- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:ライフ
-
【ニューヨーク不動産最前線】
ステージングで魅力的な空間づくり物件を売却(もしくは賃貸)するのに、なるべく短時間で効率的に買い手(借りて)を見つけたいと思わないオーナーはいません。そのために物件をいかに魅力的に見せるかというのはとて... -
Howdy Y’all !!!
皆さんクリスマスは楽しく過ごされましたか? 昨年に比べて2022年は家族で旅行に行ったり、集まったりする機会が増えていると感じました。残念なことに、ダラスエリアは12月1... -
【ニューヨーク不動産最前線】
ランドリースの落とし穴掘り出し物、お買い得物件が出てきたら教えてくださいと言われることがあります。ネットサーチで見つけた物件を、これが良さそうですと言われることもあります。でも、値段だけでお買... -
日本への永住帰国で必要となる身元保証人
日本へ永住帰国する際に知っておくべきことの一つに、身元保証人制度があります。住居の賃貸契約の際に身元保証人が必要というのは広く知られていると思いますが、そのほかどういった... -
もうジェイ・ウォーキングしても違反切符は切られません〜カリフォルニア州で2023年1月1日施行
カリフォルニア州在住の人は、安全である限り、切符を切られることなく交差点以外の道路を横断( jaywalking)することができるようになる。 法案を作成したフィル... -
【ニューヨーク不動産最前線】
新築物件とコンバージョン物件暑くなったり寒くなったりを繰り返しながらも、ニューヨークも徐々に寒い日が増えて冬が近づいてきた感じがします。毎年、ハロウィーンとそれに続くニューヨークマラソンの辺りから一... -
Howdy Y’all !!!
今年は10月に入った途端に気温が下がり始めて、2週目には最低気温が3℃の日もありました。さすがに3℃は寒いので行きませんが、ほかの日は朝晩が涼しく散歩をするにもいい季節に... -
親から相続した日本の不動産の処分方法 〜相続不動産登記の義務化〜
海外在住者の心配事の一つに、日本在住の親御さんのことがあるのではないでしょうか。加齢とともにいずれは介護や亡くなった際の相続などの手続きが必要になると思いますが、専門的で難しい内... -
アメリカ永住権が抽選で当たる! 「DV-2024」応募受付開始、11月8日まで
毎年恒例のグリーンカード抽選が今年も行われる。 米国国務省は、アメリカ永住権(通称グリーンカード)が抽選で当たる「DV-2024 Diversity Immigra... -
【ニューヨーク不動産最前線】
間取りの数え方今回はアパートの部屋数の数え方と表示の仕方についてお伝えしようと思います。ちょっと癖があるので、ウェブサーチ等で初めて表示を見る人は混乱するかもしれません。 一般的... -
日本帰国後はややこしい? 〜2国間での確定申告(タックスリターン)について〜
日本へ永住帰国する際に気になることの一つに税金があるのではないでしょうか?今まで居住していた米国での申告義務は継続するのか?また新たに居住する日本では米国の所得に対して申... -
Howdy Y’all !!!
今年は日本に一時帰国した方が多かったようですが、皆さんも今年は日本に行かれましたか?一時帰国していた方たちから帰国時のマスク情報をお教えいただきました。すでに9月に入りま... -
【ニューヨーク不動産最前線】
賃貸契約期間の仕組みニューヨーク市内でアパートの賃貸契約をする場合、ほとんどのビルで最低契約期間が12カ月と決められています。貸主・借主ともにもっと短い期間で契約したいと希望しても、ビルの規... -
突然の日本の親の訃報、何をすればいい?〜日本の死後事務手続き〜
ある日突然日本の家族や親族から「親が倒れた」「亡くなった」といった連絡があったらどうしますか?またはそうした時に、海外在住の自分は何をすべきか考えたことありますでしょうか... -
【ニューヨーク不動産最前線】
コープ購入のポイントNYCの住宅物件の内訳は、7割以上がコープで、残り3割がコンドミニアムと賃貸専用アパートを合わせた割合となっています。市内の大多数の物件がコープです。 コンドミニア... -
日本における老後の認知症への備え
人生100年時代を迎え、平均寿命の延びとともに老後の期間も長くなりつつあります。それとともに考えておかなければならないのが、長生きリスクです。長生きリスクとは、老後に生じ...