 毎日の暑さにうんざりされている読者も多いことと思います。 ロスも今週末から気温も36度位になるよ... -
ネイティブ流「Go out」の使い方
皆さんは英語を話す際に「Go out」というフレーズを使いますか?「外出する」の意味として使っている人は多いかと思いますが、実はこのフレーズはその他にも様々な意味として使われていま... -
英表現を豊かにする「wonder」の役割
今日は“wonder”を使った表現について触れていこうと思います。単語自体の意味は「疑問に思う」ということは既にご存知かと思いますが、実は“wonder”は使い方によって様々な役割... -
海外教育Navi 第7回
〜帰国生受け入れ校の選び方〜〈前編〉Q.帰国生を受け入れる学校は多いと聞きます。学校をどのように選べばよいのでしょうか。 「海外子女教育振興財団のホームページで受け入れ校を紹介しているサイトを見ました。公立また... -
【英会話】YOKOのLA通信第74回
読者のみなさん、こんにちは。 淳とあきなは昨日、無事に東京に戻りました。 嵐のような11日間でしたが、本当に家族でたくさんの時間を共有でき、楽しい11日間になりました。 ... -
便利フレーズ「Go with」の4つの使い方
皆さんは「Go with」というフレーズを耳にしたことがありますか?この表現は簡単かつ便利なため、ネイティブの日常会話では非常によく使われています。状況によって多少意味が異なります... -
いつも「I don’t know」ばかり・・・
「I don’t know」は「わかりません」だと誰でもご存知かとおもますが、いつもこの表現ばかり使っていませんか?「わかりません」と相手に伝えることができるフレーズは、「I do... -
【英会話】YOKOのLA通信第73回
読者のみなさん、こんにちは。 淳がロスに来てから6日目に入ります。二人+犬2匹の生活から一人でも増えると家の中が忙しく感じますが、嬉しい忙しさです。 父の日は、子供達が全員... -
短期インターンに挑戦しよう
皆さんこんにちは! サンディエゴオフィスの佐藤です! 今回はサンディエゴから、町の紹介や私自身のこと、夏休みを利用して短期インターンに参加された方の体験談を紹介させていただき... -
ロサンゼルスから日帰りドライブ旅行にオススメの街「Solvang(ソルバング)」
今回の動画では、アメリカのカリフォルニア州サンタバーバラ郊外の「Solvang(ソルバング)」という街をご紹介。Solvangは、デンマーク風のとてもカワイイ町並みで人気の観光スポ... -
「I like」や「I love」の表現に飽きた方へ
英語で「〜が大好き」と表現する際、いつも「I like」や「I love」と言っている自分に飽き飽きしている人も多いのでは?そこで今回のコラムでは、「I like」や「I love... -
海外教育Navi 第6回
〜帰国後、編入学のための準備〜〈後編〉Q.帰国後、帰国生のまったくいない学校に編入する予定です。どのような準備をしておけばよいでしょうか。 前回のコラムでは、日本の学校へ編入学をする際の、帰国前の準備につ... -
【英会話】YOKOのLA通信第72回
読者のみなさん、こんにちは。 東京は昨日から梅雨入りをしたと友人から連絡が来ました。 しばらくジメジメしたお天気に悩まされますね。 梅雨の時期になると毎年、ロスでの生活に感謝... -
「好みではない」や「得意ではない」は英語で?
「カラオケは好きですか?」「料理をするのは好きですか?」などの質問に対して、「あまり好きではないけど、別に嫌いでも・・・」のような微妙な気持ちを英語で表したい時、どのように言ってい... -
英語でパワーヨガ with Jun
今回の動画では、先日大阪で開催されたYogaイベント『英語でパワーヨガ』に、Hapa英会話のJunが英語のサポート役として参戦してきた様子をご紹介しようと思います。実はJunは、身... -
「Up to」の意味と代表的な使い方パターン
今日は幅広い意味を成す「Up to」の代表的な使い方4パターンをご紹介いたします。あまり日本人には馴染みのないフレーズかもしれませんが、ネイティブは様々な状況で頻繁に用いる表現なの... -
【英会話】YOKOのLA通信第71回
読者のみなさん、こんにちは。 ロスに戻ってきて今週の木曜日で2週間になります。 体調もすっかり戻り、元気にいつもの朝ランも頑張っています。 来週の木曜日には淳も帰国してく...