- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:学び・教育
-
【英会話】YOKOのLA通信第45回
読者の皆さん、こんにちは。 私の腰痛は回復しました。 一時はどうなるかと思って心配していましたが、朝夕にしっかり行なったストレッチと、いつもお世話になっている指圧に... -
英語で「真面目な人」を表す場合は言い方に注意!
日本語の「真面目」という言葉は、基本的に人の性格やタイプを表現する際に使うと好印象をもたれますが、英語では「真面目な人」に相当する言葉はいくつかあり、ポジティブな表現とネガティブな... -
第61回 将来の仕事
9月を迎え、ニナは高校のソフォモアになった。私がニナに期待する今年の目標は、ボランティア活動に取り組むことと、将来の希望の職業をそろそろイメージすることだ。一時期、彼女は日... -
英語で「ケチ」と「節約」の表現に線引きを
一般的にお金を無駄遣いしないことを「節約」や「倹約」と表現しますが、その節約する度合いによっては「ケチ」や「せこい」などネガティブに捉えることも出来ちゃいますよね(笑)。そこで今回... -
【英会話】YOKOのLA通信第44回
読者のみなさん、こんにちは。 日曜日に久しぶりにFacialに行ってきました。 本当は月一で行くのですが、忙しくって時間が取れずに今回は6週間ぶりでした。 日曜日の朝... -
「He is nice」と「He is being nice」の違い
ネイティブと会話をしているときに「He is nice」と「He is being nice」2つの表現の仕方を耳にしたことはありませんか?一見、意味は同じように感じるかもしれませ... -
英語で感情を示すのに役立つ小技(Part 2)
前回のコラムで紹介したInterjections(感動詞・間投詞)の続きです。喜んだり、楽しんだり、怒ったり、自分がどのような感情を抱いているのか、文章だけでも相手に上手に伝えられ... -
【英会話】YOKOのLA通信第43回
読者のみなさん、こんにちは。 日に日に秋が感じられるようになりましたね。 アメリカのカレンダーには9月22日はAutumn beginsと書かれています。 日本は秋分... -
英語で感情を示すのに役立つ小技(Part 1)
今回のコラムでは、喜びや悲しみ、驚きや怒りなどの感情を表す時に使われるInterjections(感動詞・間投詞)をご紹介します。感動詞とは、日本語の「あっ」や「うわっ」など自然と... -
質問内容によって使い分ける「きっかけ」の英語
何か物事を始めた理由や動機を尋ねる時に日本語では「きっかけは何でしたか?」と聞くのが一般的でしょう。しかし、「きっかけ」をそのまま直訳できる英語はありません。状況に応じた色々な表現... -
【英会話】YOKOのLA通信第42回
読者の皆さん、こんにちは。 9月中旬に入ってすっかり秋らしくなりましたね。 米国南部のフロリダ州に次のハリケーンIrmaが10日の午後に上陸したことは読者の皆さんもご存... -
アメリカ人は「Shall I 〜 / Shall we 〜」とほとんど言わない?
「(一緒に)〜しましょうか?」を「Shall I / Shall we」と表すことができますが、実際のところアメリカ人の日常会話では「Shall」を使う事は少ないんです。ではアメリ... -
Subwayで英語で注文!
今回は皆さんもよくご存知「Subway」で、オーダーを英語(アメリカ)で実際にするところをご覧いただこうと思います。Subwayでの注文は、基本的に店員さんにどのようなサンドイッチ... -
【英会話】YOKOのLA通信第41回
読者のみなさん、こんにちは。 先週9月1日配信のメルマガを急にお休みしてしまって申し訳ありませんでした。 8月は公私共にかなり多忙で、頑張ったのですがどうしてもメルマガを書く時... -
「どう思う?」を「How do you think?」というのは間違い?!
「How」=「どう」と覚えているためだと思うのですが、「どう思いますか?」を「How do you think?」 と表現する人が多く感じます。しかしHowは、「どのように」や「ど... -
日本人の癖?「イメージ」を使った英語表現
日本の方がよく口にする「イメージチェンジ(イメチェン)」や「イメージアップ/イメージダウン」といった表現は、和製英語なのはご存知ですか?他にも「イメージ」という単語を用いて何かを表... -
第60回 夏休みの課題本
「アメリカの学校は2カ月半も夏休みがあって、しかも宿題がないんでしょ?」と日本から来たばかりの人に聞かれることがある。夏休みの長さに関しては、ニナの学区では6月半ばから8月... -
Californian(カリフォルニア住民)がイラっとするもの
今回は、私がロサンゼルスで運営する英会話スクールで働くネイティブ講師に、日常生活のなかでイライラすることは何か?英語で質問してみました。まさにロサンゼルスで暮らす人ならではの回答で... -
自分の考えを物腰柔らかく言う英語
普段の日常会話で「I think〜」を口にする人は非常に多いかと思いますが、その「I think」の言い方よりも、自分の意見をより控えめに言いたい場合に使えるフレーズ「I woul... -
【英会話】YOKOのLA通信第40回
読者のみなさん、こんにちは。 21日無事に私の誕生日を迎えました。笑 今回は完全なサプライズパーティがあり、本当にビックリしました。 淳が日本から帰ってきているこ...