- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
-
第156回 交通事故 - 左折の危険性について
自動車事故の原因のうち、右折の際の事故よりも左折の際の事故の方が圧倒的に多いという事をご存知でしょうか? National Highway Traffic Safety Admi... -
-
【英会話】YOKOのLA通信第47回
読者のみなさんこんにちは。 ロスはやっと真夏の陽気を終え、寒い日が戻ってきました。 この暑さで庭に咲いていたお花はほとんどダメになってしまいました。 やはり40度の暑さでは無... -
“経験”を与えるというアメリカの福利厚生とは?
アメリカの企業が採用している福利厚生制度は主に、医療保険、歯科保険、401(k)などの年金プラン、有給休暇、ストックオプション、社宅、学費補助などがあります。近年で... -
-
REPORT
乳がん早期発見啓発セミナー Part2「婦人科系がん検診について」 産婦人科医 鈴木葉子 がん検診の目的とは「早期に発見する」、それが一番です。罹患率と死亡率は違います。女性のがん... -
留学や海外経験を活かせる就職・転職はキャリアフォーラムで?!
グローバルに仕事がしたい 「日本と世界の架け橋になる仕事につきたい」「留学で身につけた語学力を仕事で活かしたい」「グローバルに働きたい」と転職・就職時に言われる方が多... -
バイリンガル人生 Vol.3(日本人からアメリカ人への変貌)
「バイリンガル人生」シリーズ第3弾。全日制の日本人学校に通い始めたことで、すっかり自分自身は日本人であると認識するようになっていたが、小学校4年生になるタイミングに今度は現地のアメ... -
新しい90日ルールに要注意!
2017年9月1日に、アメリカ国務省(DOS)が「虚偽陳述」という用語に関する新たなガイダンスを更新しました。ここでいう虚偽とは、アメリカに滞在する外国人のビザ申請時に大使館や領... -
第9回 「川とチーズとビール」
ウィスコンシン州名産のチーズと ラクロスゆかりの町 広いアメリカ、まだ知られていない旅先を紹介していく本シリーズの第9回は、ウィスコンシン州。州都でウィスコンシン大学の... -
韓国海苔巻き・ 野菜のキンパ
3種のヤンニョムチキン
(オリジナル・しょうゆ・ハニーマスタード)韓国の家庭料理をご紹介。キンパの具材は冷蔵庫の余り野菜や、半端に残ってしまったお肉を炒めて入れてもOK。ごま油の香りが食欲をそそります。巻き簾があれば上手に巻けますが、なくてもきつ... -
-
簡単&便利フレーズ「Just because」
皆さん「Just because」というフレーズを聞いたことがありますか?意味や用法だけなら知っている方も多いかもしれませんが、会話のなかで使いこなせている人は少ないのでは?用法は... -
【英会話】YOKOのLA通信第46回
読者の皆さん。こんにちは。 先週の土曜日21日無事にロスに戻ってきました。 あっという間の東京9日間滞在は、飛ぶように過ぎてしまいました。 滞在中のお天気は雨ばか... -
外国人は日本語から生まれた英語をどのくらい知ってる?
今回は、Sushi(寿司)やKaraoke(カラオケ)のように日本語がそのまま英語になった言葉が、外国人にどの程度浸透しているのかを調べるため、日本にいる世界各国の外国人にインタビ... -
バイリンガル人生 Vol.2(日本人の形成)
先日100回目となる動画でお届けしました「バイリンガル人生」シリーズの第2弾になります。アメリカのプリスクールに通っていたことで日本語がほとんどしゃべれなくなっていたが、幼稚園から... -
【変更事項追記】アメリカ永住権が抽選で当たる! 「DV-2019」応募開始、11月7日まで
【最新変更事項 2017年10月19日】 米国国務省は、「DV-2019 Diversity Immigrant Visa Program」エントリーシステム障害に... -
日本人は「How are you?」にどう答えるか実験してみた
以前の動画(アメリカ人は「How are you?」にどう答えるか実験してみた)では、現地のアメリカ人が「How are you?」にどのように返答するのかをご紹介いたしましたが、... -
軍事オタクじゃなくても楽しめるミリタリー博物館 Part2
オリジナルの栄エンジンで飛行可能な零戦 前回Part1でご紹介したのはニューヨークの陸軍士官学校ウェストポイント、イントレピット海上航空宇宙博物館、そしてパール・ハーバーにあ...