過去の記事一覧

  • 第152回 車のフロントガラスの修理について

    前を走っている車が跳ねた石が、車のフロントガラスに当たって傷がついた経験がある人も多いと思います。このような場合には、前を走っていた車には非がありません。残念ながら前の車の...
  • 3人の起業家たち
    それぞれのサクセスストーリー

    コツコツ取り組んでいれば チャンスは必ず訪れる Maruhide Marine Products, Inc. プレジデント 河村英夫  神奈川県生まれの千葉県育...
  • 第5回 「ブルースのルーツを訪ねて」
    ミシシッピ州

    ブルースの誕生は 綿花畑の中から 広いアメリカ、こんなところがあったのかという旅先を紹介していく本シリーズの第5回はブルースの故郷ミシシッピ州。温暖な気候で綿花が育つアメリ...
  • 【英会話】YOKOのLA通信第33回

    読者のみなさん、こんにちは。 この記事が配信される6月30日で6月も終わりますね。 本当に一ヶ月が過ぎていく早さが早すぎてビックリです。 あと半年もすると、12月です...
  • 【英会話】YOKOのLA通信第32回

    読者のみなさん、こんにちは。 ロスも真夏の陽気になってきました。 ロスは多分アメリカ全州で一番住みにくいところかも知れません。 一番に税金、医療費そして不動産も非常に...
  • 駐在員の長時間労働

    電通だけではない、駐在員の長時間労働 他国企業に比べ現地化の苦手な日系企業 受付の人に案内された会議室で待っているとそこへ私の面談相手の方が入ってきました。彼は目を...
  • シリーズアメリカ再発見㊾
    ネブラスカの春〜北米最大のツルの飛来地を訪ねて

    アメリカのほぼど真ん中にあるネブラスカ州。そのまたほぼ真ん中を流れるプラット川(Platte River)。ここに北米最大の、カナダヅル(Sandhill Crane)の飛...
  • 外国人が喜ぶ!日本ならではのプレゼント

    誕生日やお祝いなど、パーティーが多いアメリカ。 皆さんはどんなプレゼントをもっていきますか? 日本にまつわるものがいいけれど、何が喜ばれるかわかないと迷っている方、...
  • 厳選された至上のレストラン第3回 〜Sushi Yotsuya〜

    バレーの隠れた名店 ”Sushi Yotsuya" Sushi Yotsuyaは、ウエストLAから車で25分程。サンフェルナンドバレーのタルザナ市にある。この地域は、とても暑く乾...
  • 2017年1月17日施行の新規則について パート②

    アメリカ移民局は2017年1月17日施行の新規則について発表しました。すでに施行から数カ月時間が経過していますが、その内容についてあまり知られていないため、前回の<2017...
  • アメリカでハタラク人のための就職・転職 Q&A Vol.3

    アメリカで就職・転職を成功に導くヒントがいっぱいのコーナーです。前回の[アメリカでハタラク人のための就職・転職 Q&A Vol.1] [アメリカでハタラク人のための就職・転...
  • 第104回 リーシの意味

     私と愛犬ノアが住むコンドミニアムには、住人同士で情報や意見を交わし合うWeb Siteがありますが、先日そこで、「リーシを使わない飼い主に対する苦情」が投稿されて...
  • [No.129] Backyard Fun

    ...
  • 第4回 「湖とマグノリアの花たち」
    ルイジアナ州

    プレスリーを生んだ町 そして、絶景の湖へ 広いアメリカ、こんなところがあったのかという旅先を紹介していく本シリーズの第4回はルイジアナ州。同州のイメージと言...
  • 第49回 旅

     仕事柄、いろいろな所に行くのは、あるいは行けるのは、恵まれていると時々思う。私の住むロス郊外のオレンジカウンティーは、典型的な郊外住宅地だ。明るく爽やかな平穏さと...
  • 第57回 日本生まれの子どもたち

    前々回、アメリカで生まれ育ったが、日本が好きで日本の学校に進学した長男ノアのことを書いた。今回は、その逆の話。日本に生まれ、親の事情でアメリカに移住した後、そのままアメリカ...
  • 日本帰国時の米国年金の取扱い

    今回は長年米国に居住していた人が、日本へ帰国(移住)された際の米国年金(Social Security)の取扱いについて紹介致します。 1.年金受給権 年金の種類には退職(老齢...
  • デイヴ・バウティスタ
    「俺は寿司ジャンキー」?!

     プロレスラーから俳優に転身したデイヴ・バウティスタ。ザ・ロックことドウェイン・ジョンソンと同じ道を歩む彼は、ザ・ロックと比較されるのを嫌う。しかし、1対1の独占取...
  • エビとオクラとキノコの トマト餡かけ
    ピリ辛バンバンジー

    暑い日にも食が進むよう、野菜たっぷりの主菜は、中華風に餡かけにしていますが、トマトの酸味が効いていてサッパリといただけます。夏が旬のオクラを調理するポイントは、ゆでる際にヘタごと切...
  • 焼酎の時代の波に乗り遅れるな
    「銀座のすずめ」でブランド確立

    六代目 大分県九重町の蔵元、八鹿酒造の六代目です。高校時代は剣道に明け暮れ、先輩に憧れて進学した慶應義塾大学でもずっと体育会の剣道部でした。慶應の剣道部は非常...

注目の記事

  1. 2025年6月4日

    ユーチューバー
    飛行機から見下ろしたテムズ川 誰でもギルティプレジャーがあるだろう。何か難しいこと、面倒なこ...
  2.        ジャズとグルメの町 ニューオーリンズ ルイジアナ州 ...
  3. 環境編 子どもが生きいきと暮らす海外生活のために 両親の海外駐在に伴って日本...
  4. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  5. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  6. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  7. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  8. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
ページ上部へ戻る