カテゴリー:ライフ

  • 日本帰国時の米国年金の取扱い

    今回は長年米国に居住していた人が、日本へ帰国(移住)された際の米国年金(Social Security)の取扱いについて紹介致します。 1.年金受給権 年金の種類には退職(老齢...
  • 第151回 自動車保険:他州に移転する場合

    同じ州内で引越しをした場合には、保険会社に連絡をして新しい住所に変更してもらうだけで済みますが、他州に引越しをする場合には手続きが異なります。アメリカでは州ごとに保険の規定...
  • 2017 知っておくべき
    アメリカ移民法最新事情

    永住権を失効させないための注意点は? 質問者:永住権保持者 取り消されることがある特権 今後、帰化申請が厳しくなる可能性も 回答者:Aina Law ...
  • 2017年1月17日施行の新規則について パート①

    アメリカ移民局は2017年1月17日施行の新規則について発表しました。すでに施行から数カ月時間が経過していますが、その内容についてあまり知られていないため、改めて解説したい...
  • 第48回 テスト

     米国では専門職として働くのに、色々なライセンスがある。一度そのライセンスを取れば生涯有効のものもあれば、何年か毎にテストを受け、更新しなければならないものもある。...
  • 第150回 自動車保険 - 保険内容の見直し

    自動車保険の定期的な保険内容の見直しは大変重要です。数年前に加入して、自分の保険内容さえ把握していないという人も多いのではないでしょうか? 実際に、事故の報告をしてきた際に...
  • 第3回 「全米一長いバイクトレイル」
    ミズーリ州

    まずはミズーリ州最高峰を制覇 広いアメリカ、旅先にはことかかないようで、意外と他州に目が向かないのでは? こんなところがあったのかという旅先をアウトドアスポットを中心に紹介し...
  • 日本のマイナンバー制度 

    日本のマイナンバー制度が2016年からスタートし、具体的に「誰が対象になるのか」「いつから何が変わるのか」などの記事を見たり聞いたりしたのは、まだ記憶に新しいことでしょう。...
  • 第103回 犬と相続

    もし今、あなたの身に何かあったら、残された愛犬の運命は? 冒頭から脅かすような話題ですが、そんな「万が一のこと」を考えたことがありますか? 飼い主が突然不幸な目に遭い、この...
  • ビジネス買収時に確認要!
    E-2ビザ申請の要件を満たさない
    事業買収に注意

    アメリカでビジネスや会社を買収し、E-2ビザを申請するケースがよく見られます。しかし、ビジネスを買収さえすれば必然的にビザを取得できる、ということではありません。場合によっ...
  • 【保存版】プロに聞く「香り」の使い方

    「この部屋いい香りがするなぁ」 でもこのほんのり香る自然な香りって、なかなか上手く使えないんですよね。 キツイ香りになってしまい、逆に鼻も疲れてしまいます。 せっ...
  • 第149回 自動車保険 - 車の使用目的について

     自動車保険の料金はさまざまな要素から計算されるのですが、その要素の一つに車の使用目的があります。車をどのように使うかによっても料金は異なります。個人用自動車保険の使用目的...
  • 第47回 一人の意志

     渡辺和子さんが昨年12月30日、帰天された。89歳だった。まさに天寿を全うされたと言って良いだろう。その著書「置かれた場所で咲きなさい」という小さな本はなんと二百万部も売...
  • 第102回 犬ビジネス

     昨秋、生まれて初めてひどい腰痛を患いました。大型犬の飼い主としては致命傷。完治するまでの間、愛犬ノアも私も苦労続きの日々を過ごすことに…。散歩はノアとの二人三脚で何とか乗...
  • 混乱続く大統領令によるトランプの移民政策

     トランプ政権による移民、難民の制限処置により、国内外で強い反発が起きています。特に、イスラム圏7カ国からのアメリカ入国を一時的に禁止する発令は、シアトルの連邦地方裁判所に...
  • 第2回 「全米一長い鍾乳洞壁のど迫力」
    アーカンソー州

    自然に囲まれた素朴なアメリカを満喫  広いアメリカ、他州に目を向けてみればこんなところがあったのかというような旅先も。アウトドアスポットを中心にアメリカを旅して回る本...
  • 老後の日本帰国のための情報 「日本の在留資格について」

    今回は米国に長期間居住していた日本人(市民権取得者を含む)が老後を日本で暮らすため日本へ帰国・移住する場合の在留資格取得手続きについて紹介します。 まず対象者を以下のタイプに...
  • EB-5投資詐欺に注意しましょう!

     米国証券取引委員会(SEC)および帰化移民局(USCIS)が共同で、投資プログラムであるEB-5に関する警報を発行しています。近年EB-5プログラムを通じて永住権を取得しようとし...
  • 第148回 レンタカーを借りる時の保険

     旅行や商用でレンタカーを借りる機会があると思いますが、保険はどうしていますか? 自分の自動車保険が自動的にカバーすると思い、レンタカー会社で保険を購入しない人も多いと思いますが、...
  • 日本の年金について「年金の種類」

    米国に居住されている方でも以前日本で年金に加入していれば、たとえ加入期間が短くても米国年金とは別に老齢年金を受給することができます。また現在米国に居住しSocial Sec...
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. キノコのような不思議な形に削られた無数の岩の柱が立ち並ぶライティング・オン・ストーン ©︎Jan ...
  2. キッコーマン うちのごはん 忙しくて食事の準備に時間はかけられないけれど、家族やお子...
  3. ニューヨークの古い教会 根を詰めて仕事をし、極度に集中した緊張の日々が続くと、息が詰まって爆...
  4. ダイナミックに流れ落ちるヴァージニア滝の落差は、ナイアガラの滝の2倍 カナダの北西部、ノース...
  5. アメリカでは事故に遭い怪我をした場合、弁護士に依頼することが一般的です。しかし日本にはそう...
  6. グッゲンハイム美術館 Solomon R. Guggenheim MuseumNew York ...
  7. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  8. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
ページ上部へ戻る