- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:ライフ
-
第7回 「製粉の街と医療の街」
ミネソタ州店舗数全米一のモール 中にはローラーコースター!? 広いアメリカ、まだ知られていない旅先を紹介していく本シリーズの第7回はミネソタ州。ミルシティ(製粉の街)と呼ばれるミネア... -
日本に住む老親の介護と成年後見制度
今回は日本で暮らす親が高齢を迎え、健康上の問題から日常生活が困難な状況になり介護が必要となった場合のお話です。 日本に介護できる兄弟姉妹やその他の親族がいればよいので... -
H-1Bビザの審査状況(その1)
皆さんの中には2018年度新規H-1Bの申請を今年4月に行い、現在結果を待っている方もいらっしゃることでしょう。今回の新規H-1bについては特急プレミアム申請ができなかった... -
第106回 Dementia(認知症)
愛犬ジュリエットが13歳を超えた頃から、「おかしな行動」を見せるようになりました。部屋の隅で何にもないところをずっと見つめていたり、キャビネットの扉を開けっ放しにしている... -
第6回 「音楽の都にもアウトドア」
テネシー州突如出現のピラミッド 店内にはワニの池?! 広いアメリカ、こんなところがあったのかという旅先を紹介していく本シリーズの第6回はアメリカの音楽の都テネシー州にあるア... -
Howdy Y’all !!!
7月6日にトヨタのグランドオープンセレモニーがあり、本格的にトヨタ自動車の本社機能がPlanoに移転してきました。グランドオープン時にはトランプ氏が「称賛したい。トヨタのアメリカで... -
-
第153回 大学進学、子供が家から離れて住む場合の保険手続きについて
子供が親元を離れて大学に行くと、それに伴い保険も変更する必要があります。子供がアパートや寮に住むようになると、今まで家族全員でカバーされていた保険を変更する必要があるかも... -
-
Howdy Y’all !!!
Howdy Y’all !!! 2014年度に米国Toyota自動車本社移転の発表以降全米から熱い視線を向けられているDallasです。そして今年2017年の6月にはToyotaの... -
日本の年金について「年金の支給開始年齢」
今回は日本の年金の支給開始年齢について紹介します。 その前にまずは皆さんの身近な米国年金を見てみましょう。満額受給開始年齢(full retirement age)は65歳か... -
第50回 いつか帰りたい
あ、しまった! 飛行機を間違えて日本に帰ってきてしまった! どうしよう。私は一瞬、ギョッとした。空港から街に行くバスの中だった。大失敗だ。あんなに憧れて何年も待ち、とうとう... -
あなたの家に移民捜査官が現れた際の対応
トランプ政権の不法移民対策大幅強化が、国内で大きな波紋をよんでいます。従来は重罪に問われた不法移民の国外追放が集中的に行われていたものの、今後は交通違反も含む比較的小さな罪... -
第105回 対犬タイプ
散歩中に、前方から初対面の犬と飼い主が全速力で走り寄って来て、どきどきした飼い主もいるでしょう。誰もが一度は出くわす経験だと思います。愛犬が他の犬に対し社交的ならまだしも、... -
第152回 車のフロントガラスの修理について
前を走っている車が跳ねた石が、車のフロントガラスに当たって傷がついた経験がある人も多いと思います。このような場合には、前を走っていた車には非がありません。残念ながら前の車の... -
第5回 「ブルースのルーツを訪ねて」
ミシシッピ州ブルースの誕生は 綿花畑の中から 広いアメリカ、こんなところがあったのかという旅先を紹介していく本シリーズの第5回はブルースの故郷ミシシッピ州。温暖な気候で綿花が育つアメリ... -
外国人が喜ぶ!日本ならではのプレゼント
誕生日やお祝いなど、パーティーが多いアメリカ。 皆さんはどんなプレゼントをもっていきますか? 日本にまつわるものがいいけれど、何が喜ばれるかわかないと迷っている方、... -
2017年1月17日施行の新規則について パート②
アメリカ移民局は2017年1月17日施行の新規則について発表しました。すでに施行から数カ月時間が経過していますが、その内容についてあまり知られていないため、前回の<2017... -
-
第4回 「湖とマグノリアの花たち」
ルイジアナ州プレスリーを生んだ町 そして、絶景の湖へ 広いアメリカ、こんなところがあったのかという旅先を紹介していく本シリーズの第4回はルイジアナ州。同州のイメージと言...